goo blog サービス終了のお知らせ 

葉織る。

言葉の中にそれを紡ぎ織った人が見えても、それは虚像かもしれない。

ざっくり40年越し。

2023-09-10 11:00:18 | 養生

 高校生の頃、左足で中段の蹴りを出すと、左股関節がポコッとかパキッとか鳴っていた。
 周りの悪友達が笑い出すほどだったから、結構な音量だったわけだ。

 蹴りについては全く練習しなかった時期も多少はありつつ、今はもう膝蹴りと前蹴りぐらいで、複雑なコンビネーションなどとは縁遠くなった。
 そして左中段蹴りの音は、相変わらず鳴り続けていたのである。

 ところが8月も終わりかけた頃に、この音が鳴らない動きが出来るようになってきた。
 どうやら左足よりも、軸足側の右の股関節への乗り方に問題があったようなのだ。
 で、やはりというか、音が鳴らない方が蹴り足のキレがよろしい。

 そもそも私は若い頃から身体能力が低かったわけだが、つまり十代の頃から蹴り足にブレーキがかかるほど左右のバランスが悪かったということか。
 だが言い換えれば、飽きずにのんびりでも取り組んでいれば、五十も半ばを過ぎてからでも修整が効くわけだ。

 それはつまり、続けることが大事、ということなのだろうが、私はこの言い回しがあまり好きではない。
 続けること自体が目的になると、惰性でただこなすだけになりがちだからだ。

 だからまずは楽しむことだと思う。
 楽しめば色々と工夫をするし、その結果として続けることで起こる変化が、また楽しいのだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今回イチのキック。 | トップ | なのでまだ時々赤い。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

養生」カテゴリの最新記事