goo blog サービス終了のお知らせ 

no music no life

徒然なるままに、心のままに。

建設中

2011-06-04 21:30:54 | music
仕事で大阪に行ってきました。
車で行ったので、チラリと太陽の塔を真横から遠目に眺めたり、
大阪城も見ることができたり。
見たというか、通っただけなんですけど。
そしてもう一つがこの写真。
建設中の大阪フェスティバルホールが入るビル。
完成の日、そしてフェスでのライブに参加できる日が待ち遠しいです。

しかし車で大阪はしんどかった~。(運転はしてないけど…)
鈍行の方がよっぽどラクです笑。

2010年を音楽で振り返る

2010-12-31 21:58:11 | music
毎年恒例のこの企画。
今回も、私が参加したライブを一挙ご紹介♪

1月
 17日 STARDUST REVUE LIVE TOUR 「太陽のめぐみ」@愛知県芸術劇場大ホール

2010年、ライブ初め。
とにかく、めちゃくちゃ楽しかった!!大満足!!!
改めてスタレビさんの凄さとライブの素晴らしさを感じました。


4月
 24日 村上啓介 LIVE IN NAGOYA@りとるびれっじ
 27日 宮沢和史ミニライブ@名古屋市芸術創造センター

啓介さん、相変わらずの温かいライブ、
この時は、アンコールで本当に久しぶりのアコギが聴けて、
啓介さんのアコギが聴きたいという念願かなったライブでもありました。
宮沢さんは、とあるイベントの一部として行われたミニライブでした。
アコギや三線による弾き語り、THE BOOMの曲だけでなく、
沖縄で古くから歌われている曲も何曲か聴かせて下さいました。
最後にみんなで歌った「風になりたい」は大感動で、涙がこぼれました。


5月
 26日 馬場俊英 Acoustic Circuit 2010~待ち合わせ~@Zepp Nagoya
 27日 馬場俊英 Acoustic Circuit 2010~待ち合わせ~@Zepp Nagoya

6月
 9日 馬場俊英 Acoustic Circuit 2010~待ち合わせ~@Zepp Nagoya

5月と6月は、馬場さんアコースティックツアー(Acoustic circuit)、
このツアーでは、名古屋で3回もライブをして下さいました。
しかも編成・内容の違う2パターンのライブを観ることができて。
アコースティックならではのいつもと違う雰囲気を思いっきり楽しみました。
それでいて、盛り上がるところはガッツリ盛り上がる、
音数が少ない分、馬場さんの歌が際立って、演奏も歌も素晴らしかった!
ほんっとうに良かったです。


7月
 24日 村上啓介 LIVE IN NAGOYA@名古屋・りとるびれっじ
 31日 Chageの細道2010@名古屋・名鉄ホール

今年2回目の啓介さん、やっぱり温かかったなあ。
Chageちゃん、面白すぎました。
ライブ自体が素晴らしかったのはもちろんですが、お腹痛くなるくらい笑った!
最近はなかなか会えないC&A繋がりのお友達と、久しぶりに会えたのも嬉しい出来事でした。


9月
 11日 風に吹かれて2010@大阪万博公園もみじ川広場
      WM:わたなべゆう/OA:鶴
      STARDUST REVUE/ナオト・インティライミ/茉奈佳奈
      玉城千春(Kiroro)/植村花菜/Skoop On Somebody/SING LIKE TALKING
      岡野宏典/ワライナキ/馬場俊英 (出演順)
 25日 KOBUKURO STADIUM LIVE2010@大阪・長居陸上競技場

今年も参加することができた「風に吹かれて」
酷暑が少し和らいで来た頃で、昼間は暑かったけれど、夕方からは涼しくなりましたっけ。
出演者の方々、スタッフの方々、そしてファンみんなが大切に想うイベント。
少し物足りない部分もあったけれど、それでも終わってみればやっぱり楽しかった。
参加することができて、本当に幸せでした。今年もいい風が吹きました。
また来年、同じ場所で会いたいです。


10月
 3日 KOBUKURO STADIUM LIVE2010@東京・味の素スタジアム

今年唯一のコブクロは大阪・東京・宮崎のスタジアムライブ!
正直、スタジアムということで不安に思う部分が大きかったのですが、
参加してみると本当に楽しくて、やっぱりコブクロ最大の魅力はライブだと再確認。
そして、私は本当に黒田くんの唄が大好きなのだと改めて思ったり。
天気が味方してくれたのも良かったです!


