10:06 from web
鍛錬というより、まずは日常生活で必要だから走るとなると、それはそれで幾つかの問題がある。その一つが荷物。私は帰宅時にスーパーで食材を買い込んだりするので、大きめのスポーツバッグを使っている。で、これが揺れるとバランスが崩れて余計な体力を消耗してしまう。
by anjinoha on Twitter
しかし、人間が狩猟採集民族だった頃、そういつもいつも手ぶらで走れたとは考え辛いのです。
果実や芋や豆、仕留めた獣の肉、小さな子供ETC、ETC。
何かを担いで、もしくは抱えて走る場面というのは、よくあった筈です。
そんな時に「走りのバランスが崩れる」などと言ってはおれません。
荷物を担いだ上で、なるべくバランス良く、省エネで、尚且つ荷物に負担をかけない(卵が割れたり果物が潰れたりしては元も子もない)ように走るというのは、鍛錬というよりも、人の体の本来の機能を引き出す有効な手段だと思うのです。
鍛錬というより、まずは日常生活で必要だから走るとなると、それはそれで幾つかの問題がある。その一つが荷物。私は帰宅時にスーパーで食材を買い込んだりするので、大きめのスポーツバッグを使っている。で、これが揺れるとバランスが崩れて余計な体力を消耗してしまう。
by anjinoha on Twitter
しかし、人間が狩猟採集民族だった頃、そういつもいつも手ぶらで走れたとは考え辛いのです。
果実や芋や豆、仕留めた獣の肉、小さな子供ETC、ETC。
何かを担いで、もしくは抱えて走る場面というのは、よくあった筈です。
そんな時に「走りのバランスが崩れる」などと言ってはおれません。
荷物を担いだ上で、なるべくバランス良く、省エネで、尚且つ荷物に負担をかけない(卵が割れたり果物が潰れたりしては元も子もない)ように走るというのは、鍛錬というよりも、人の体の本来の機能を引き出す有効な手段だと思うのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます