vitamin bass "B3"

ベース、時々釣り・メタル

2020/07/28 伝説のモンブラン

2020-07-28 10:55:00 | 日記
2020年7月28日(火)天気 雨

週間予報でやっも晴れマークが見えてきた。8月の2週目まで梅雨を引っ張るとは今年は長かったな。

天気が悪いとパーティクルボードを買いに行けないので家の内装工事は止まったまま。外装のペンキ塗りも中断。庭の草抜きも以下同文。家の作りの程度の悪さはさらに露呈し室内湿度は常に85%ある。内壁と外壁の間がただの中空層だった事を鑑みると床板の下はダイレクトに床下、基礎。

家の中はカビ臭いし健康被害はさらに加速しそうな気配がある。


梅雨時期で困るシリーズが弁当。
食品衛生を考えると気が引ける。
職場に冷蔵庫はあるが来客用のペットボトル水でいっぱい。電子レンジもないので冷やしたら冷やしっぱなし。

…つーか必要以上に詰めると冷蔵庫への負荷がおおきいからやめろよ。今ふと思ったけどさ。


元々昼飯は弁当持参派。コストもそうだし栄養価も味付けもなぜアンバランスな外食を好んでするのか私は理解に苦しむ。
余程超一流のシェフのもの以外だと「こういう味付けね、味は覚えた、家で作れるな。◯円◯分くらいで作れるかな。弁当にできるかなこれ。」…って思っちゃうし。

まあ食品アレルギー抱えているからというのも理由と一つだけど弁当派なのはアレルギー発症以前からなので直接の理由ではない。


さてタイトルの話。
10数年前だが務めていた非営利団体での話だ。既に私の弁当はエクストリームの域に入っており「それを念頭は無謀だろ」というものばかり使っていた。

保冷弁当箱を自作して真夏に鉄火丼弁当を食べる。シーズニングオイルとパウダーを家で作ってきて職場でパスタを調理する。全て包丁を一刀も入れていない玉ねぎ人参ジャガイモブロック肉の入ったキロカレー。6割くらいまで調理した具材を仕上げて家系ラーメン。

ボーイスカウトの頃から「食住妥協する事なかれ」を貫き標高2,000mで手巻き寿司みたいなバカなこともしてたからな。職場でも飯に妥協はしない。


職場で弁当ブームはきていた。世間のキャラ弁とか弁当男子とかそういうレベルではない3次元ベクトルのやつだ。


中村さん(仮名)という人がいてね。その人が限界を一つ超えたのよ。

蕎麦弁当

私の家系ラーメンで麺ものの記録を持っていたけど、それは水筒3本、ジップロック3つを使用するゲルニカ的超大作だった。中村さんは100均の弁当箱一つで蕎麦弁当をやった。あれは偉業だと思ったよ。


蕎麦弁当にはいくつかの課題がある。
液体であるそばつゆを溢さず運搬する。
茹で上げた生麺の衛生管理。
生麺同士がくっついてしまう問題。

中村さんは全てを攻略した。
まずそばつゆはストレートつゆを瓶で持ってきた。…重いだろそれ…というツッコミもいとわない「弁当とは軽量である」という概念への反抗。
そこまでして蕎麦が食べたかったのか。

生麺は弁当箱に保冷剤を巻いてきた。

麺同士がくっつく問題。再度麺を洗うならザルは欠かせない。そうなるともはや弁当のサイズ感ではない。

中村さんは「奴らにはくっつく習性がある」ことを逆手に取った。茹で上がった蕎麦を予め一つ一つ一口大に巻いて弁当箱に収めた。まるで高級店のパスタのように巻いて盛り付けた…という中村氏。

その見た目から我が家では
「モンブラン弁当」
の別名を持つ。


蕎麦弁当は乾麺モンブランスタイルが唯一なのか、と考えていた。モンブランスタイルは朝茹でる、という手間と室内が高温多湿になると話題、昼食までの衛生管理の問題がある。また中村氏のように一つずつ手で巻く手間は大きすぎる。

10数年更新されないこの蕎麦カテゴリに挑みたくなってきた。


題して「蕎麦レーション」

コストは50円を切った。重量は200g。
弁当に求められる可搬性とコストは合格点だ。
本日プロトタイプを実戦投入する。

問題点を確かめるため本日は大きな荷物になってしまったが明日以降はさらなる小型化が望めるだろう。


薬味の調達ができていないのでコンビニで岩下の新生姜でも探すか。でもせっかく抑えたコストが上がってしまうな。200円代ならまだ及第点か。明日以降は1回分だけ薬味持ってこれば良いわけだし。

2020/07/27 なぜこの家に住むことになったのか。私怨を綴る。

2020-07-27 10:19:00 | 日記
今日は私とストレスアウトレットとして書くので冒頭の日記表記は割愛。

5年ぶり3回目の川越市での生活が始まり3ヶ月が過ぎた。夫婦の共通認識として違約の発生する12ヶ月以内の退去はないがそれ以上住むこともない、という考えにある。

なぜこの家に引っ越すことになったのか。
思い起こせば何度でも腸煮えくり返す。記憶から消すための動作、何処かに書き起こすことにする。

昔はアナログの日記帳だったのがいまはウェブ。その違いだけだ。思い出してムカつくことは思い出す必要がない(覚えておく必要はない、と頭に誤認させる)ように書き出すのが私のanger managementの基本。晴らさでおくべきか内容なら読み返せばいい。そうでなければ封印するだけ。


2020年1月。横浜の国際釣り博に向かう車の中でラジオが中国大陸で新型の伝染病が発見された旨を伝えた。Mr.Boy Scoutの異名をもつ私はリスクは最大まで想定して80%に備え、50%が実際に起こるものとして行動することにしている。2段階の想定外までは対応できる主義だ。物資的な想定は1段階までだが対策的思考は2段階目まで先行させてある。これは平時の仕事の姿勢でも同じ。

この伝染病は必ず日本に入ってくると思っていた。Sars/Mars並みの警戒がmaxレベル、日本国内の対応は季節性インフルエンザより少し上と予想した。季節性インフルエンザ程度だとしてもマスクの品薄は確実に起こると思い花粉症シーズンの分だけその日のうちに買っておくことにした。

最悪のシナリオは経済活動の制限。各会社が独自にテレワークを促す程度だと予想していた。経済停止が実際に起こるとはあの時は思わなかったな。


元々法人営業部門のマネージャで裁量労働で働いている私はフリーアドレスだった。採用時点でそれを前提に勤めていたので都内で環境とアクセスと広さのバランスが取れるマンションに住んでいた。在宅勤務比率を上げれば何の問題もない、と考えていた。

1月末に小売部門の責任者からヘルプ要請を受けて港区で2週間小売対応を行った。そこで3桁の武漢からの団体観光客とコンタクトする、ということになる。

ウーファンからの入国制限、中国からの制限…となり政府も高熱4日で検査、潜伏期間は2週間と言い出した。私は2月の半月を完全在宅・蟄居することにした。

2週間の間に横浜港が騒々しくなった。
アジアに警戒し無警戒だった欧州からCVD19が入った…と世間はざわついた。
私の営業部門は全員在宅勤務、客先訪問は最低限という指針を取った。
街から一足が減り始め売上が下がり始める。

3月に東京都が土日の外出自粛要請を出す。小売業で土日の売上が要であることは分かっており業績の大幅悪化は起こると理解した。

会社は私に対して営業部門の解体を言い出した。部門を解体することと、全員小売部門と兼務させることが伝えられリストラが並行して行われていることとマネージャを解任し人件費を下げる目的であることは露骨に分かった。

給与体系表の存在しない会社であり下げ幅は経営のさじ加減次第。結果として20%の減俸となった。

不愉快なのは部門解体後も同一業務についたことだ。給与基準のない会社で20%下げはアウトじゃない?
しかるべき場所に持っていけば大問題にできるよ?そう思っていても私が社内でも高級取りの1人である自覚はあるし経営のヤバさは理解しており甘受することにした。

20%が可処分所得の何%に相当するかが重要だ。海外で都市封鎖が始まる様を見て日本も休業になる可能性が高い、所得40%ダウンは間違いなく起こる、と理解して私は転居を決意する。3月上旬の話だ。

テレワーク中心なので客先への訪問を全てPMにすれば郊外に住んでも何の問題ない、と考えて埼玉県南部で家を探した。
クレイジーな物価と住みやすさは重々承知なエリアだ。

当初はその時点住んでいた物件と同スペックで10kmほど都内に近いエリア。マンションは防音でテレワークのための執務室も確保できる。家賃は25%下げられる計算で何の不満もない、むしろ理想の物件であった。私は仮契約を済ませて現マンションの解約も進めた。

予想外が起きたのが保証人。事前口頭で了承を取っていたのにまさかの署名しない発言をしてきた。親も歳で思考がまずくなってきているのは常々感じてはいたがここで炸裂したか…と絶句した。

結局折り合わずこの物件を見送った。退去日は確定しておりそれまでに家を探すことに迫られた。

数件見たのち滑り止めにしていた物件が今の住まいだ。駅徒歩50分弱。築44年。家賃は元から比較して50%ダウン。

その後会社は経営危機を理由に追加減俸を一方的に言い放った。当初転居予定物件と今の物件の家賃は3万円差。この3万円差は追加減俸のバッファになったが怪我の巧妙とも思わないことにしている。それなら別のところを切り詰めてでも当初予定の物件が良かった。


転居一式に30万円程かかった。
元の物件でも38万円の予定だったので金銭的に問題ないのに転居を阻まれるという屈辱を受けた。


入居後に絶えず見つかる不具合、住環境として最低レベルであること、追加設備投資などで当初入居物件より多く支出しているのが現実だ。夫婦とも大小軽重持病はあり、関係で病院徒歩圏内の転居を続けてきたが初めて無病院エリアに住んでしまった。不自由過ぎる。

テレワークをするのにレーザープリンタを買った。無断熱の家では在宅勤務は難しいと壁断熱工事をしてエアコンも手配した。


会社は私に小売部門への異動を要求した。


…殺してやろうか?