11月
 14日 ASKA CONCERT TOUR 10>>11 FACES@アクトシティ浜松

急きょ参加できることになったASKAさんライブ。
やっぱりこの方は圧倒的。
すごいという言葉でしか表現できないのがもどかしいくらい、本当にすごかった。


12月
 4日 馬場俊英 LIVE TOUR 2010 ~悲しみよ、明日の星になれ~
                  @名古屋国際会議場センチュリーホール
 10日 Chage LiveTour 10-11“まわせ大きな地球儀”@京都会館第二ホール
 25日 馬場俊英 LIVE TOUR 2010 ~悲しみよ、明日の星になれ~
                   「1万人のピース!3」@大阪城ホール

めちゃくちゃ濃い12月でしたねぇ。
まずは馬場さん@センチュリー、思いっきり楽しみにしていた
それ以上に素晴らしいライブで、そこにある熱い想いに大感動。
そして、Chageちゃんのツアー、村上啓介さんが参加するということで
名古屋以外にもう1本参加したくて、京都までお出かけしました。
Chageちゃんと啓介さんが同じステージに立っている姿にテンションアップ!
ライブそのものももちろん最高に楽しく盛り上がりました。
半月後の名古屋が楽しみです。
ライブ納めは馬場俊英さん、クリスマスの大阪城ホール!
馬場さんの唄、言葉、音楽、想い、全てに感動でした。
そしてバンドメンバーの皆さんの想いが伝わる演奏にも感動。
どんなに馬場さんが好きか、どうして馬場さんが好きか、
そんなことを改めて実感したライブでもありました。

参加した本数はそんなに多くないけれど(これでも・・・)、
どのライブも私にとってとても大切な、濃いライブでした。
そして、各会場でたくさんの方にお会いできたことも、
それぞれのライブがより深く刻まれた大きな要因です。

今年も1年、大好きな大切な音楽と人たちに囲まれて過ごすことができて
本当に嬉しく、楽しく、幸せでした。
おかげで、たくさんのパワーをいただくことができました。
いつもありがとうございます。
来年も、どうぞよろしくお願いします。


30年

2010-12-08 21:53:49 | music
今日はジョン・レノンの命日。
ちょうど30年ということで、あちこちで音楽や映像が流れている。
同じ時代、空気を知らないから、とても私には語れないけれど、
ジョンやビートルズを愛してやまないミュージシャンの方々に
たくさんのことを教えてもらって、
それはもちろんほんの一部分のことだけれど、
とても濃いものでもあるのだろうと思っています。

こんなことを言ったら怒られそうだけど、
初めて「Starting Over」を聴いた時、「あっ、啓介さんだ!」と思った私。
ビートルズより先に村上啓介さんを知っていたのだから、
それはそれで仕方ない。

ジョンやビートルズの曲をたくさん聴かせてもらったから
今回のChageちゃんのアルバムに、ジョンやビートルズをたくさん感じ取ることができる。

どんな形であれ、私の中にも私なりに思うジョンがいる。
私にはこんな形だけど、色んなところで、たくさんの人たちの中で、
ジョンの音楽が、繋がっていたり、今もキラキラ輝いているんだろうなあと思う。

モリゾーとキッコロとモリコロ

2010-09-23 19:59:55 | music
先日、COP10のPRイベントに登場したモリゾーとキッコロに遭遇しました。
本当に可愛くて、会えて嬉しかった!
周りにいた誰より、私のテンション高かったです(笑)
さわり心地も気持ち良かったですよ♪
写真もたくさん撮ったり、一緒に撮ってもらったりして大満足!

