ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

床屋へ行く(RPAとChatGPTの組み合わせ検討)

2024-08-03 19:48:25 | 日記
床屋へ行く(RPAとChatGPTの組み合わせ検討)

今日は土曜日。晴れ。

6:00頃起床。軽い朝食。

今日は、16:00~床屋へ予約を入れている。

それまでRPAのYouTube動画を観てた。

【YouTube】
リコージャパン社内実践事例「AI-OCR & RPA活用による働き方改革」

UiPathアカデミーのご紹介
レッスン1-UiPath概要
レッスン2-1-UiPathの操作方法
レッスン2-2-変数
レッスン2-3-フローチャート・シーケンス
レッスン2-4-制御フロー(条件分岐)
レッスン2-5-制御フロー(ループ)
レッスン2-6-実践(推測ゲーム)
レッスン3-1-データ型の種類
レッスン3-2-文字列操作方法
レッスン3-3-データ収集・出力方法
レッスン4-1-レコーディング機能(ベーシック・デスクトップ 基本)
レッスン4-2-レコーディング機能(ベーシック・デスクトップ応用)
レッスン4-3-レコーディング機能(ウェブ)
レッスン5-1-UI上の高度な操作(入力/出力 方法)
レッスン5-2-UI上の高度な操作(画面スクレイピング)
レッスン5-3-データスクレイピング
レッスン6-1-セレクター(概論)
レッスン6-2-セレクター( 仕組み&カスタマイズ・改善方法①)
レッスン6-3-セレクター(仕組み&カスタマイズ・改善方法②)
レッスン6-4-セレクター(応用)
レッスン9-1-Excel操作とデータテーブル(基本)
レッスン9-2-Excel操作とデータテーブル(応用)
レッスン9-3-Excel操作とデータテーブル(実践)
レッスン10-1-PDFの自動化(ドキュメント全体の抽出方法)
レッスン10-2-PDFの自動化(特定の要素の抽出方法)
レッスン10-3-PDFの自動化(アンカーベース-Anchor Base)
レッスン11-1-メールの自動化(受信)
レッスン11-2-メールの自動化(受信・応用)
レッスン11-3-メールの自動化(送信)
レッスン12-1-デバッグと例外処理(デバッグ機能)
レッスン12-2-デバッグと例外処理(意図しない動作の解決方法)
レッスン12-3-デバッグと例外処理(トライキャッチ-Try Catch)
レッスン13-1-ワークフロー・プロセスの構成方法(基礎①)
レッスン13-2-ワークフロー・プロセスの構成方法(基礎②)
レッスン13-3-ワークフロー・プロセスの構成方法(実践)
Orchestratorの概要

やっぱり一気見は疲れる。。。たはたは。。。

昼食。冷やし中華。。。カカ。。。

その後、Webサイトから3つほど請求書のサンプルを拾ってきて

ChatGPTにプロンプトを入れて、CSV形式に変換するデモを考え

実践してみた。うーん。いまいちだな。。。(13:00)

さすがにちょっと疲れて休憩。。。

その後、某企業に生成AI研修を売り込むためのプレゼン資料を

作成し始めた。

15:00に家を出て、行きつけの床屋へ15:30着。

16:10~床屋で髪をカットしてもらい、髭も剃ってもらった。(17:00)

おつかいをして帰宅。

夕飯は家で済ませた。

X(Twitter)やYouTubeを視聴してた。疲れた。。

これからシャワーを浴びて、くだくだしてから寝る。

明日は日曜日。暑いからゆっくりするかな。。。

【今後の予定】
・訓練校06月生

【詳細TODOリスト】
----
・08/07(水) 15:00~生成AI・(BS本)担当者と打ち合わせ
・08/09(金) 18:00~新規事業開拓室暑気払い(食べ放題&飲み放題)
・08/17(土) 10:00~心療内科に診察
・08/17(土) 17:00頃、A-sanと会う予定
・09/08(日) 14:00~マンション管理組合・理事会
----

・Vue.js/Next.jsの講座検討

・Unityの勉強(Unity講師に向けての準備)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

・LLM(ChatGPT)の教育講座の検討
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする