ふと見上げると、ミモザに蓑虫。なにやら場所を移動している。居場所悪いのか?それとも、おいらが見つめているからか?それならと、意地悪してちょっと自由研究観察の時間・・。しかし、不思議である。常緑樹のミモザに、保護色にもならない緑に!土色の蓑虫。何考えているのか?おぬし。いやいや、それより感心したのは、よくそんな家を作ったな。ミモザにはお前の家の材料は無いはず。 さては、地面で材料を集め、組立て、その中に入って移動してきたか?誰に習った? いやはや、頭が下がります。人間様でさえ、自分の家造れずに、人に頼んでいる。おぬしやるな。そうですね、多分 寝袋なんかは、昔々人間が蓑虫様の真似をしたのでしょう。すみません。
そうそう、朝、新聞を取りに出てくると、必ず蜘蛛様が糸を張っている。「もう、毎日邪魔しやがって!えいッ あらここにも やぁッ 」なんて払っていたが、ようく考えると うまいこと風の通り道に網を張っている。人間様が教えたわけでもないのに、うまく網を張って獲物を捕り、生計を立てている。いやいや、多分 その網を見て 人間様は、ネットを真似て、魚や動物を捕獲し始めたのかもしれない。ううう 蜘蛛様、すんませぬ。 ただ、不要になった網は片付けて頂くとありがたいのですが。
そんなわけで、小さい生き物に教えられたような一日でした。たまには、自分を振り返り、長所・短所を確認し、自然より与えられた自分の可能性を充分に生かして、この世にお返しできればと思う今日一日。
「でも、やっぱりゴキブリはきらい。あんなのなんの役にも立たない。」と言ってるあなた
それは、まだ人類が未熟で、ゴキ様の生存理由を発見できないだけのこと。頑張ってゴキ様の価値を捜してください。ゴキ様に代わり、お願致します。 ぶたないで!!