今朝の銀ちゃん
サッシのぎりぎりの所から外の様子を窺ってます
さて、今日は婦人科の外来に行ってきました~
病院の入り口~
今日は障害者のが空いてました~ (私は障害者なので)
今日はオペ後の細胞診と卵巣の内視鏡。
卵巣は異常なしでした 少し心配していたので一安心かなぁ・・・
細胞診の結果は来月ですが、結果が良ければ通院終わりです
でも、一応、1年に1度は卵巣を診てもらう予定でいます。
婦人科に通うようになったのは、膠原病(SLE)を発症して4年後くらいから不正出血
が続いていたからです。 (SLEとは関係なく、そんな時ぐらいからという意味です)
検査した時には、「子宮頸部上皮内癌」まで進行していて、H21.12/26に「子宮頸部円錐切除術」
をしました。その後、子宮頸癌の検査の時に見つかっていた筋腫が子宮内に向けて大きくなってし
まい月経過多で貧血になったため、H22.5/22に「子宮鏡下子宮筋腫核出術」をしました。
その後も通院を続けていて痛い痛い検査も我慢してやってきたけど・・・
またまた、子宮頸癌が再発してしまいました。SLEでステロイドも服用していることから感染しやす
い体になっていて再発も早いと言う事で、H25.10/2に「腹腔鏡下膣式子宮全摘術」をしました。
とまぁ、こんな感じです。子宮全摘と言うのは、人によっては本当に苦しい決断をされる方もいると
思います。そして今現在も苦しい思いと戦っている人はたくさんいると思います。
でも、私は子宮全摘に迷うことなく先生に「すぐにオペして下さい」とお願いしました。
子供もいませんが、ものすごく痛い検査に毎回毎回我慢して、再発を恐れ生活するより、全摘を
して少しでも不安な事を減らしたかったからです。SLEの不安の上に不安は乗せられなかった。
(これは私達家族だけの気持ちです)
そして退院して2週間後に銀ちゃんをお迎えしました~
まだ、お腹が痛くて出来る事が限られていたけど、銀ちゃんが来てから動かざるを得ない事ばか
りで知らない間に痛みは治まってました~ 病気の話はここまで~
今日、とうちゃんの現場が病院のすぐ近くだったので一緒にお昼ご飯食べました
病院の周りにはいいお店がなく結局、CoCO壱のカレー食べました
私は、行く度に悩むけど最終的にはいつも、イカカレー
とうちゃんは、毎回違うメニューだけど、辛さはいつも10辛~
暑い日に、辛いもの食べるのが良いんですってぇ~
帰りに、とうちゃんの現場をパチリ
とうちゃん達が乗る重機~
マークXが我が家の車~ プリウスはとうちゃんの仕事の車~
砂埃が~ 昨日、洗車したばかりだった~
今日は久々に23号を走り伊勢湾岸で帰ってきました~
眠気も吹っ飛び、楽しく運転できました~
しかし、外の仕事の人は夏も冬も大変です
とうちゃん、毎日、お疲れ様~ 帰ってきたら飲んで~
さて、今日は何時に帰れるかわからなかったからエアコンを入れて出掛けました。
帰ったら銀ちゃんベランダに出たがり・・・
ベランダ暖かいねぇ~
いや~わたしゃ暑いわ~
ふぁ~ん 気持ちいい~
いや~わたしゃ暑いわ~
クンクン クンクン
外は色々な臭いがする~
いや~わたしゃ本当に暑いわ~
銀ちゃん、部屋に戻ろうよぉ
銀ちゃん、あまり暑がらないので、エアコン入れてるとよくベランダに出たがります
この後も、全然戻って来ないのでおやつ作戦で部屋に戻ってもらいました。
明日も、明後日も・・・猛暑みたいだから体調気を付けないといけないですねぇ
とうちゃんも休憩して熱中症にならないように~
ぽちっとお願いします