goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎東洋針灸館・長崎東洋漢方薬館

科学が好きな臨床工学技士であった私が、寄り道しながら東洋医学を学び、感動をつづったブログです。

妊活に必要な運動 まずは簡単な事から

2018年07月03日 | 東洋医学 鍼灸と漢方
妊活に必要な運動 まずは簡単な事から

不妊治療を行う患者さんの足の下腿(かたい)の裏側
すなわちアキレス筋の上の筋肉を観察するのは必須条件である。

それは、足の冷えを診たり、ヒラメ筋で筋肉量をみる。
そこには、女性の大切なツボ三陰交(さんいんこう)や陰陵泉(いんりょうせん)がある。
生理痛や更年期障害の人は触っただけで痛い

ヒラメ筋は第二の心臓と呼ばれる
妊活している人は、だいたい~ふにゅあふにゃあ~である。

血虚やお血と言う前に、冷えは筋肉不足、血流不足である。
熱は筋肉で作られ、血液が運ぶ。

この付近で、耳が痛い人が増えてくると思う。

まずは、散歩じゃなくウォーキングから
散歩と言えば、犬の散歩してますとか、買い物で大分歩くとかいわれるが
それとは違う。

体操服きて、大股で手を振って、30分以上、歩くために歩く

でも、諸事情で歩けない人がいる。防犯上とか、坂の上に住んでるとか

その時は、心配召されるな、立ってかかとを上げ下げするだけでも
2週間したら、ヒラメ筋が固くなってくる。

辛くなったら、「がんばれ俺」と自分にエールを送ろう。
少し頑張れます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。