そして、モリコロと言えばこれですね。

『森への恩返しコンサート』
日時:2010年9月26日(日) 開場/14:00 開演/15:00
会場:愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場特設ステージ
出演:中孝介/植村花菜/キマグレン/Chage/Bahashishi/馬場俊英 (五十音順)

大好きなChageちゃんと馬場さんが同じステージに立つという
私にとっては夢のようなイベントですが、私は仕事。
残念ながら参加することはできません。
ほんっとうに、悔しい!!!!!
でも、すべきことを放り出す訳にいかないですもんね。

Chageちゃんファンの方々に馬場さんの素敵さが、
馬場さんファンの方々にChageちゃんの魅力が、
それぞれに伝わる機会になったら、二人が大好きな私にとって
こんなに嬉しいことはないです。
参加される皆さま、私の分までめいっぱい楽しんでくださいね。
皆さんの感想を楽しみに待ってます♪

風に吹かれて2010メモ

2010-09-18 23:27:06 | music
朝日新聞LIVE in EXPO'70『風に吹かれて2010』
2010.9.11(土) 万博記念公園もみじ川芝生広場
WM:わたなべゆう/OA:鶴
STARDUST REVUE/ナオト・インティライミ/茉奈佳奈
玉城千春(Kiroro)/植村花菜/Skoop On Somebody/SING LIKE TALKING
岡野宏典/ワライナキ/馬場俊英 (出演順)


という訳で、1週間経ってしまいましたが参加してきました!
レポという程のものではないけれど、感想メモを箇条書きで残しておきます。
曖昧な感想ですので、その点どうかご承知置きを(^^;


・昨年に引き続き、ウェルカムミュージックにわたなべゆうさん。
 ギターの音色がとても心地良くて素敵でした。

・オープニングアクト、鶴!!!
 とっても盛り上げ上手で、一緒に盛り上がるのが楽しい。
 お馴染みの鶴のポーズと風に吹かれて~も、もちろん一緒に楽しみました。

・トップバッターはスターダストレビュー。
 翌日は福岡なスタレビさんだったので、予想通りではありましたが、
 この後すぐに福岡へには思わず「え~っ!!」
 でも、いきなり出演者全員そろって「Get Up My Soul」、すごかった!
 万博公園で聴いていると、いつかの風に吹かれてで聴いた時の感じがよみがえったり。
 そして要さん曰く、「今日のテーマは水分補給!」、
 マシンガントークは相変わらず(笑)
 「出させてもらえたのが嬉しい。演奏する時間を作っていただけたことに感謝」と
 おっしゃってて、風に吹かれてをとても大切にされている気持ちが伝わってきました。
 そんな要さんの気持ちが素敵だなあと思いました。
 私たちこそ、歌いに来てくれてありがとうです。
 「と・つ・ぜ・ん Fall In Love」では埼玉と言えばの(であるらしい)直実節。
 「埼玉の星!」と呼び込まれた馬場さん、
 そして浴衣姿の鶴も参加して、客席も含めみんなで踊る!
 この辺りは、馬場さんのブログでも紹介されていますね。
 大阪で繰り広げられた埼玉県人会、めちゃくちゃ楽しかったです!
 踊る馬場さんも貴重ですよね(笑)馬場さん、型が非常に美しかったのもツボでした。

・続いてサブステージにナオト・インティライミさんが登場。
 FM愛知でもたくさん流れていましたし、
 内藤さんの番組にゲスト出演されていたのを聴いたので
 キャラの把握はできていましたが(笑)、それにしてもテンション高い!
 まさに太陽を引き連れて登場して大暴れ、といった感じでした。楽しかった!!!
 周りにファンの子がたくさんいたんですけど、他の出演者の時にも楽しんでいる感じで
 そんなところもとっても好印象、またライブ観たいなあと思いました。

・そのままサブステージに竹善さんと馬場さん、SAXの山本公樹さんが登場。
 「Ya Ya(あの時代を忘れない)」、竹善さんがカバーされてますね。
 野外がとっても似合う曲、本当に気持ち良かったです!
 馬場さんの、腕まくりしたシャツ姿にもときめきました(笑)
 登場した竹善さん、いきなり「竹善・インティライミです!」には会場大爆笑!
 馬場さん「あ、そう使えばいいんですね」と、妙に感心してました。
 もちろんその後、馬場さんは「馬場・インティライミ」となりました。

