

今年のおせちと正月料理

☆上がおせち…海老は焼きすぎてしまいました

赤いのはチョロギ(長呂儀)です。私は初体験

しかもすっぱいっ!でもうまかった(笑)
手前にある煮物がガメ煮。いわゆる筑前煮ですが、福岡ではガメ煮とよんでいて
正月には欠かせないものです。特徴は出来上がったらすぐに汁を捨てる!!です。
我が家のお雑煮は関西風だとか。(父親が大阪なので)
中身はお餅・鶏肉・なると・三つ葉です

お餅は12/30に親戚の家で餅つきしたてのやわらか~いお餅

(もちろん、杵と臼でついたお餅

家庭によって、おせちやお雑煮って全然違いますよね~。
みなさんの家庭はどんなおせち・お雑煮なんだろう?

☆下は1日夜の正月料理
なんと、正月初の中華

してあるのが中華。エビチリや鶏肉とカシューナッツの炒め物など…
これ、実は生協の中華セットなんだけどおいしかった~


ありです(笑)
そして、恒例になっているのが


(ちなみに昔はボーリング大会!)
もちろん、お金をかけてやります

親になって札を配るときも、願いこめて配ったりして(笑)
昨年は負けっぱなしで財布からお金を出してばっかだったけど
今年、私、勝ちました


おみくじ「大吉」だったおかげかな~

やっぱ今年は、いい年になるな~。きっと



草津じゃなくて山梨に行けばよかったと後悔(笑)
思わず「うまそォォォ~!!!」て叫んじゃいました。
「うまそう」ではなく「おいしそう」ですよね、
ダメダメ女の子なんだから!
あたし、猪鹿蝶もできるし
ぜひ!来年は
つかりたいな~
おぉ!!花札、できますな?
月見で一杯!花見で一杯!
青タンに赤タン
やりましょ~!
対決っ
覚えたてでボロ勝ち
って言ってもお義父さんの指導付きだけど。
はまりそう
しかも初めてでボロ勝ちって…(笑)
あたしはドンジャラならできるよ