種まきごんべぇ~でひたすら播き、10日ほどすると芽が出ました。寒さの中、麦踏みをして根張りを強くします。来年の6月頃、収穫です。ただ今、イノシシとシカ被害対策のため、柵作りをしています。おいしいパンの材料になりますように…。
山の畑で採れた大根。何だか、並んだ大根がとてもうれしそうに見えてきます。お肌がつるっとしていて、生でも煮ものでもでおいしい! ありがたくいただきます。
紫イモ(さつまいも)。ちょっと遅い収穫でしたがたくさんとれました。中の紫色が実にきれい!
完成間近の「森の家」に薪ボイラーが入りました。薪を燃やしてお湯が作れます。お風呂、台所他お湯が出る感動!!!1日1回薪を燃やせば1日お湯が使える状態になります。家の給湯をすべてこれでまかなえる次世代エネルギーです。周囲を木に囲まれているこの場所は、エネルギーの宝庫です!
デリシャス教室。イワシハンバーグ・野菜のポタージュ・紅心新大根の甘酢漬け・小松菜クッキー・手作りこんにゃくの差し入れあり盛りだくさんでした。
厨房の男たち教室。油揚げの巻きもの・鶏肉の松風・京かぶの甘酢漬け・にんじんご飯・杏のシロップ煮と12月でおせちメニューになりました。