goo blog サービス終了のお知らせ 

lab-じゅ・lab-や

「家づくり」の周辺で感じることを、建築士がなんとなくつぶやき解説しながら・・・自由に語るかも

子どもがなりたい職業

2007-11-30 22:17:14 | 家づくり

11-15:子どもがなりたい職業

昨日の記事で、家づくりに携わる者として「自分が嫌だと思うこと」はしない事。ってつぶやいたら・・・Mちゃんは、「人にされて嫌な事はなるべくしない。されて嬉しい事はなるべく人にしてあげる。」ってコメントくれました(笑)

で、ひらめいたのが「子どものなりたい職業」なのでした(笑)ネジが外れた感じですがお許しを・・・

ここ数年、建築士とか建築家っていうフレーズがいい意味でも悪い意味でも良く使われるようになりました。ちゃんとした仕事での総称ならばいいのだが・・・最近では、全く関係のない犯罪でも頭に「一級建築士」とか「建築家」なんてついちゃうんですね(涙)。マスコミって怖いです。

やはり、耐震偽装事件の影響は相当に大きいようです。

世間一般的に、政治家・弁護士・医師・教師そして建築士・・・すべて先生と呼ばれる職業なのです(先生と呼ばれるほど偉く無し)。

でも、ココの所の世相を反映する事件には「先生」がからんでいたりするからヤヤコシイ(困)

「先生」と呼ばれる事は好きではないが、気持ち「聖職」としてのプライドを持ちたいものである。子どもに憧れられる様な「職人」でありたいのだと・・・(信)


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大人の私も、建築士NABEさんは憧れです♪(*=ω=*... (あぶりしゃけ)
2007-12-02 22:42:38
大人の私も、建築士NABEさんは憧れです♪(*=ω=*)ゞテヘヘ


『先生』って呼ばれる職業を並べると、すべて人が健全に育っていくための手助けをしているような職業ですね!
どのお仕事をされる方たちにも、NABEさんのように『聖職』としてのプライドをぜひ持ち続けて欲しいと思うのです。

子育て中の母としては。。。
返信する
ゆるめの男のMちゃんです。(笑) (Mちゃん)
2007-12-03 01:52:16
ゆるめの男のMちゃんです。(笑)

世相を反映する事件には「先生」がからんでいる、、、、もあるかもしれないが

自分より「給料が高い」、自分より「休みが多い」、自分より「尊敬される仕事だ。」、自分より「権力がある」、自分より「安定した仕事についている(あら?公務員、ほとんどそうじゃん)」、自分より、、、、な人(ホントかどうか知らんが)が不幸になると嬉しく感じる人間がこの世の中には多いらしいのです。

題して「人の不幸は密の味!(らしい)」

え?私?
「人は人、自分は自分です。(と思うようにしてます。笑)」
返信する
あぶりしゃけさん、コメントありがとうございます! (NABE)
2007-12-03 15:43:16
あぶりしゃけさん、コメントありがとうございます!

「家」というものが、全ての子育てを始めとする人間形成に関係があるとはいいませんが・・・ある意味一端は担っているのだと思います。(かな?)
返信する
Mちゃん、コメントありがとう! (NABE)
2007-12-03 15:50:34
Mちゃん、コメントありがとう!

ゆるめ~なんですか?(笑)・・・何処が?
角がとれた感じが、あまり敵を作らないのかも知れませんね
(納得)

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。