goo blog サービス終了のお知らせ 

長町教会ダイアリー

長町教会の近況をお知らせします。長町教会のホームページをご覧になりたい方は、左側Bookmarkよりどうぞ。

8月20日、21日 川上土曜学校の夏期学校

2009年08月20日 | 川上土曜学校
夏休みの終りの8月20・21日に毎年恒例の川上土曜学校の夏期学校がありました。今年の参加人数は32人と、久しぶりに会う友だちに『キャー』や『何してたの??』といいながら肩を組んだり、飛び上がって喜び合っている姿がありました。

今回の夏期学校は『神様に感謝して人に喜ばれることをしよう』というテーマの下、2日間を過ごしました。1日目は金沢長町教会に行き温かい笑顔で佐藤先生方が迎えて下さり、子どもたちも佐藤先生のお話を聞き、より子どもたちの中でも神様の存在を知り、身近に神様を再び感じた様子でした。

その後は鳴和台プールに行ったり、ご飯を作ったり、すいか割りをしたり、花火をしたり、お風呂に入ったり。そして今年はテーマに沿って、2日目に『デーサービス訪問をする』ので、その訪問での内容をみんなで話し合いました。内心、みんなで決められるかなと不安に思っていたのですが、そんな心配をよそに、3つの縦割りグループでそれぞれ、『おじいさんおばあさんが楽しんで下さるもの』を出し合い、準備をしたり練習をしたりできました。そんな姿はとても生き生きとし、真剣に取り組んでいました。 

2日目はあいにくの雨となりましたが、3つのグループが3つのデーサービスに訪問に行きました。それぞれの訪問先で、昨日練習したとおりに演技する小学生には感心しました。さすがです。みんな、おじいさんやおばあさんと触れ合い、笑顔がいっぱいでした。

帰ってきてから1人ひとりにテーマに沿って感想を聞きました。その感想の中には『普段遊ばない人と遊んだりおばあちゃんと触れ合って、人に喜んでもらえた』・『おばあちゃんが喜んでくれたのでよかった』・『楽しんでくれたから、私も楽しかった』・『おばあちゃんたちが喜んで泣いている姿を見てさらに嬉しかった』・『デーサービス訪問に行けてよかった』・『笑っていてよかった』・『できない時に友だちが手伝ってくれて感謝した』・『流しそうめんなどできて先生たちに感謝した』などいろんな感謝の気持ちを聞く事ができました。

この2日間の中で、神様が与えて下さっている沢山のものを感じた日でした。みんなで生活しているからこそ、当たり前だと思っている事1つひとつにも感謝をし、人に感謝する気持ちを忘れてはいけないと感じました。

最新の画像もっと見る