goo blog サービス終了のお知らせ 

長野ふれあい村から

北九州市小倉南区長野から北九州市任意団体 長野ふれあい村実行委員会が発信します。

落下生のマルチ張りと苗植え

2022年05月23日 | 活動スケジュール
5月22日の日曜日です。今日もお2人の新しい参加希望者がいらっしゃいました。勿論大歓迎です。
それでもって今日はA地区の畑の肥料播きとトラクターでの代掻きの後、先々日に苗植えをした落花生を2条に植える作業になります。
比較的畝が長いのでマルチ張りは一苦労ですが、後に隣にはサツマ芋を植える予定なので多めに男性陣に頑張ってもらいました。落花生(ラッカセイ)は花が咲き終わった後に子房柄(しぼうへい)が地面に突き刺さりさらに土の中にもぐって莢(さや)を作ります。開花したら中耕と土寄せをします。
作業後は玉葱の収穫です。保存が利くので余ったやつは天井にぶらさげて保存です。
暑い中ご参加ありがとうございました。

平成28年度1月~3月のスケジュール

2016年01月11日 | 活動スケジュール
1月10日(日) タクワン漬物作りと畑周辺の整備 ……………9時から12時頃

1月24日(日) 落ち葉堆肥作り …………………………………9時から12時頃

2月 7日(日) 土作りと堆肥まき ………………………………9時から12時頃

2月21日(日) 高菜漬物作りと畑の片付け ……………………9時から12時頃

3月 6日(日) ジャガイモの植付けと畑作り …………………9時から12時頃

3月20日(日) インゲン等の初夏取り野菜の種まき(昼食会) …9時から13時頃

農業や自然に興味のある方等どなたでも参加できます。参加ご希望の方は作業用の服装とタオル・軍手・水筒などをご持参ください。食事会の際は会費大人500円、小学生以下の子供200円です。(できれば食器と箸をご持参下さい。)また、野菜作りの管理(草取り等)は隔週では間に合いませんので、休日・平日にかかわらず時間のある時に畑に来られて作業をお願いします。作業をされた方は畑の野菜をお持ち帰り下さい。

平成27年4~6月のスケジュール

2015年03月23日 | 活動スケジュール
4月 5日(日) ネギ・大根・葉物の種まき …9時から12時頃

4月19日(日) ヒマワリの種まき、タケノコ掘り …9時から12時頃

5月 3日(日) ナス・ピーマン・トマト他の植付け …9時から12時頃

5月17日(日) ナス・ピーマンの杖立て(昼食会) …9時から13時頃

5月31日(日) 夏野菜の管理、さつまいもの植付け …9時から12時頃

6月14日(日) 夏野菜の管理、田植え …9時から12時頃

6月28日(日) 夏野菜の管理、ネギの植付け …9時から12時頃

農業や自然に興味のある方等どなたでも参加できます。参加ご希望の方は作業用の服装とタオル・軍手・水筒などをご持参ください。食事会の際は会費大人500円、小学生以下の子供200円です。(できれば食器と箸をご持参下さい。)また、野菜作りの管理(草取り等)は隔週では間に合いませんので、休日・平日にかかわらず時間のある時に畑に来られて作業をお願いします。作業をされた方は畑の野菜をお持ち帰り下さい。

H27年1月~3月のスケジュール

2015年01月12日 | 活動スケジュール
1月11日(日) 大豆の選別、たくわん作り…9時から12時頃

1月25日(日) 畑の整備、落葉堆肥作り …9時から12時頃

2月 8日(日) ほ場の整備…9時から12時頃

2月22日(日) 春野菜の畑作り、ジャガイモの植付け…9時から13時頃

3月 8日(日) 蕎麦打ち講習(昼食会) …9時から13時頃

3月22日(日) 春野菜の作付け …9時から12時頃

農業や自然に興味のある方等どなたでも参加できます。参加ご希望の方は作業用の服装とタオル・軍手・水筒などをご持参ください。食事会の際は会費大人500円、小学生以下の子供200円です。(できれば食器と箸をご持参下さい。)また、野菜作りの管理(草取り等)は隔週では間に合いませんので、休日・平日にかかわらず時間のある時に畑に来られて作業をお願いします。作業をされた方は畑の野菜をお持ち帰り下さい。

H26年10月~12月のスケジュール

2014年09月22日 | 活動スケジュール
10月 5日(日) ニンニクの植付け、エンドウとそら豆の種蒔き…9時から12時頃

10月19日(日) 秋冬野菜管理とさつまいもの収穫 …9時から12時頃

10月26日(日) もち米の稲刈り…9時から12時頃

11月 9日(日) 秋冬野菜管理と大豆収穫、エンドウの植付け…9時から12時頃

11月23日(日) 玉ねぎの植付けと芋煮会(昼食会) …9時から14時頃

12月 7日(日) 秋冬野菜の管理と収穫、ほ場の整備 …9時から12時頃

12月21日(日) 年末恒例の餅つき(昼食会) …9時から14時頃

農業や自然に興味のある方等どなたでも参加できます。参加ご希望の方は作業用の服装とタオル・軍手・水筒などをご持参ください。食事会の際は会費大人500円、小学生以下の子供200円です。(できれば食器と箸をご持参下さい。)また、野菜作りの管理(草取り等)は隔週では間に合いませんので、休日・平日にかかわらず時間のある時に畑に来られて作業をお願いします。作業をされた方は畑の野菜をお持ち帰り下さい。