goo blog サービス終了のお知らせ 

パソ楽LOVE(パソラ・クラブ)

やさしく! 楽しく! 簡単に!
あなたの街のパソコン教室
「パソコン塾 長野北教室」です

夜遅くの電話

2006年12月11日 23時55分24秒 | 教室の話題
年賀状の作成がたけなわになってきて、プリンタのトラブルの問い合わせが増えてきています。
先程の9時半ごろ「はがきを印刷すると文字が白くなってしまう」という電話があり、一瞬何のことかと考えてしまいました。
電話の向こうの生徒さんの言うことには、画面上ではしっかり黒く出ている黒い文字が、印刷すると白くなってしまうと言うのです。
それで文字の色を変えてみるとちゃんと印刷されると言うのです。
「黒のインクがないのじゃないですか?」とたずねてみると、インクはちょっと前に換えたばかりだと言います。
「それではヘッドクリーニングをしてみたらどうですか?」と言うと、「何ですかそれ?」
で、ここから電話でヘッドクリーニングの手順を説明しながら、実際に操作していただきました。
30分くらいの電話対応でうまく印刷ができるようになりました。
良かったよかった。

手が空いていれば何時でもお答えしますので、遠慮なくお電話ください。

クリスマス リース

2006年12月08日 16時16分05秒 | 教室の話題
ガーデニングのコーディネートなどをされている生徒さんが、手作りのクリスマスリースを作ってきてくれました。
おかげで殺風景だった玄関が華やかになりました。



最初「リース、リース」と言ってこられたので、教室のパソコンをWindows Vista用に替えなくてはならず頭を悩ませていた私は「パソコンのリースですか?」なんてトンチンカンなことを言ってしまいましたが・・・

これは良い!!

2006年12月06日 23時42分37秒 | 教室の話題
Windows Vistaの発表が間近になってきました。
それまでにはいろいろ勉強しておきたいところですが、あいにく予備のパソコンがないため苦労していました。
先日パソコンショップに行ったところ、ハードディスクを簡単に交換できるパーツが目に留まりました。
これだと「XP」と「Vista」を別々のハードディスクに入れておいて、そのつど差し替えて起動することができます。


〔ハードディスクを装着した状態です。〕


これで二つのシステムが数分で確実に切り替えられるようになりました。

生徒さんが新聞に載りました

2006年11月22日 18時21分36秒 | 教室の話題
この秋まで長野北教室に通っていただいた山口さんが、昨日、信濃毎日新聞の「ブログで発信」の記事に載りました。
同じ日の夕方にはSBCテレビにもご夫妻で登場されていました。
数年前までは登山もする元気な方でしたが、近頃ちょっと体調を崩されたようでした。
どうしたか心配していましたが、テレビで見たらお元気でしたのでホッとしました。
テレビの方はご自分から申し込みをされたようで、何事にも積極的に向かっていく山口さんの姿勢には、頭が下がります。
山口さんのブログはふっこさんが行く!で見れますよ。

※写真は11月21日付け信濃毎日新聞朝刊から引用させていただきました。

早速ご利益が!!

2006年11月21日 13時19分56秒 | 教室の話題
昨日の夕方「西宮神社のえびすさん」に商売繁盛のお願いをしてきたばかりですが、今日の教室は朝から大賑わいです。
今朝のクラスの生徒さんが、パソコンを習いたいというお友達を3人も連れて来てくれたのです。
3人ともしぶしぶ連れてこられたようですが、お話をさせていただいたり、お友達方のうまいお勧めもあり、かなり乗り気になっていただきました。
この様子だと3人で新しいクラスが出来そうです。
これもえびすさんのおかげでしょうか?
来年1月の初えびすにはきちんとお礼に行かなければいけませんね。

深山渓谷煮

2006年11月14日 23時44分28秒 | 教室の話題
生徒さんがご自宅でお一人で作っている、山菜の佃煮を持ってきてくれました。
甘すぎず、後味にかすかな辛味がある、本当に美味しい佃煮です。
お酒のつまみにも良いですし、ご飯もどんどん進んでしまいます。
ご自宅で作られていると言っても、保健所の許可を得たれっきとした商品です。
食べてみたい方は長野北教室までどうぞ。

ヨツズミ

2006年10月15日 18時43分29秒 | 教室の話題
実家に脱穀の手伝いに行き、真っ赤な実を発見しました。
あまりにも真っ赤できれいな色をしているので、毒ではいけないと思い写真だけを撮ってきましたが、後で親父に確認するとヨツズミだと分かりました。
そういえば小さい頃食べた記憶があります。



後でネットで調べたら、ポリフェノールがたくさん含まれていて健康にも良いようです。
焼酎付けにするとピンクのきれいな酒ができるということなので、今度挑戦してみようと思います。

「13日の金曜日」の飲み会

2006年10月14日 23時46分20秒 | 教室の話題
昨日は「13日の金曜日」。
金曜日夜の生徒さんたちと授業を早めに切り上げて、教室裏のくくいものや おおぜきさんで飲み会をしました。
美女3人に囲まれて調子に乗って飲んでいたら、今日はアルコールが残ってしまい、昼までボーっとしてしまいました。
やはり昨日は13日の金曜日だったようです。

停電でデータが消える?

2006年09月19日 11時57分55秒 | 教室の話題
朝一番で、生徒さんから慌ただしく電話がありました。

電力会社から通知がきて、「停電が1時間半にも及ぶのでパソコンのデータをしっかり退避しておいてください」と書かれていたようです。
こんな通知をもらって元生徒さんは停電している間にデータが消えてしまうと思って大慌て。
「データの退避ってどうやったらよいのでしょうか?」
「コンセントは抜いておいたほうがよいのでしょうか?」
とまさにパニック状態!!

でもよく考えてみてください。パソコンの電源を入れないで2日も3日も放っておいてもデータはなくなりませんよね~。
パソコンを使っている最中に突然停電なると、そのとき作成していた文書などはなくなる可能性があります。
悪くするとハードディスクの故障になることもあります。
でも停電する前に電源をきちんと切っておけば大丈夫ですよ!!

電力会社も安全のためにこういった文章を入れたんだと思いますが、もうちょっと実際に即した説明が欲しかったですね。