nagi-RYTHEM

nagiのブログです。つれづれに綴って行きたいと思います。よろしければお付き合いくださいませ。

隅田川花火大会

2006-07-30 01:28:37 | Weblog
 こんばんは、nagiです。もう昨日になっていますが、隅田川の花火大会に地元のお友達と3人で行ってきました。

 隅田川の花火なんてもうずいぶん行っていなかったので楽しかったです。ものすごい人出で大変でしたけど(笑)浅草浅草寺で見たのですが、場所があんまり良くなくて、第一会場のも第二会場のもすべてきちんと見れたわけではなかったですが、久々に大きい花火を見て、つくづく花火と言うのは「日本の美学だよなぁ」と思いました(笑)

 浅草寺に行ったのも久しぶり。やっぱり下町は楽しいですね。人力車に乗りたかったです。抹茶ジュースを飲んで、屋台のたこ焼き食べて、モナカアイスを食べてきました

 地元に戻って、3人でいっぱいおしゃべりしてつい先ほど帰宅(苦笑)楽しかったです~

「Club INSPiARI~夜の顔」

2006-07-29 01:07:27 | Weblog
 こんばんは、nagiです。

 今日はゆうさんに誘われて、東京ディズニーリゾート・イクスピアリ内のCLUB IKSPIARIで行われたINSPiのライブ「Club INSPiARI~夜の顔」に行って参りました。ファンなハズのRAG FAIRはイベントに行っただけでライブに行ったこともなく、今のところ行ける予定すらないのに、INSPiライブは二回目(笑)さらに三回目の予定もあります。お前はどっちのファンなんだ?と(苦笑)今日ようやっとメンバーの名前を覚えましたよ!一回目に引き続き曲をまったく知らない状態で行きましたが、ゆうさんにCDも借りたので次回ライブまでに何曲かでも覚えたいな。その前にRAG FAIRのライブに行きたい~!!

 さて、曲名はさっぱりなのでセットリストは分かりません。が、一通り感想を。今回は6人+ピアノ。最初大人っぽい曲を三曲。二曲目の出だしのボイパで「空がきれい!?」と思った私はRAG FAIRファンです・・・。三曲目のジャズちっくな曲、サビが「ひょっこりひょうたん島」の曲に聞こえたのはnagiだけでしょうか…?

 それからMC。そしてソロコーナーへ。一番手は伸二君。松田聖子さんが好きらしく、彼女の曲をしっとりと・・・。この人の歌声好きだなあ。
 二番手は杉田さん。シンジ君のしっとりムードをぶち壊して(笑)好きだという海外のバンド(?)の話を。来日イベントに行ったら出番が終わった後でがっかりしたそうですが、後日たまたま通った場所でライブをやっている所にかち合ったらしく。さらに投げられたピックまでゲットしたそうで。幸運ですね~。ここまで熱く語っておいて、歌ったのはスティービー・ワンダー!!思わず突っ込みそうになりましたよ!爆笑しました。
続いて北さん。ブーケを持ち花をくわえて登場(笑)ブーケの中にマイクが!見ようによっては結構怪しい(苦笑)客席に降りて花を配ってました。ピアノの人も笑いながら弾いてましたよ。
ラストは大倉さん。ピアノ、ベース、ドラムとのカルテットということで、塚田さんと崇文君も登場。大倉さんは声でトランペットを。すごい!!すごいけど、ごめんなさいトランペットには聞こえなかった・・・。ちょっと譲ってミュートトランペットくらい?

 でMC。「女の人のどんな行動にどきどきするか」みたいな感じのはずが、いかに自分達が単純で勘違いしやすいかを強調するようなトークだった気が・・・(笑)面白かったけど。で、また何曲か歌って最後のアンコールはこれだけ知ってる「Va Li Ha Li Ha」。前回のライブでなんとなく覚えて、クラップだけは一緒に出来ました。振りは出来なかったけど一番後ろの端にいたnagiの視界に入った範囲では、振り付けをやっていなかったのはnagiだけだったように思います(汗)出来ないからその間だけやり場の無いの手が・・・。

 流れ的にはこんな感じ。なんて分かりづらいレポ(にすらなっていない)だろう・・・。INSPiはやはり上手いですね~。安心して聞いていられる感じ。前回のライブハウスでのライブより、今日の方が楽しめました。nagiの思う感じでは、INSPiってあんまり煽りが上手くないと思うんです。歌だけでものすごく盛り上がるわけではないから、言葉で煽ろうとするんだけどイマイチ・・・って感じがする。少なくともnagiは私はあの煽りでは盛り上がれない、と思ってしまう。でも、今回は場所のせいか変に煽ろうとすることもなく、良いムードでライブが進んだ気がします。個人的には今回の雰囲気の方が好き。

