≪5/6≫
「今のところはリリーフで期待していただいているので、まずはどんな場面でも0で帰って来れるようにチームの勝利に勝ちに流れを持って来れるように。しっかり自分の力を発揮できるようにしていきたいです」。
ロッテの高野脩汰が5日、一軍再昇格を果たした。開幕一軍を掴み、3月29日のソフトバンク戦、4-4の6回に登板し2回をパーフェクトリリーフでプロ初ホールドを記録。4月3日のオリックス戦では、0-0の2回一死満塁の場面で、危険球退場で降板した先発・石川柊太の後を受けて登板し、3回2/3を投げ、4被安打、5奪三振、無失点の好投を見せた。
2試合・5回2/3を投げ、2ホールド、8奪三振、0与四球、無失点、防御率0.00の投球も、翌4月4日に一軍登録抹消された。一軍で抑えていた中で、ファームでの調整。どういったことを意識してファームで過ごしていたのだろうかーー。
「調子を落とさずにキープで迎えるのもそうですし、上で試せなかったスライダー、曲がり球を試すいい時間になったのかなと思います」。
スライダーも「試合で打ち取れていますし、感覚も上がってきている。使っていきたいなと思います」と自信を持って投げられている。
一軍の打者から三振の山を築いた独特な軌道を描くフォークに関しても、「ずっと変わらずきていますし、真っ直ぐもいいですし、状態としては悪くなく調整できています」と話した。
一軍では三振を多く奪っていたが、ファームでは、4月16日の楽天二軍戦と4月29日の巨人二軍戦では、いずれも1イニングをわずか8球に打ち取るなど、少ない球数で抑える登板もあった。
「ストライク率を上げるというか、3球勝負で行く。自分はビハインド展開、試合を2番手先発で迎えることが多いので、先にストライクを取って有利なカウントに持っていくというのはずっと意識してやってきた中での少ない球数かなと思います」。
また、ファームの映像を見ていると、投球テンポも早かった印象を受ける。「もともと早く投げたいというか、リズムを大事にしているので、早めているわけではないんですけど、いい時こそポンポンいけているのかなと思います」と教えてくれた。
開幕前は先発ローテーションを目指していたが、シーズンが始まってからはリリーフ。それもロングリリーフ、1イニングなど様々な場面で投げている。
「先発でも中ロングでも短いイニングでもワンポイントでも、どこでもやれると思っている。どういう起用であれ、自分の球を投げるだけかなと思っています」と頼もしい言葉。チームに流れを呼び込むような投球で、貢献して欲しいところだ。
取材・文=岩下雄太
(ベースボールキング)
**************************************
≪5/7≫
「四球2個出したんですけど、自分のやってきたことを最初の2人の打者に出せたので、そこは良かったと思います」。
ロッテの廣畑敦也は、今季初登板となった5日の楽天戦を振り返った。
今季は“力を伝えて投げることを大切”にして投げているが、そこについても「四球の場面、小深田さんのところは、(力の)伝え方というところで、なかなか低くならなかった。本当にそこだけだったんですけど、変化球は(力を伝えて)投げられていると思うので、間違え方を間違えない。浅村さんが四球になったんですけど、外のボール球に外れて、抜け球で甘くなるとかはなかったので、そこは良かったのかなと思います」と明かした。
◆ 開幕ファームスタート
廣畑はオープン戦最終盤となった3月21日の巨人戦、23日の巨人戦に登板し、いずれも1回を無失点に抑えたが、開幕をファームで迎えた。
4月4日の取材で「今抑えていることをアピールするのも大事なんですけど、なんで抑えられているかというのを見せていかないといけない。今の一軍の中継ぎ陣に食い込むのは難しいと思うので、そこをしっかりやっていければいいかなと思います」と話し、ファームでは11試合・13回2/3を投げ、2勝0敗、防御率0.00と結果を残した。
ファームで11試合連続無失点に抑えられた要因について「自分の強みというところで、コントロールがそこまで悪くない。(コントロールに)自信がある方なので、ゾーン内で勝負していってそこの次の球、去年までは決め球が甘くなったりすることが多かったんですけど、そこを間違えないように。例えば今年はボール球を振ってくれている確率が高いので、自分はストライクゾーンに投げてくるピッチャーという認識があるから、低めのフォークボールのボール球、外のスライダーのボール球を振ってくれていると思います。そこが一番抑えられている理由かなと思いますね」と自己分析した。
今季ファームで奪三振数が増えているのも、フォークで空振りが奪えているところも関係しているのだろうかーー。
「空振りする球はゾーン内で厳しいと思っています。ストライクゾーンではなくてボールゾーンの球を振ってもらっているというのが一番大きい。三振が増えたのは、そこだと思います」。
初登板となった5日の楽天戦で無失点に抑えたが、一軍定着するためには、“継続”して抑えていく必要がある。
「考えすぎない、狙いすぎないことが大事かなと思っていて、初登板は低めを狙いすぎてボール球になったんですけど、ファームでは全体的にバッターをどう抑えるかを考えていたので、そこをやっていけば継続できていくんじゃないかなと思います」。
チームは6連敗で最下位と苦しい状況が続いている。「今の状態としては勝たなきゃいけないチーム状況なので、勝っている場面、僅差の場面で投げていい流れを持って来れるピッチャーになれればいいかなと思います」。テンポの良い投球で、チームに良い流れを作ってみせる。
取材・文=岩下雄太
(ベースボールキング)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます