第一回オープン勉強会に思う

2011-07-29 12:17:32 | 日記

今年の4月より研究会としてスタートしました。

良いものにして行くには、単にマスターコース修了者が5人というわけではなく、

各個人がしっかり研鑽して、みんなに伝えて、伝わらなかったら問題を自分に提起し、

さらに研鑽に励むということを、円環性をもって行っていくことなのだと思います。

思い起こせば、長い道のりでした。右も左も分からないところから、ただ若さだけで、

ただパッションだけで、変な自信だけで昔は突っ走っていました。

おそらく、そこに人とは何かというものを感じていたのでしょう。

いろいろ苦しい時期もありましたが、やがて同じ志向性をもった仲間ができ、

今に至ります。今振り返ってもとても苦しい日々、しかし、日本認知神経リハビリテーション学会を

ここまでにされた、宮本会長をはじめ、理事の先生方のご苦労に比べると雀の涙にも至らないのですが。

そんな学会、諸先生方の苦労の歴史を感じながら、微力ながら頑張っていこうと思う今日この頃。

まずは、私の後輩には、今があるのは過去があるからという事を考えてもらいたい。

投稿者:miya

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無念 (nori)
2011-08-05 08:39:31
第一回オープン勉強会に参加できずにとても残念です。次は参加します。
まだまだ、認知神経リハの知識や技術が皆様のレベルに達していないので、この勉強会に参加してリハビリの知識を高めていこうと思います。
色んな方とディスカッションして、患者といい方に向かえたらいいなと思います。
無念2 (miya)
2011-08-06 08:33:26
noriさん。前回は会えなくて残念です。
私もまだまだ知らないことばかりです。一緒に勉強していきましょう。