 ライブ終了後、会場でCDを買った人にメンバー数人がサインをしてくれると言うことで一番安かった「INSPi浪漫3」を購入。持っているはずのゆうさんも一枚買ってました(笑)で、サイン用の紙も貰えたので紙だけにサインしてもらうつもりが、崇文君のせっかち具合(笑)と列の進行がかみ合わなかったため、ドサクサで崇文君と北さんからはCDにもサインしてもらっちゃいました。そのCDはゆうさんのお友達の崇文君ファンの方に譲ることに。CD自体は借りちゃったからね。

 画像はClub IKSPIARI舞台上のマークと貰ったサイン。左から崇文君、北さん、大倉さんです。
 明日は隅田川の花火大会に行ってきます~

夏と言えば!!

2006-07-26 22:49:34 | 吹奏楽
 こんばんは、nagiです。東京は久々に晴天でしたね~。ここのところ曇りor雨が続いていたので久しぶりに晴れると嬉しいものですね

 さて、もうそろそろ夏本番。吹奏楽の夏と言えばコンクール!!(野球応援って話もありますが)今月末には中学、来月には高校・大学とそれぞれの部門で都大会予選が始まります。去年までは大学の部活でコンクールに参加していたため高校の予選を観に行くことは出来なかったんですが、今年はまちーさんと観に行く約束をしました。楽しみです~。

 もちろん大学の部も観に行きますが、そんな大学の予選の会場が実はnagiの地元だったりします。バスで20分かからないくらいのところです。今日、うちの部活がホールを借りて練習していたので学校帰りに見学してきました。今年はね~、例年より一週間本番が早いもので、テストの期間が8月上旬までかかるうちの大学としては結構イタイです。毎年テストが終わった後に6日間くらい行っている合宿も前倒しで連休を使って行ったっぽいです。
 
 で、今日聞いた感想としては・・・案の定、かなりやばい感じ?後2週間ちょっとしかないんですが、あんまり細かくさらえてない感じがしました。部員も増えて編成的にも良くなってきているので、もっとがんばってほしいですね。

 練習終了まで2時間弱くらいの時に行ったので、あんまりゆっくりは聞けなかったですが、パートの後輩に差し入れ渡して、パートの1年生に初めて会って、ビデオ撮りのお手伝いなんかもして、帰ってきました。まったく吹奏楽から離れてるとたまに楽器が恋しくなる程度なんですが、実際に演奏しているところを見て、音を聞いてしまうと吹きたくて吹きたくてたまらなくなりますね

 あ~!!!トロンボーン吹きたいよ~!!!!!

擬態語占い

2006-07-24 12:06:12 | Weblog
 こんにちは、nagiです。

 まちーさんのところにあった擬態語占いなるものをやってみました。さて結果は・・・?

【キラッ】です

理性的な判断力と熱い正義感を兼ね備えているのがあなたです。
一時の感情に振り回されることがなく、的確な行動をとることができます。
ただし、権力を振りかざす人に対しては、正義感が強いが故に反抗心をむき出しにすることもあります。
比較したり、認識することに適性があり、穏やかな雰囲気を持ち、人を説得することが上手なタイプ。

●相性のいいタイプ●
 【ピカリン】
 【きりりっ】

「キラッ」だそうで。微妙に当たっているような・・・?

シークレットバトン

2006-07-22 17:33:49 | Weblog
 こんにちは、nagiです。久しぶりに雨が上がって嬉しい限りです。豪雨が降った地域の方々、大丈夫でしょうか?

 さて、まちーさんからシークレットバトンなるものが回ってきました。質問文は書いてはいけないそうなので答えのみ書きます。といっても、まちーさん以上に苦手分野な気がしますよ、私。

【Q1】いません~
【Q2】ん~・・・今はいない、です。
【Q3】a:なし b:2回
【Q4】a:2回 b:なし
【Q5】ん~・・・若干たれ目・ごつ過ぎない
【Q6】手、口元
【Q7】ないですね
【Q8】あんまり大胆なことはしないです。ちょっと回りをうろついてみたり(笑)メアドとか知ってればメールしたり
【Q9】いない、かな。関わっている人が少ないので
【Q10】基本的に年上好きです
【Q11】あり。なしなんて言っていたら部活やってられません
【Q12】えっと・・・ゆうさん、くらいしか回せる人がいません
【Q13】腕を組む、口元に手をやる、めがねを上げる。
【Q14】あんまりないです
【Q15】特にしたいと思わないですね。
【Q16】う~ん・・・一気に冷めそう(苦笑)
【Q17】ないです。持ってみたいのは・・・指輪、と言っておく(笑い)

