goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩日記(続・薩摩日記・越後日記) 写真で綴る多摩(関東)

2007年~鹿児島(九州)【薩摩日記】2010年~新潟【越後日記】2012年~多摩(関東)【多摩日記】写真で綴る旅行記

20110605 佐渡大膳神社薪能(年1回無料)吉永小百合のJRのポスターの現場へ

2011-06-11 15:02:27 | Weblog
ピンチヒッターで佐渡に出張に。

そこで現地調査をすると、カンゾウが開花して最高の時期。また能の季節で
しかも1年に1回の佐渡でも屈指の大膳神社の薪能の日と偶然渡航日が一致していたので
現地へ。ここは現在JRのポスターで吉永小百合が出ている有名な能のよう
無料で堪能した1日であった。

20110605 佐渡大膳神社薪能(年1回無料)吉永小百合のJRのポスターの現場へ

能を観るというと、ホールでかしこまっている場面を想像するかも知れませんが、
佐渡の能はほとんどが屋外です。能舞台が神社にありますので、鳥居をくぐって境内で、
たいがいはブルーシートの上に座って観ていただくことになります。
足や膝が痛くて座れない人用に、幾つかはパイプ椅子が用意されている場合もあります。

奉納薪能が集中するのは6月。たとえば2009年は6月、7月で11本行われました。
この時期の週末に訪れれば一つは観られるということであり、
1か月滞在すればすっかり「通」になれるということです。

始まるのはたいがい夜の6時半~7時半からです。料金は無料のものと
]有料のものがあり、一部はイヤホン同時解説(日本語・英語)がつきます。
しかし、清らかな蛙の声を聴きながらゆったりとした気分で能を楽しむのも良いものです。
謡も台詞も、よく聞いていればちゃんと聞き取れます。

2011年の佐渡の演能スケジュールです。
この他にも行われることがありますので、スケジュールをご確認ください。
随時更新していきます。
演目、イヤホンガイド、ライナーバスの情報の追加はしばらくお待ちください。

●4 月18 日(月) 大膳神社例祭奉納能
会場:大膳神社能舞台(佐渡市竹田) 14:00~ 無料
●5月7日(土) ◎天領佐渡両津薪能
会場:椎崎諏訪神社能舞台(佐渡市原黒) 19:30~ 500円
●6月4日(土) ◎天領佐渡両津薪能
会場:椎崎諏訪神社能舞台(佐渡市原黒) 19:30~ 無料 「杜若」
●6月5日(日) ◎大膳神社薪能・鷺流狂言
会場:大膳神社能舞台(佐渡市竹田)19:00~ 無料 「敦盛」
●6月11日(土) おんなたちのこころみ~文弥の夕べと夜能~
会場:金井能楽堂(佐渡市中興)18:30~  500円 能「箙」 
●6月12日(日) ◎牛尾神社宵宮奉納薪能
会場:牛尾神社能舞台(佐渡市新穂潟上)19:00~ 無料 曲目「未定」
●6月15日(水) ◎草苅神社薪能
会場:草苅神社能舞台(佐渡市羽茂本郷)20:00~(予定)無料 「経政」
●6 月18 日 (土) ◎春日神社能舞台公演
会場:春日神社能舞台(佐渡市相川下戸村)19:30~ 前売2000円 当日2500円
「経政」
●6月19日(日) ◎武井熊野神社薪能
会場:熊野神社能舞台(佐渡市新穂武井)19:00~ 無料 「羽衣」(観世流)
●6月25日(土) 正法寺ろうそく能
会場:正法寺(佐渡市泉)18:00~予定  (有料・金額未定)「砧」

●7 月 2 日 (土) ◎天領佐渡両津薪能 
会場:椎崎諏訪神社能舞台(佐渡市原黒)19:30~  500円
「羽衣」

●7 月 3 日 (日) 日野公忌例祭奉納能 
会場:阿仏房妙宣寺(佐渡市阿仏坊)14:00~ 無料
「敦盛」

●7月24日→7月31日(日)本間家定例能 
会場:本間家能舞台(佐渡市吾潟)10:00~(予定) 無料
「景清」「羽衣」「船弁慶」など

●8月14日(日) いこいの村まつり 海洋薪能 
会場:多田漁港(佐渡市多田)18:45~ 無料
海上に浮かべた特設舞台で演じられる「海洋薪能」や
鬼太鼓・大獅子舞・花火大会などが行われます。
曲目「未定」

●8月15日(月) ふるさとウィーク 
会場:金井能楽堂(佐渡市中興)19:00~  無料
「東北」

●8月17日 (水) ◎椎崎諏訪神社能舞台公演(EC2011関連イベント) 
 会場:椎崎諏訪神社能舞台(佐渡市原黒) 19:00~
 前売3000円、当日3300円 2日間通し券(前売りのみ)5000円

●8月18日(木) ◎春日神社能舞台公演(EC2011関連イベント)
 会場:春日神社能舞台(佐渡市相川下戸村)19:00~
 前売3000円、当日3300円 2日間通し券(前売りのみ)5000円

●8月20日(土) ◎二宮神社薪能 (予定)
会場:二宮神社能舞台(佐渡市二宮)18:30~ 無料
曲目「未定」

●8月27日(土) ◎羽黒神社薪能 
会場:羽黒神社能舞台(佐渡市安養寺)18:30~ 無料
「井筒」

●8月28日(日) 加茂神社夜能 
会場:加茂神社能舞台(佐渡市栗野江) 19:00~ 無料
曲目「未定」

●9月 3日 (土) ◎天領佐渡両津薪能 
会場:椎崎諏訪神社能舞台(佐渡市原黒) 19:30~ 500円
「井筒」

●10月 1日 (土) ◎天領佐渡両津薪能 
会場:椎崎諏訪神社能舞台(佐渡市原黒) 19:30~ 500円
「黒塚」

名称の◎印は薪能です。

お問い合わせは 佐渡観光協会 0259-27-5000

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20110605佐渡 大野亀 二ツ... | トップ | 20110606 新潟佐渡島 両津魚... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 17 PV UP!
訪問者 15 IP UP!
トータルトータル
閲覧 575,166 PV 
訪問者 261,898 IP 
ランキングランキング
日別 41,135 UP!
週別 38,815 UP!

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
PENTAX一眼デジカメK10D(レンズは18-200のほぼ一本)とホンダセイバーで九州を満喫中。①自分で撮り、②旬で③何でもありの写真を(現在1000枚程度 ほぼ無修正)。写真中心のブログです。
  • RSS2.0

ブックマーク

goo
最初はgoo