goo blog サービス終了のお知らせ 

naga-naga 夢を叶えたいね

あなたと私と、みなさまの夢が叶いますように・・・

鮎三昧

2007-09-10 23:00:59 | 美味でした!

昨日、大好物の鮎を食べに行くことができました!
この季節の鮎は、子持ち鮎なので、最高です
大満足です

胃袋に入ったメニューは、鮎の塩焼き、鮎のお刺身、鮎の南蛮漬け、
鮎とじゅんさいの酢の物、鮎のうるか(内臓かな?)などです。

以前、東京在住の友人から、鮎のお刺身を一度も見たことがない
という話を聞きました。あっさりと、品の良い味わいの鮎のお刺身。
味見をさせてあげることはできないので、せめて写真だけでも・・・

  

鮎のお刺身です!   鮎の塩焼きです!

 

鮎の塩焼き、この量を、大人三人で食べました!25匹です
鮎を食べる時には、私の胃袋は、張り切って大膨張するようです

大好きな鮎の専門店は、こちら
鮎やさんです。

鮎エネルギーをもらったお陰で、右足薬指のお岩さん、
退散してくれました!
恐るべし、鮎パワーであります!

 

 


ようやく見つけました!

2007-08-29 21:40:44 | 美味でした!
よもぎあんぱんを、ようやく発見!
駅前のパン屋さんで売っていました!
ローカルなパン屋さんなので、駅名などは省略させていただきますが、
パン屋さんの名前は、『ジャーマン』です!
5個残っていたのを、ぜんぶ買占めしてしまいました
後で買いに行かれた方、ごめんなさい・・・

1つを残して、他の4つは冷凍庫へ。
明日の朝、よもぎあんぱんの初試食です。
楽しみです!

そして、
さらに嬉しい効果が現れた時には、またご報告しますね。
継続は力なり!? まずは実験開始です!

初めて読んでくださった方のために、

よもぎあんぱん1個とヨーグルトを朝食に常食した方が
7キロの減量に成功されたそうですよ!
おそるべし、よもぎの威力!? 
やはり食物繊維かな・・・?

8月も残すところ、あと2日!
時間よ、ゆっくり過ぎてください・・・

呉羽梨~!

2007-08-24 19:55:40 | 美味でした!
これは、私に食べられる直前の姿です
この数分後には、私の胃袋へと直行しました


私のふるさと、富山の呉羽は、梨の産地です。
特に、呉羽の幸水は、絶品!!と思っています。
この季節になると、いつも実家の母に頼んで
呉羽の幸水を送ってもらっていました。
甘くて、ジューシーなんですよ・・・ホント


先日の同窓会で、同級生が何人も梨園を継いで
がんばっていることを知りました。

「○○君のところの梨は、最高だよー!」

と、地元に残っている同級生たちが、友達の梨園のことを
張り切って宣伝していました。
こういうのって、いいですよねぇ!
自分のふるさとが、ぐんと身近になった気がしました。

それで、早速、○○君の梨園に注文したのでした!
今日から毎日、梨三昧できるなあ!

これから、毎年、同級生の梨園に注文しよう!と思いました。

以前、横浜に住んでいた時にも、スーパーに『呉羽梨』が
並んでいました! しかも他の梨より、ちょっと割高!
ブランド価格・・・?

がんばれ~呉羽梨!

1日呉羽梨営業マンnagaの、
梨情報でございました~





火鍋 part2

2007-07-29 16:19:56 | 美味でした!
火鍋についてのご質問が出たので、こちらも、
7/27の投稿に、ちょっとだけ補足しておきますね。

「火鍋」という字だけを見ると、火の如く辛いのかな!?
と思ってしまいがちですが、そんなことは全くないんですよ!

白いスープは、マイルド系。
このスープだけで飲んでも、とっても味わいがあります。お味は、薄い塩味。
赤いスープは、スパイシー系。
このスープは、好きな方にはたまらないはず!とにかく絶妙なんです。

好きなスープの側に具を入れて食べるので、
辛いのが苦手な方でも、全く大丈夫なんです!
もちろん、両方のスープを混ぜても、いけます!

*念のため。
赤唐辛子や山椒、その他のハーブ類は、香り付け用なので食べません

タレは2種類。
ごまタレ、にんにくタレ、どちらか好きな方のタレにつけて食べます。

私は、辛いものスペシャリストのyukiko氏直伝のもと、
にんにくタレに、赤くて辛いラー油(頼んだら持ってきてくれます)と、
ごまタレを少し加えて気に入った味のタレを作り、そこに熱々の具材を入れて、
食べます!
ビールにも最高に合います

このお店のおいしさは、ここで食べた人にしかわからないので、
興味をもたれた方は、ぜひぜひチャレンジしてみてください!