以上です・・・。うわぁ。微妙・・・。留年してから前から知っている人意外とほとんど付き合いがないので。部活やっている時期とかならもうちょっとマシな答えが(苦笑)

あぶなかった・・・

2006-07-21 20:09:43 | Weblog
 こんばんは、nagiです。
 
 大学は補講&テスト期間に入りました。nagiの大学はテストが遅いです。なので、今日4限、最初のテストがありました。テストと言っても、レポート形式のテストなので前もって課題は知らされていたので書き写すだけなのですが。
 で、昨日書いたわけですよ、レポート。にもかかわらず!!!なんとnagiはそれをプリントするのを忘れたまま学校へGO!!・・・。気づいたのは学校まで後15分というバスの中でした。

 助かったのは、レポートの元になるプリントはしっかり持っていたこと、大体の内容は頭に入っていたこと、テストのためだけに大学に行ったわけではなく、3限に授業があったこと、そしてなにより、変えたばかりの携帯でパソコンのインターネットが見れたこと。調べられましたよ、ちゃんと。助かった助かった・・・!!無事に書いてきました。よかった~

 で、こんなことがあった後、テストのおかげで4限が早く終わったので、この間ゆうさんと一緒に指輪を買ったお店に小指用の指輪を買いに行きました。この間見て気になってたのがあったんです。そうしたら、前回行った時に親切に対応してくれた店員さんに顔を覚えられていた・・・!!ビックリしましたよ。この間の日曜日のことだとはいえ、一回しか行っていないのに。またまた親切にしてもらって、お目当てのを買いました。自分で思っていたよりも小指のサイズが小さいことに驚きつつも気を良くして帰ってきました(笑)

携帯変えました

2006-07-17 20:29:39 | Weblog
 こんばんは、nagiです。

 今日は携帯を変えようか悩み中な中、変えるという妹と共にauショップに行きました→そのまま変えてしまいました(苦笑)変える機種は決めていたんですが、機種変だと高いので母親まで引っ張りだして解約→母親名義で新規購入なんて面倒くさいことをしてきました。同じ名義で続けて新規購入出来ないらしく・・・。妹も同じことをしたので、今の我が家の携帯は家族4人みんな母親名義です

 しかも、父親と自分達の保険証しか持って行かなかったので母親の保険証を取りに行って戻る途中、自転車で思いっきりすっころびまして・・・泥だらけ&擦り傷を作ってショップに戻るハメに・・・。左膝が腫れています(泣)

 ま、苦労したかい(?)あって、割引に次ぐ割引とポイント(解約する前に新規で買ったので)のおかげでもともと6800円くらいの本体が800円に!!!+アダプタで2000円しなかったんです!!!なんとアダプタの方が高い(爆)素晴らしい!!ラッキーでしたぁしばらくいじって早く慣れよっと

Dreams on Ice 2006、に行きたかった・・・

2006-07-16 21:33:42 | フィギュア・スケート
 連続更新です、nagiです。

 昨日今日明日と新横浜プリンスホテルのリンクで行われている「Dreams on Ice 2006」。とってもとっても行きたかったけれど、チケットが取れず断念→当日引換券が販売されていたのも知っていたけど、空いているのがアリーナ席(高い!!)だけだったので再び断念・・・(爆涙)
 アニシナ&ペイゼラ、申雪&趙宏博、浅田舞ちゃん、織田信成くん、見たかった・・・。特に見たいのがこの4人(組)だけなもので、そのためだけに大量にいる日本人選手を見て、15000円払う気になれなかったんです・・・。

 でもパンフレット欲しい・・・。どなたか譲ってくれる方いないかなあ。いるわけないですね、はい。そんなこんなでちょっと後悔しつつ、8月にあるらしいテレビ放映を楽しみにしています。きっとアニシナさんや申雪さんたちなんてほんのちょっと映ればいいような扱いなんだろうけどさ。ちゃんと流して欲しいなあ。頼んで来てもらっているんだから。

「トリック劇場版2」

2006-07-16 21:16:27 | movie
 こんばんは、nagiです。

 今日はゆうさんと一緒に「トリック」を観に行きました。本当は「初恋」を観に行く予定でしたが、昨日書いた理由によりこっちに変更。

 実は、まともに見たことのなかった「トリック」。ドラマの再放送でチラ見した程度でしたが、楽しめました。ストーリー的には突っ込みたいところもいっぱいあるけど、この映画は突っ込んじゃいけない気がする(笑)というか、あえて突っ込ませている気がする(笑)
 そしてゲストが豪華ですね~。片平なぎさに堀北真希、平山祐太などなど。