・メインステージに移って茉奈佳奈が登場。
 去年よりずっといいなあと思いました。(上から目線でゴメンナサイ)
 きっとツアーまわったのが大きかったんだろうなあ。笑顔も素敵!
 最後に、Kiroroの千春ちゃんと「未来へ」をコラボ。

・そのまま千春ちゃんのステージへ。
 初めて聴いた千春ちゃんの生歌、ざらっと心にひっかかるような素晴らしい歌声。
 思い出すだけでウルっと来るような、とにかく大感動でした!!
 「未来へ」「Best Friend」、絢香ちゃんのカバー「魔法使いのしわざ」
 そして私もステージに戻ってきたからと「I Want You Back」、どれも本当に良かった。
 絢香ちゃんのカバー、可愛かったなあ。MCのほんわかしたうちなーぐちも可愛かった。
 2007年には、綾乃ちゃんだけの歌を聴きました。
 この時も、あまりに良くて涙したことを覚えています。
 今度はぜひ、Kiroroのステージが観たい!!!

・続くメインステージ、植村花菜さん。
 涼やかな風を運んでくれたよう。
 やっぱり「トイレの神様」良かったなあ。グイグイ引き込まれた。
 大阪で歌うときはおばあちゃんがすぐ近くで見てくれているようだと話してくれました。
 今年、竹善さんと何度か同じイベントに出てるけど全部晴れ!とも。
 各所で「去年は雨で・・・」という話を聞いたそうです(笑)
 ぜひ、来年も晴れを運んで欲しいな~。

・さらに続いて、Skoop On Somebody
 「Amanogawa」は、せっかくだから竹善さんとのコラボで聴きたかった気も。
 それにしてもやっぱり素敵、聴き惚れてしまう。
 Skoop On Somebodyの紡ぐ音楽が好きだなあと思います。
 そして次のステージが始まるまでの間の時間、竹善さんが登場してトークを展開。
 竹善さん曰く、TAKEさんの歌声で16人は妊娠してるんだそうな(笑)
 毎度このネタ登場してる気がしますけど、テッパンですな。
 またちょくちょく出てきますと言ってステージを去る。

・今回いちばんの楽しみだったSING LIKE TALKING!!!
 底力を見せつけられたような、圧倒的なステージでした。
 とにかく素晴らしい!そして3人の関係がとっても素敵だなあと。
 「心のEVER GREEN」が聴けたのも嬉しかったです。
 ステージが始まる前、さらっと「ボーイズ・オン・ザ・ラン」を口ずさんで
 「また後のお楽しみね」なんて私たちを喜ばせてくれたり。
 これが後に波紋を呼ぶのですが(^^
 新曲を歌う前の注意事項、皆さんの反応次第で音源化するかどうかが決まります、
 終わった後は予定調和のようにスタンディングオベーションを!!とのこと(笑)
 予定調和必要なく素晴らしかったのですが、
 何とも言えない会場の一体感も楽しかったなあ。
 竹善さんが「みんながずっと、ちょっと笑ってる感じなのがいいよね」って。
 すごく分かる!確かにライブの時は、基本微笑みながらな感じ。
 でも、その笑顔はステージの皆さんはじめその場にいる全ての人のおかげなんだな。
 来年のツアー、参加できるといいな。

・サブステージに移って岡野宏典くん、
 去年も思ったのですが、空に響く感じがなんとも気持ちいい。
 もっとたくさん、いろんな曲を聴きたいなあと思いました。
 2曲と短かったけれど、素敵な時間でした。


・そして、ワライナキ!!!
 私にとっては、はじめて二人揃ってのワライナキ体験です。
 緊張してるのが伝わってきて、私もドキドキ。
 でも、フレッシュな感じというか、とにかく一生懸命で良かったです!
 風に吹かれ手に出演するという夢がかなった嬉しさも弾けている感じでしたね。
 「story」の大合唱は感動でした。そして楽しかった!!

