6月16日の日曜日です。昨日までの雨もあがり、最適な日曜日になりました。今日は田植え体験教室です。
北九州市役所子ども家庭局のボランティアステーションの多くの若い家族連れの皆さんが参加してくれました。初めての体験のお子さんもいて興味新々な様子でした。代表からの苗の植え方の説明の後、子供達中心で水田に入って作業開始です。
水田の両側でピンと張ったロープに添って端から端まで後退しながら3、4束の苗を植えていくのですが、始めは水田に足を取られながら悪戦苦闘していましたが段々とスムーズに作業が出来るようになりました。
それでもって、今年の子供達は植え方の筋がいいとの代表の感想もあり、休憩を破産での約2時間余りの体験を無事に終わる事が出来ました。後は手足を川で洗って着替えてから解散しました。
参加者の皆さんへのご褒美は、美し村での採れたタマネギでした。お疲れさまでした。追加報告ですが、去る12日の水曜日には、これも恒例のひとみ幼稚園によるサツマイモの苗植えが実施されました。父兄共々賑やかに行われました。
22日の土曜日に、天候不順のために延期していた貫校区の皆さん田植え体験も行われました。
貫校区まちづくり協議会の皆さん方主導で、お子さんと父兄の合計45名による田植え体験とジャガイモ掘り体験が行われました。16日の体験同様子供達の活躍で無事田植えを終える事が出来ました。
その後の自分たちで植えたジャガイモを掘り起こして農業体験を終えました。稲刈りに又頑張りましょう。