goo blog サービス終了のお知らせ 

にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』

レクリエーションにより、コミュニティーの輪を広げる。

チューリップ姫野達也のギターを考察

2020-02-21 08:43:24 | 楽器

にっさい花みず木『レクリエーション倶楽部』の桜葵 洋(サクラギヒロシ)です。ギターマニアモドキです。

最近、チューリップ姫野達也に声が似てると言われて、初期のチューリップ姫野達也のカバーをしてる小生(オッサンが可愛く歌うの凄く恥ずかしい❗)

そんなこんなでYouTubで初期の映像見てます。そこで疑問?

 

姫野達也が『心の旅』でカポ5フレットに装着してるギター何だろう?

噂だとGibsonのSG と言われてきた!

何度も見てると「どうも違う?」

まぁ本人に聞いた方が良いかな?

そこで解ったのが、どうやらGibsonのレスポールのメジャーチェンジモデルらしい?要するにSG の移行モデル?サウンドはレスポールとSG の中間だったとか?

そこで偶然なんですが、小生が最近使ってるギター『YAMAHA SF -700 』これもサウンド的には、レスポールとSGの中間 それも当時珍しい24フレット1977製

Gibson SG が出来たのが1960年代

小生のSF -700 のカラーも『パーシモンレッド』の赤系

この頃の姫野達也のギターも似たようなボディーで赤系

還暦近くでラブソングを歌うのは抵抗有るけど‼️

 

まぁそれも「縁」かな?

そんなこんなでネットで調べたコメントをまとめてみました。

 

 

 
ギブソン・レスポール・スペシャル3/4。SGボディに変わる直前の59-60年製。59年にモデルチェンジされたダブルカッタウェイのレスポールは,レスポール/SGとも称されています (ややこしい)。
 70年頃まで,ギブソンはジュニア,メロディメーカーなどで初心者向け(student model)として3/4スケールのギターをオプションで生産していました。ギブソンのフルスケールが24 3/4'インチ(62.9cm),3/4スケールは22 3/4''インチ (57.8cm)。従って,実際は「スリー・クォーター」ではなく約90%。「スリー・クォーター」は「半分までいかないけど,その中間」程度を表す,販売上のネーミングではないでしょうか?
「心の旅」と次作「
夏色のおもいで」以降はあまり使用してるのを見かけなくなった。』
以上でーす❗

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒うさぎ | トップ | エフェクター用パワーサプライ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