都内のターミナル駅までの通勤時間は以前20分でいま60分。在宅勤務だから都内までの距離は関係ない、としてここまで下がったんだぞ?
在宅勤務のためにボロ賃貸の一部屋をフル改装した。小売部門に異動だと?プリンタも買ったしFAXも用意した。


会社は前職比120%の給与で私を引き抜き、裁量労働を提示した。それを前職比85%に減俸。在宅勤務までなくなり住みにくく通勤しにくい家から小売の終業の遅いシフトに押し込んだ。

なんの怨嗟もないと思っているのかしら?それなら死んでもらったほうがいいわ、くらいに思っている。

株主会社とは株主のために利益を上げる事はもちろん、CSがありESもある。CSRの視点も必要だ。身の保身だけになった雇われ経営者は早々に退場してもらうほうが前述全てのためになると思う。


私の堪忍袋の緒は切れているが堪忍袋自体は手で押さえている。会社はあまり気にしなかったようだが髪を最長20cm切り落としたのは会社へのカウントダウンの表示。

髪が元の長さになるまでに待遇が変わらなければ即辞める、と。実は入社時の履歴書の写真からマイナス8cmに仕上がっているんだよな。警告は2段階なんだが気づいてるかな。


こういうメッセージに気付かない人間は経営はもとより大小問わずマネジメントは無理よ。


思い返すとこの一年公私で耐え難き屈辱を受けてきた。思い出して憤慨することは不健康なので一度ここでリセットする事にした。

ただ会社への怨みは消すつもりはない。
私が最大の減俸を受けているが多かれ少なかれすべての従業員が引責しない経営者により不遇を受け続けていることは紛れもない事実なのだから会社二番手にいた人間の務めはkill the lord.その一つかと思っている。

刺し違えになるだろうなぁ。私の知見を全て誰かに託して私がいなくなった後も回るようにしなきゃな。




2020/07/18 whole step down

2020-07-18 09:41:00 | 日記
2020年7月18日(土曜)天気 雨

梅雨寒を実感する久しぶりの年。
例年クレイジーな暑さが続いたので当たり前の四季に感動すらある。

テーマが専門的過ぎるから詳細はamebloの方に書くけどギターとベースのチューニングを落とした。20年間レギュラーチューニングのEADGBE(ベースはEADG)を基本としていたのだけど最近弦を低い音程に張るドロップチューニングが世界的にスタンダード化してきていることもあり自分を貫くところはレギュラーチューニング、現代の世代や世界とやり合う内容はドロップチューニングで弾くことにした。

弦が緩くなると軽めのタッチでも弾けること、音色の倍音成分構成が変わってモダンな音になること等メリットは多い。
問題はどのポジションでどの音が出るか頭と身体が無意識で理解していることをリセットすると言う点だ。

今回は一音下げ。2フレット分音がずれる。
例えば普段E弦1フレットを押さえて出すFの音は弦を一音(2フレット分)緩く張っているので3フレットに移動する。

例えるならPCのキーボード配列が右か左かに2個ズレたようなイメージ。普段左端にあるから左手小指でタイプする「A」が二個ずれて普段の「D」の位置にある。それを頭の中で補正しながら文字入力作業をするような感じ。
音感を鍛えた人ほど難儀する。

シンセサイザー奏者などはこのドロップチューニングに相当するトランスポーズ機能をよく使いこなす。
黒鍵が入る難しい運指の場合にずらして白鍵だけで弾けるようにしてしまうというが、私からしたらそっちの方が頭の中で処理できなくならない?と思う。

というかどのキーでも弾けるように練習してるんならトランスポーズの必要なないじゃないの?と思ったり思わなかったり。

とても面倒。


しかしブランク10年の私でも一音下げたらそこらでハイパーテクニックと言われる類はほぼ難なく弾ける。

若い世代は高い演奏技術ですげえなと思ったけどドロップチューニングに救われている連中も少なからずいるようだな。

2020/07/13 エアコンが来た日。

2020-07-14 09:57:00 | 日記
2020年7月13日(月)天気晴れのち雨


少々風邪をこじらせてしまった。
作業はすれどもブログアップの余力はなかった。作業を振り返ろう。

今日はエアコン工事の入る日。
工事費込みで四万何某。不本意だわ。
とはいえ既設のエアコンに比べて遥かにパワフル。今年の夏は問題なさそうだわ。
…そりゃ金かけて設備を入れれば問題はないわけだけど不本意だわね、本当。