元気つきますよ~


業務連絡 
yukiko師匠!
火鍋解説で足りない点があったら、補足入れてね!

大好きな火鍋を紹介します!

2007-07-27 18:33:22 | 美味でした!
なんと、今日4本目の投稿です。 
さすがに本日の最終便でございます~

すべてにお付き合いくださった方がおられたとしたら、
何かお礼をお送りしなくてはなりませんね!
ぜひご一報を!

今回の観劇ツアーの合間に、
3ヶ月ぶりに、大好物を食べてきました!

火鍋です!

このおいしい食べ物を私に教えてくれたyukiさんに
感謝感謝です


おいしい火鍋を食べさせてくれる、すばらしいこのお店は
こちら刀削麺荘(トウショウメンソウ)さんです!

ちなみに、yuki&nagaがいつも行くのは、新宿西口店でございます!

私が住む街すべてに、この火鍋のお店ができてほしいな
と思ってしまうnagaでした。

あ~ 幸せでした


夏が来れば思い出す・・・

2007-07-12 00:03:40 | 美味でした!
昨日、今年初めての「枝豆」を食べました。
えー!?今頃!?
そうなんです。 はい、ようやく我が家の食卓にも並びました
かなり出遅れてますが、

枝豆を食べてビールを飲んだら、「ああ、今年も夏が来たなぁ」
と、しみじみ夏を実感しました。

夏が来ると思い出すのが・・・「築地」。

この2年の間に、三度訪れているのですが、
三度とも、行ったのは、夏。 
そんな暑い時に、なぜ築地へ!? と思われるでしょうね。

生まれて初めて築地に行ったのが夏だったので、
「夏=築地」の図式が頭に刷り込まれてしまったようです。

夏になると築地へ行きたくて、そわそわしてしまうのです。

築地へ行ったことのある方は多いでしょうが、
これに乗ったことのある方は、そうおられますまい!



初めて築地を訪れた時、
友達と二人で、どこをどう行けばよいかわからず、
市場正門前でオロオロしていたら、
私たちの横に車が止まりました。

「乗ってくか?」

「え・・・!?」

渥美清さんと菅原文太さんを足して二で割ったような、粋なおじさんが、
私たちに救いの手ならぬ足を差し伸べてくださったのです。
築地では、歩行者よりも偉いと言われている
「ターレット」という運搬専用車です。

「乗せてやるから! ほら、しっかりつかまってろよ!」

と言われて、荷台に立って棒をギュウっと掴みました。
寅&文太の親分さんは、丸いドラム缶のような運転席に
立っての運転です。
一見、リヤカーかスクーターのようですが、
これが、速いのなんのって!!
市場の通路を、ビューン!と走り抜ける爽快感!
映画の1コマのような・・・あっという間の夢の時間でした。

観光客でにぎわうお店の前で私たちを降ろすと

「楽しんできな!」

ニコッと笑って、寅&文太の親分さんは、ビューンと
去っていきました。
粋な江戸っ子の魅力に、しびれました

築地の魅力は、本当に語りつくせませんが、
行くたびに、ますます好きになってしまいます。
移転してしまうのが、本当に寂しいです・・・。

築地で覚えた、卵焼きの専門店松露さんや、佃煮の江戸一さん、
築地塩砂糖販売さん・・・etc.

またぜひ伺いたいです。

築地に一緒に行った友達は、なぜか二人とも、今はアメリカ在住です。
きっとみんな、夏が来ると、築地のことを思い出しているのでは
ないかなぁ? 

つい、熱くなって書いてしまいました。
長い独り言にお付き合いくださって、ありがとうございました!










やっぱり夏はインドカレーでしょう!!

2007-07-09 16:54:54 | 美味でした!
今日はこれから劇団四季の『夢から醒めた夢』を観にいきます!
6時半の開演なので、少し早いですが、少々の腹ごしらえをしました。
静かなシーンの時に、「ぐうーーっ」と鳴らないように。
なぜなら・・・
naagは、「ぐうーっ!!」の常習犯なんです

今日の腹ごしらえはカレーではないのですが、この週末に
我が家では「日本一おいしい!」と信じてやまない
カレー屋さんに行ってきました。 
幸せでした・・・「まいうー!」と叫びたかった

近くにおいでの方、ご旅行に北陸を訪れる方、
必見ならぬ、必食ですよ!
るびな ばいざべい
というお店です。

とってもステキなママさんと、優しくて腕のいいシェフたちが
笑顔でお迎えしてくださると思いまーす!