goo blog サービス終了のお知らせ 

和や はたけ日記

元気でおいしいやさいに囲まれて・・・。

きれいな野菜たち・・・。

2008-11-27 20:07:35 | インポート

004今日は小雨の寒い1日でした。午後からは、山の畑の休憩ハウスの冬支度をしました。まきストーブも置き、あとはビニールを張るだけとなりました。「火起こし式」もしなくてはと、またひとつ楽しみが増えました。

上の写真はカリフラワーです。今年初めて作ってみました。ブロッコリーと同じような葉ですが、ブロッコリーと違いなかなかその姿が現れませんでした。ある日、真ん中の葉の隙間から白いかわいい顔が! はずかしそうに見えました。 でもその白さは本当にきれいなもので、感動しました。その後は日に日に大きくなり、自分でつくったはじめてのカリフラワーをいただくと…見た目の白さもさることながら、口の中に広がる、甘いやさしい味にまたまた感動しました。ありがとう、カリフラワー君!

006 畑の近くにある、沢水を引いた水場で「紅心大根」を洗わせてもらいました。この水で野菜を洗ったり、さっと水に通しただけでも、水道水に比べ、葉がしゃっきりしている時間が長いのが不思議です。まさに「命の水」ですね。


氷がはりました・・・。

2008-11-20 23:46:17 | インポート

026_2 023

昨日、19日の朝の畑の様子です。かなり厚い氷がはり、びっくり! 畑も霜や霜柱でおおわれました。黒保根はやはり、寒い!ということを実感しました。

022

市内では、ちょうどえびす講が行われ、昔からこの日は寒いということが言われていましたが、今年はその通りになりました。少し前までは、汗をかきかき、畑に立っていたことを思うと、季節の移り変わりを実感します。

さて、畑では今ちょうど来年の玉ねぎの、苗を植えているところで、やっと本日すべて終了しました。やれやれちょっとホッとしました。今年は黒保根の畑で初めて苗をつくり、植え付けしました。やはり、種をまく時期が今までより1週間くらい早かったり(地元の方に教えてもらいました)、植え付ける時期も早まったりと、今までとは違う動きになったので、少しあわててしまいました。

029 001_2 今週の日曜にすべて終わらせるつもりでいましたが、ちょうど雨になってしまい、結局できませんでした。苗を植える適期がその前だったので、あわてて次の日から急いで植え始めました。そのせいか、そのあと指が痛くなってしまい・・・。人の都合に合わせるのではなく、自然の流れで動くことが大事なのは頭では分かっているのですが、畑に近くなった分、体で季節の変化を感じたり、まずは野菜の顔を見て動けるようにと思っています。たまねぎは来年6月頃の収穫予定です。