goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩日記(続・薩摩日記・越後日記) 写真で綴る多摩(関東)

2007年~鹿児島(九州)【薩摩日記】2010年~新潟【越後日記】2012年~多摩(関東)【多摩日記】写真で綴る旅行記

【ブログ更新2009-23】桜島火の島花火大会

2009-07-26 22:20:35 | 花火【錦江湾川内】
ブログを更新 花火の写真は下記へ30枚以上あります。
是非ともご覧下さい


http://picasaweb.google.com/nasayu13/20090726#3年連続当花火大会へ
1回目は桜島に渡り、2回目、今回は、自宅から5分の紫原の丘の上から
錦江湾をへだてての4キロ以上離れたところより撮影。

当ポイントでは、爆心へは距離があることによりフレーミングは一定でよい
ものの、画面一杯花火が入るので、露出オーバーの写真が多かった。
そのため、今までの感覚で花火は4秒ホールドとの感覚が間違いと気付く
今回なら2秒程度でもよく、ケースバイケースであることを勉強しました。
(要は、白っぽくなっています)

また、ピントが甘いのか、500ミリの望遠が重くぶれたのか、大きくすると
A4ぐらいにすると明確に分かる。最後は感覚で写真を撮るようになると
思いますが、最低線の理屈が分かってないことに気付きました。


■火の島祭りとは
鹿児島のシンボル桜島で開催される「火の島祭り」。
桜島をかたどった仕掛け花火など、約6000発の花火を間近で楽しめます。
祭りでは、キャラクターショーや地域芸能、火の島太鼓、
ステージイベントなども催されます。

名称 2009火の島祭り (ひのしままつり)
開催場所 鹿児島市 桜島多目的広場
所在地 〒891-1419 鹿児島県鹿児島市桜島横山町
交通アクセス JR日豊本線「鹿児島駅」から「桜島桟橋」
~桜島フェリー約15分「桜島港」下船~徒歩7分 開催期間 2009年7月25日
雨天時は翌日に順延、祭り/17:30~20:45
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブログ更新2009-22 世界遺産屋久島 白谷雲水峡へ】

2009-07-25 19:46:02 | 屋久島 【鹿児島】
写真はサムネイル式(一覧形式)に以降したため下記へ
ここの画像をクリック頂くと大きくなります。
http://picasaweb.google.com/nasayu13/20090621#
屋久島の虜になってしまい、ついに3回目の訪問
3回ともこの森に入っています。理由は、比較的手軽に素人でも入れるから
これ以上になると体力のない自分ではムリ。この森に陰鬱とした中に生命の
息吹を感じ、なぜか元気になるので必ず訪れています。
また、機会があれば訪れたい森。

■白谷雲水峡とは
白谷雲水峡は宮之浦川の支流、白谷川の上流にある面積423.73ヘクタールの
自然休養林で、宮之浦から約12キロメートル、標高620メートルのところに
入口があります。

照葉樹林からヤクスギ林への移行帯に位置し、屋久島の照葉樹林帯を代表する
イスノキ、ウラジロガシ、タブノキなどの大木が見られるとともに、
ヤクスギ林帯を代表するスギ、ツガ、モミなどの大木も見られます。

渓流沿いにはサツキ、ホソバハグマ、ヤクシマショウマなどがみごとな
群落をつくっています。


推定樹齢3000年の弥生杉、奉行杉、七本杉等、太い屋久杉も見られ、
樹上にはナナカマド、コバンモチ、カクレミノ、サクラツツジ、
タイミンタチバナなどが着生しています。

花崗岩の隙間を流れ落ちる飛流おとし等、至るところで見事な滝が見られます。

江戸時代に花崗岩でつくられた楠川歩道は、数百年経った現在でもしっかり
残っていて、自然に対してのダメージも非常に少ないです。

「もののけ姫の森」と呼ばれる森の辺りは、宮崎駿監督が何度も足を運び、
映画「もののけ姫」の森のイメージをつくりあげていきました。
映画の中でも白谷雲水峡の森を描いているシーンがあります。

標高979メートルの辻峠には手作りのベンチがあります。
標高1050メートルの太鼓岩は、晴れていれば宮之浦岳をはじめとする奥岳が見渡せ、
眼下には小杉谷周辺の安房川を望むことが出来ます。

辻峠からトロッコ道側に少し下ると辻の岩屋があります。
太鼓岩と合わせ、映画「もののけ姫」のモロ一族の住む岩屋のモデルにもなりました。

路線バス:宮之浦~白谷雲水峡線で終点、白谷雲水峡下車
※注意 宮之浦~白谷雲水峡線は12月1日~2月末日まで運休。
本数も少ないので時刻表を確認 →路線バス時刻表
休み:年中無休(冬期、雪のため通行止めの場合あり 1,2月は特に注意)
入林協力金:300円(高校生以上)  駐車場:20台
連絡先:0997-42-0100(屋久島町役場)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090722 皆既日食~鹿児島市内より~ 失敗作

2009-07-22 21:32:58 | Weblog
望遠レンズもなく、たまたまあったPENTAX istDにて撮影
どう見ても失敗作 ぶれているし ガラスに反射しています
今日はまさかシャッターチャンスはないと思っていたところ
思いかけずチャンスに恵まれたもの

■追記:今年行く花火大会は
①7/25 火の島花火大会(桜島)これは錦江湾を越えてのところ
 自宅より5分の丘の上よりみる予定(HANASAKAN CAFEを予約済み)
②8/16 川内花火大会 薩摩川内市にて
 爆心より数百メートルの近隣にて
③8/22 錦江湾サマーナイト花火大会
 磯庭園より
以上3つはほぼ確定 その他きばらん海と新八代のプロの
花火大会は現在検討中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090722 皆既日食~鹿児島市内より~

2009-07-22 21:32:24 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090722 皆既日食~鹿児島市内より~

2009-07-22 21:31:47 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090722 皆既日食~鹿児島市内より~

2009-07-22 21:30:51 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090722 皆既日食~鹿児島市内より~

2009-07-22 21:30:21 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090722 皆既日食~鹿児島市内より~

2009-07-22 21:29:47 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090722 皆既日食~鹿児島市内より~

2009-07-22 21:29:16 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090722 皆既日食~鹿児島市内より~

2009-07-22 21:25:52 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090722 皆既日食~鹿児島市内より~

2009-07-22 21:25:24 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090722 皆既日食~鹿児島市内より~

2009-07-22 21:24:56 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090722 皆既日食~鹿児島市内より~

2009-07-22 21:24:19 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090722 皆既日食~鹿児島市内より~

2009-07-22 21:23:46 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090722 皆既日食~鹿児島市内より~

2009-07-22 21:23:18 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 72 PV UP!
訪問者 26 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 575,975 PV 
訪問者 262,457 IP 
ランキングランキング
日別 30,677 DOWN!
週別 35,952 UP!

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
PENTAX一眼デジカメK10D(レンズは18-200のほぼ一本)とホンダセイバーで九州を満喫中。①自分で撮り、②旬で③何でもありの写真を(現在1000枚程度 ほぼ無修正)。写真中心のブログです。
  • RSS2.0

ブックマーク

goo
最初はgoo