デイリーの修繕。まず洗面台のコーキング。
壁面側に隙間がありここを埋めないと垂れた水が躯体を傷める可能性がある。


前回酒を飲みながら打った左側は酷いが今回は上出来。


せっかくなので古くなったコーキングを全部打ち替えてやる‼︎しかし下手なんだよな。



続いてキッチン。
ステンレス窓額の取り合い部分。目を疑うレベルの低さ。コーキングは残っていない。変色したコーキングがあったであろう跡だけが残る。

で、これ多分だけどシリコンシーラントで打ったんだと思う。ステンレスに打つなら変性シーリングの方がベターよ。


こういうところ手を抜いたらダメ。特に水回りは建物の寿命に直結する。


しかし前回のシーリングが下手くそに幅広でそれの変色跡を隠すには同じ幅で打たなきゃいけない。なんか不本意だわー。



2020/07/11 闇を葬る。そして新たな闇の誕生

2020-07-11 09:59:00 | 日記
2020年7月11日(土曜)天気 雲時々雨

朝出かけるときにマスクを持って行くのを忘れたがコンビニで調達ができるようになった。安定供給が始まったんだな、と実感する。


さて今日は闇との戦い。
マイフレンド・ナメちゃんはこれまで幾度と浴室に現れて我が家のガードの甘さに警鐘を鳴らしていた。彼の無言のアプローチはどこが侵入経路なのかまでは理解できなかったが昨晩現行犯を押さえたことで事態は進展する。

昨晩の侵入経路。


文字通り朝飯前に倉庫からコーキングガンとアンバーのシーリングを持ってくる。




マスキングを貼って初めて気づいたことがある。…床沈んでるな。

右側はアングルが床面とフラットになっているのに対して左側はアングルの小口が全露出+チリ1mm。つまり床面より3ミリほど落ちている。幅800程度のドア開口。そこで2mm下がりって。角度にしたら0.2°。角度の問題というより大工仕事としてどうなの?というレベルだわ。

使いかけの一液シーリングをサランラップを挟むことで保存するという現場でやったら怒られるであろう裏技を使う私。

前回アンバーのシーリングを打ったのは玄関。サランラップより外側、ノズルで固まり詰まったシーリングをドライバーでほじくり返して使用可能にする。


…ぼてっと落ちた固まったシーリングが「なめくじシルエット」なのはなんかの因果かしらねぇ…。



下アングルのシーリングを終えて私は新たな闇に気づく。


洗面台の裏、壁のメラミンボードのコーキングがすごく汚いことを。ブラウンの化粧柱の取り合いに黄ばんだ白。今アンバーを装備しているしまたセーブするのもアレだし使い切るためこのまま打つか、と。
最初はそうとしか考えてなかっと。


…あれ?下端コーキング打ってないな。
ずいぶん砂埃がひどい。
下端押してみるとたわむ。

間柱ないなここ。
0.5間に相当するメラミンボードを貼っといて下地なしか。というかたわむってことは間柱は勿論石膏ボードもないわけだな。

つまりこのメラミンボードは仕上げ材というより内壁材といった方が正しい状態な訳だ。
ここも床下からダイレクトで繋がっているわけだ。

人の住む家じゃねえよ。

とりあえず害虫の侵入経路を絶たなければ。まず黄ばみカビの生えたコーキングをはつって打ち直し。

メラミンボードの汚れがひどいのか湿度が高すぎるのか、はたまたマスキングテープが古いのかテープが剥がれる。




最悪はフリーハンドで打つ。コーキングノズルを斜めに切り打ちながらならす。

洗面台の裏の隙間も確実にやばい。ここも三角打ち。洗面台側は打接中にマスキングが剥がれ結局両方フリーハンドになってしまった。


薄くついたやつは今夜でもカッターナイフで削げばいい。…多分忘れて退去日にやるんだろうな。

しかしノーマスキングのフリーハンドのしかも打ち均しで打った割には上出来じゃないかしら。


黄ばんでいたコーキングを光沢のある新しいコーキングに打ち替えるだけでこんなに清潔感が出る。家中やり直した方がいいな。台所はコーキングが切れている部分、カビが放置されている部分もある。

設計参考価格ベースのメーター単価でこの家でどれだけシーリング打ったか計算しようかしら。


元ガラス/サッシ工と堂々と会える日は近そうだな。

ホームセンターに行く余裕がないかも。
躯体用のバカ強いマスキングと変性シーラントを三色。Amazonで買うか。Amazonでコーキング買うの初めてだな。