 ストーリーは、色々と説明しにくいので割愛(汗)

 山田奈緒子役仲間由紀恵。もう、本当に当たり役ですね、これ。場面によってボケたり突っ込んだり。彼女独特の(良いか悪いかは別にして)、あんまり変わらない表情で淡々ヘンテコなことをしゃべるから笑えてしまう。CMで流れる上田とのキスシーンの真相は・・・内緒

 上田教授役阿部寛。この人も当たり役だと思いますね~。この変な人の役をここまで変に演じれる人もそうそういないんじゃないですかね?やたらと喧嘩が強い設定らしいですが、今回は空を飛びます!腕が!足が!伸びます!!!人間じゃありません(苦笑)

 奈緒子の母山田里見役に野際陽子。今回は市長選に立候補しますが・・・と言う役。ま、彼女がしたことが山田と上田を救い、トリックを見破る鍵になります。でも変な人(笑)

 いや~、笑えた笑えた。爆笑するわけじゃないんだけれど、じわじわと笑える。何も考えずに見るのには最適ですね。人気がある理由、分かりました。

 で、映画の後は夏休みに行く旅行の役割分担して、カラオケして、ショッピング!ずっと欲しかった人差し指用の指輪をゲット!!して解散しました。帰りがけに買った紅茶で舌火傷しました(泣)楽しかったです~

映画「初恋」感想

2006-07-15 16:57:46 | movie
 こんにちは、nagiです。昨日も歯医者に行ってきました。親知らずではなく、虫歯の方の治療の続きでした・・・。治療する前より、今の方が痛いというのはどういうことでしょう・・・?右側でものが噛めません、虫歯のところにものが当たると痛いのです。

 さて、ゆうさんと2回目を観に行くハズだった映画「初恋」。しかし、すでのどこの映画館でも上映終了か、レイトショー扱いになってしまっているため、観に行くのを断念しました。ので、今更ながら感想をアップしたいと思います。個人的にはもう一度見たいので、観に行っちゃうかも。

 以下感想。

 基本的にnagi的には好きな映画です。ただ、人によっては「嫌い」、というか「退屈」だと思うかもしれないなぁ。始終淡々と、大きな盛り上がりもなく話が進んでいくから。まあ、原作もかなり淡々と進んでいくからこれでいいんじゃないかな、と思います。たまたま新宿で見たんですが、新宿の話だから新宿で見て良かったかも。写真で見覚えのある建物や、当時のネオンが今のネオンに変わると「あ!あそこなんだ!」とか思えたし。

 三億円事件までは結構長いわりに、原作にないエピソード(亮とユカの話や暴動のシーンなどなど)が多いのでみすずと岸のシーンが割りと少ない(原作にないみすずと岸のシーンもあったりはするんだけど)。だから、みすずが岸に惹かれていく過程がちょっと分かりづらい気がします・・・。で、三億円事件自体もかなりあっさり。まあ、事件があっさりなのはnagi的には全然かまわないんだけど。あくまでこの事件はひとつの経過だと思っているから。ただ、その後のみすずと岸のエピソードが大幅にカット&変更されているので、そこがちょっとな・・・と。個人的には事件後のみすずと岸の諸々がメインだと思っているので。
後半を短くするための苦肉の策だと思うんですが、岸の父親秘書らしき男の人が出てくるのにちょっと唖然・・・。伏線として亮が逮捕されて、岸が助けるシーンを入れたのかな?しかもバイク屋の親父さん殺されちゃうの!?う~ん・・・。

 あと突っ込みたいのは、「亮死ぬの早くない!?」ということ。他の仲間達はほぼ原作にあるようになっている(といっても、その後がテロップで出るだけ)んだけど、原作では亮が病気に倒れるだけのシーンで亮が死んじゃう・・・。えっと~。もちょっと長生きしてなかったっけ?亮・・・。なんで彼だけあんなに原作と変えたんだろう?