・トリはもちろん、馬場俊英さん!!

 【セットリスト】
  ♪クロノス
  ♪私を必要としてくれる人がいます
  ♪マワセマワセ with ナオト・インティライミ
  ♪そこから始まる愛がある with 佐藤竹善、TAKE、ナオト・インティライミ
  ♪勝利の風

 いつもと違う感じのセットリストで新鮮な感じ。でも馬場さんという安心感。
 新曲はどちらもラジオで聴けてなくて、初聴きでした。
 「私を必要としてくれる人がいます」、手紙のように語りかけてくれる感じ。
 自分がこれからどう生きていくのか、思わず考えてしまいました。
 「マワセマワセ」は、ギター弾きつつタオル回しつつで大忙しの馬場さん。
 でも本当に楽しそうだったなあ。ナオトくん、今回大活躍!!
 続いて竹善さんとTAKEさんも加わっての「そこから始まる愛がある」は
 ファンクな感じでめちゃくちゃかっこいい!!!
 そしてステージのみんなが本当に楽しそうで、いい笑顔なんですよね。
 マイクの奪い合い、やっぱりきっかけは竹善さんで(笑)
 爆笑しつつ、この感じがまさに風に吹かれてなんだよなあと思いました。
 馬場・インティライミ、竹善・インティライミ、TAKE・インティライミ、
 そしてナオト・インティライミで、インティライミ・ブラザーズ、最高でした!!
 「勝利の風」は、馬場さんのギターの音が出ないというトラブル、
 苛立つ感じが伝わってきて大丈夫かなあと思わず心配になってしまったけれど、
 すぐに気持ちが切り替わったのも分かりました。
 でも、そういうトラブルもライブなんですよね。

・出演者全員が登場してのアンコール
 曲は、風に吹かれてのテーマ曲のようになっている「Spirit Of Love」
 終わってしまうんだなあという寂しさと、
 また来年ここに来られるように頑張ろうという気持ち。
 両方が入り混じって、残り僅かの時間を惜しむように、しっかりと胸に刻みつつ。
 

本当はたぶんアンコールで「ボーイズ・オン・ザ・ラン」を歌うはずだったんですよね。
でも、時間の都合で、馬場さんパートの曲が減ることになった。
ピースしないなんてありえない!と、これで終わりとなった時にはもやっとして
気持ちにうまく折り合いをつけられませんでした。
でも、少し時間が経って、それでもやっぱり風に吹かれては今年も良かったなあと思えて。
参加した方ならきっと分かる、
風に吹かれてにしかないあの空気感ってあるじゃないですか。
それは今年も、しっかりと感じることができたんですよね。
だから、参加できて幸せだったなあと思うし、また来年も絶対に来たいと思う。
これからも、みんなで風に吹かれてを大切にしていけたら最高ですね。

出演者の皆さん、お客さんはじめ、風に吹かれてにかかわる全ての方々に感謝!
そして、一緒に参加した皆様や、会場でお会いできた方々ののおかげで
ライブ前もライブ中もライブ後も、より楽しい時間になりました。
本当にありがとうございました☆
 

いよいよ!

2010-09-10 20:54:17 | music
いよいよ明日は「風に吹かれて2010」@大阪万博公園です。
本当に毎年楽しみにしていて、
今年もまた参加できることが嬉しいです。
昨日の時点の天気予報ではどうなることかと思いましたが、
今の段階では晴天、暑くなりそうですね。

年に一度の大切なバショ、
私たちからもいい風を吹かせたいと、改めて思います。
明日、元気にお会いしましょう!!!


「風に吹かれて2010」
2010.9.11(土)
大阪万博公園もみじ川広場
馬場俊英/STARDUST REVUE/SING LIKE TALKING
Skoop On Somebody/玉城千春(kiroro)
植村花菜/ナオト・インティライミ/茉奈佳奈/岡野宏典/鶴/ワライナキ

風に吹かれて2010

2010-06-15 20:46:28 | music
馬場さんのブログでも詳細が発表になっていますね。
風に吹かれて2010!!

