今まで、いろんなジャンルの音楽を聴いてきましたが、最近のお気に入りは『ボサノヴァ』です。あるTV番組で、『ボサノヴァ』はポジティブな気分になれ、購買意欲も高まると大手のショッピングセンターでもBGMに使われていると報道されていました。少し気分的に落ち込んでいたときでもあったので、早速試してみようと『小野リサ』から聴き始めました。効果はどうでしょうか??ポジティブとまではいかなくても、何かスーッと心が落ち着くような感じがあり、気分が明るく軽やかになる気がします。今は家でも車でも常にCDがかかっている状態です。娘も気に入っているようで、歌詞を真似て「○●×&%?■▲#$#?□!」て言うようなこと??を口ずさんでいます。初心者なので、まだまだ詳しくはないのですが、この時期にはウィンターボサノヴァ『ボアス・フェスタス2~フェリース・ナタウ』がいい感じです。もうシーズンは終わってしまいましたが、クリスマスソングも入っていて寒い冬にはぴったり!です。
以前、海外に旅行したときに見つけたドリームキャッチャー。ネイティブアメリカンのインディアンの人たちが持たれていたお守りのようです。その意味は「良い夢だけがクモの巣をすり抜けて、羽根を伝わって眠る者のもとに届けられるでしょう。悪い夢は、クモの巣にからめとられて朝日とともに消えてしまいます。昇ったばかりの朝日を浴びたとたんに消えてしまう朝露のように・・・」だそうです。青いものは以前に買ったもので寝室のベッドの上(窓際)に掛けていました。今日偶然、小さいピンクのものを見つけました。身に着けていいものかどうかははっきりわかりませんが、自分自身のお守りとして購入しました。どちらも綺麗でとても気に入っています。大切にしようと思います。
結婚して家庭を持つようになって、雑誌の見方が変わりました。ファッションやメイクはそれほど変わらずにある程度同じ雑誌を購入していますが、『おしゃれ』に関してだけではなく『インテリア』や『ライフスタイル』についての内容のある雑誌を見たいと思うようになりました。
けれども、これがなかなか出会えませんでした。『LEE』はちょっとナチュラル過ぎるし、『主婦のtomo』『ESSE』の系統は生活感出過ぎだし、『Mart』とはカラフル過ぎるなあとか、いつも思っていたのですが、見つかったのです!
『Real Simple』です。掲載されている内容も私が求めていたシンプルで気持ちよく、快適にというコンセプトのようで、『インテリア』はもちろん、『生活の仕方』『おしゃれ』そして『レシピ』も載っています。写真の感じも一目で気に入りました。
なかなかいいのがないなあ・・・と長い間探していましたが、今では毎月の発行日がとても楽しみで、実践出来ることはどんどん取り入れたいと思っています。
けれども、これがなかなか出会えませんでした。『LEE』はちょっとナチュラル過ぎるし、『主婦のtomo』『ESSE』の系統は生活感出過ぎだし、『Mart』とはカラフル過ぎるなあとか、いつも思っていたのですが、見つかったのです!
『Real Simple』です。掲載されている内容も私が求めていたシンプルで気持ちよく、快適にというコンセプトのようで、『インテリア』はもちろん、『生活の仕方』『おしゃれ』そして『レシピ』も載っています。写真の感じも一目で気に入りました。
なかなかいいのがないなあ・・・と長い間探していましたが、今では毎月の発行日がとても楽しみで、実践出来ることはどんどん取り入れたいと思っています。