 もう一つ!みすずが男に襲われた後から話が始まるんですが、これ、みすずと岸が出会う伏線になるはず・・・でも結局回収されずに終わっちゃうんですよ、この伏線。いいのかな・・・?原作にある「女性であることへの嫌悪感」は映画の中でまったく描かれていないし。わざわざそこから始めなくても良かったんじゃないかなあ、と思いましたね。意味ありげなのに、まったくストーリーに関係ないエピソードになってしまった。

 この映画に出ている俳優さんたち、実はほとんど知りませんでした・・・。宮崎あおいでさえ、「NANA」で知ったようなものだったり。他の方々は押してしかるべし(苦笑)いかに邦画に疎かったかが良く分かります(笑)でも、皆さん結構演技派みたいですね。次回作で競演している人も多いっぽい。確かに上手だったな。ユカ役の方がちょっと・・・って感じでしたが。

 さて、みすず役の宮崎あおい。この方上手いですね~。注目されるのも分かる気がします。ただ、みすずとして見ると1人だけ垢抜けすぎ?という気もする。不良というわけでもないからなのかな?それにしても・・・といった感じです。後、事件の際、変声マイクが付いている、という設定がなかったようなんですが、宮崎あおいの可愛い声だと若干無理があるような。かなり低めな声を出してはいたけれど、ちょっとね。表情が豊かなので、台詞でのやり取りが無くても感情がわかる。すごいですね。

 岸役の小出恵介。実は、nagiのイメージしていた岸とはかなり違かったり。もうちょっと色白でインテリっぽいイメージがあったんですが、結構「不良」といっても差し支えない感じになっちゃっている気がするんです。上手いとは思うんだけどな~。nagiが思ってたイメージじゃないだけで。そういう演出なのか、不器用な青年って感じより、単に無愛想な感じが多少・・・。原作以上に仲間達から外れてしまっている設定みたいですね。仲が良いはずの亮とのシーンも少なかったからなおさら。

 亮役の宮崎将。宮崎あおいの実のお兄さん。役の上でも兄妹です。nagiの中の岸のイメージはこの人の方が近かったりします。兄妹だから実際にそんな配役だと微妙だとは思いますが(笑)妹がやたらと有名になってしまい、比べちゃうと確かに少々地味な気もしますが、この人も上手いです。みすずが初めて“B”に来た時の表情とかすっごく良かった!!みすずと見詰め合うシーンとか、岸とのシーンも良かったな。でも岸とのシーンはかなり少なくなっちゃってたなぁ。その分他の仲間とのシーンは増えていたし、原作に無いエピソードでの出番は多いんだけど。

 ユカ役の小嶺麗奈。原作に無いエピソードが増えて一番得をしたと思われる役です。体張ってますね・・・。ヌードシーンとかあるし。でも、演技が上手いか、と言われるとちょっと・・・。周りが上手い分微妙。亮とのシーンがかなり増えてますね。蓮っ葉な女性役は合ってはいるかな。

 バイク屋の親父さんに藤村俊二。良くあんなちょっとの役で出演してくれたなぁ。そこにびっくり!!みすずと岸としか会ってないんだけどね。でも、大分原作とキャラクターが違う・・・。やったら丁寧なおじいちゃんになってるなあ。

 まあ、つらつら書きましたが、nagiは好きです。この映画。実際にたまり場であるジャズ喫茶は実際にあった「ジャズ・ヴィレッジ」というジャズ喫茶だそうで。そして亮(のモデル)は、一力干城(いちりきたてき)という方、タケシは芥川賞作家の中上健次氏だそうです。原作のラストに出てきた、死んだ亮にタケシが送った詩も、実際に亡くなった一力さんに中上氏が送った詩の抜粋です。
 更に、このジャズ喫茶のアルバイトボーイには学生時代の北野たけし氏がいたらしいです(対談で話していたらしい)。中上氏や一力氏の外にも、仲間のその後が詳しく書かれていることもあり、この仲間達は確実に実在していたのだと思います。事件を起こしたかどうかは個人個人がどう思うかですが。nagiは本当の話かな、と思っています。

 nagiの感想はこんな感じです。まあ、学生運動などにはあんまり賛成できないんですが。現在、20歳が大人じゃない、と言われますが、30年前、今のnagiと同年代の人たちは、大人びているようで子供じみているような感じがあります。確かに、色々考えてはいると思う。大人びている人も多かっただろうと思う。でも、やっていることは大人なんだろうか・・・?権力への反発と言えば聞こえはいいけれど、暴力で人を痛めつけ、人に迷惑をかける。この行動自体は大人とはいえない気がします。今のように何も行動しないでいるよりはいいのかもしれないけれど・・・。nagiには理解しがたい行動だな、と。

 そんなことを言いつつ、nagiは国内外問わず学生運動やそういう系のストーリーに何か惹かれると言うか、哀愁を感じます。この「初恋」しかり、映画の「姉のいた夏いない夏」しかり。浅間山荘の事件とかね。こういった内容の本や映画などを観ると、妙に物悲しい気分になる。好きなんだけど、カーペンターズやABBAを聞くと切なくなる。何ででしょうね?自分でも理由はさっぱりなんですが、気づいたらこんなでした。

 と、以上です。DVDでたら買っちゃうだろうなあ(笑)