2010年9月11日(土)
大阪 万博公園もみじ川芝生広場
開場13:00/開演14:30

出演者
☆馬場俊英
☆STARDUST REVUE
☆SING LIKE TALKING
☆Skoop On Somebody
☆植村花菜
☆ナオト・インティライミ
☆茉奈佳奈

and more・・・

ほんっとうに、めちゃくちゃ楽しみです!
発表されているだけで、贅沢すぎるほどの出演者。
馬場さんやスタレビはもちろんですが。
一番ワクワクしたのは、SING LIKE TALKING!!
いつかはライブに行ってみたかったんですもん。
再始動を本当に楽しみにしていたんです。

植村花菜さんの「トイレの神様」も生で聴けそうなのが嬉しい。
最近エンタメ・コングにゲスト出演されていて興味津々だった
ナオト・インティライミさんも、かなり盛り上がりそう♪

馬場さんがブログで書かれていたように、
去年の、ほとんど豪雨の中の風に吹かれて、
あれはあれで一生忘れられない想い出となっているけれど、
今年は雨が降らない中で、いい風に吹かれたいです。
そして、雨進行で去年は披露されなかった曲も聴けたらいいなと思うし、
風といったらコラボレーション!と言っても過言ではない♪
どんな素敵なコラボレーションが聴けるのかなとか、
今年のシークレットゲストは誰なんだろうとか、
あれこれ想像(妄想?)するのも楽しいです。

風に吹かれては、最高に素敵なイベント!!
出演者の方々、スタッフの皆さん、そしてお客さん、
お互いがお互いを想い合う温かさがあるんですよね。

風のことになると、つい熱くなってしまう♪

私たちからもいい風を吹かせられたらいいなと思います。

スガシカオ@SONGS

2010-05-13 00:12:38 | music
今日のNHK「SONGS」はスガシカオさんでした。
ずーっと、気になる存在ではあって、
テレビなどはチェックして観たりしていたんですが、
ちゃんと音源を聴いたことはないのですけど、
何がいちばん気になるのかというと、スガさんの発する歌詞なんですね。
もちろん、理屈抜きにかっこいい曲も好きなんですが、
すーっと心に入ってきて、響く言葉がたくさんあるんです。
「サヨナラホームラン」という曲などは、あまりにリアルで
今の私の気持ちに完全にリンクしているのです。
一度ライブで聴いてみたいと思ったりもしていた訳ですが。

そんなこんなで、今日のSONGS、
何でこんなにスガさんの言葉にひかれるのか、
その理由がしっかりと示されていて、
とても内容の濃い30分のように感じました。
本当にめちゃくちゃ良くて、今日リリースのアルバムを衝動買いしそうな勢いです。
名古屋でライブがあれば、ぜひ参加したいと思うほどです。

まずは、ちゃんと聴いてみることから始めよう。



【ネタバレなし】スターダストレビュー@愛知県芸術劇場

2010-01-17 21:45:07 | music
2010年初ライブはスターダストレビュー!!
会場も素晴らしい、愛知県芸術劇場大ホールです。

とにかく、めちゃくちゃ楽しかった!!
心地よい幸せを感じるライブでしたねぇ。
音楽がいいのはもちろん、相変わらずのトークも(笑)、
趣向をこらした出し物(?)も、
お客さんを楽しませようという愛情に溢れていて
ステージみんなが、めちゃくちゃ笑顔で楽しそうで
お客さんのパワーもすごくて素敵で。

私自信がスタレビライブに参加するのは2年ぶりかな、
今回もチケットを取ってもらって、連れて行ってもらったんですけど、
次のツアーにも絶対に参加しようと心に誓ったくらい、
参加できて本当に良かったです!!

開演前と終演後にお話しさせていただいたファンの方々も
初心者の私を温かく迎えて下さって嬉しかったです。

要さんからの伝言。
2月21日には、愛知県みよし市(旧三好町)でもライブがあるので、
お近くの方はぜひ遊びに来て下さい、とのこと。
本当に、お近くの方はぜひ♪♪