以前にこんな記事を書いた。
で、令和も2年目に突入した今、体脂肪率と筋肉率は、実はほとんど変化していない。
基本的に私は運動には道具を使わない主義だが、このまま同じトレーニングを続けていても変化は無いと判断し、禁を破ることにした。
↓で、購入したのがこれである。
ダイソーのプッシュアップバー。400円なり。
ただ、これは腕立て伏せのために買ったのではない(普通に出来るので)。
腹筋を中心に体幹の力を底上げするべく、脚前挙をするためだ。
ところで、写真を見て「あれ?こんな形だっけ?」と思われた方もいるかもしれない。
その通りである。
私はリビングの片隅でトレーニングをしているのだが、そこはフローリングなので、このプッシュアップバーをそのまま使うと傷がつきそうだと思い、少々改造を施したのだ。
実はこの形に落ち着くまでに、何度かの変遷があった。
ダイソーやセリアで、幼児のぶつかり防止クッションやすべり止めシートやチェアソックスなどを購入し、切ったり貼ったりを繰り返し、最終的にこの形に落ち着いたのである。
かかった金額は全部で1,000円程度だろうか。
いや、白状するとこういう工夫は非常に楽しい。
下手をするとトレーニングそのものよりも夢中になる危険がある。
だから私はトレーニングギアには手を出さないようにしているのだ。
で、現在ヘロヘロの脚前挙をしている。
最終的には床に直接手を付いて、きれいに脚前挙をするのが目標だ。
まあ、プッシュアップバーの改造にせよ脚前挙のサポートアイテムとしての使用にせよ、メーカーが推奨する使用法とはかけ離れている(プッシュアップバーで脚前挙をしている人は結構おられるようだが、本来は倒立バーを使うに越したことはなかろう)ので、「良い子は真似をしてはいけません」の見本ではあるか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます