こんばんは!
新年二日目が過ぎようとしています。
お正月くらいはゆっくり時間が過ぎて欲しいなあ・・と思いますが、やっぱりアっという間に時間が経ってしまいます。
でも、ひと時ひと時を大切に過ごしたいものですね
今日は座間の氏神さま「鈴鹿神社」に初詣に行って来ました。
歩いて15分ほどのところにあります。
「今年もよろしくお願いいたします」とお参りしてから、おみくじを引き、お札(おふだ)とお守りを買うのが恒例です。
我が家には神棚があるので、そこに「天照大神」と「鈴鹿神社」そして芸術の神様「天河神社」のお札を祀ります。
余談ですが、毎朝亡くなった主人の両親と私の母、神棚と大山(窓から見える)に手を合わせるのが長年の習慣で、新しいお札に替えると「これで本当に新年を迎えられる」という気持ちになるんですよ!
お正月って「自分をリセット」出来る素晴らしい節目でもありますしね。
私も自分をリセットして、今年は「創造的な生き方」を目指したいと思います。
去年は「一時休憩」みたいな年だったので、今年は私らしくパワフル
に行きますよー
今年はオペラやリサイタルの他に新しい局面も開きます。浜松のアクト音楽院で講座をやらせていただきます。また「ふるさと親善大使」を務めている掛川市から地元の音楽振興のお手伝いをさせていただく依頼が来ています

どちらも今まで経験したことのないお役目で、新しい自分を創造する素敵なチャンス
とても楽しみです
色んな形で自分の世界を広げていけるって、ホント幸せですね
感謝です。
さて今日は大尊敬するブログからの引用ですが、「なるほど!」と感じた文章を抜粋でご紹介させていただきます
・・・人間は、生きる事だけに精一杯に成り、狭い社会の中での悩みに、まだまだ囚われています。
人は、なぜ生きているのか?何の為に生きているのか?
という原点に、人類の視点がますます向きだすと感じます。
この人類の永遠の疑問に、自分なりの答えを見つけだした人から、順番に悩みから解放されてい
くと感じます。
自分が感じた答えが正しいかどうかは、自分の心の安心具合を見れば明らかとなります。
他人が判断するものでは無いです。・・・
今年は「宇宙的視野」に立って物事を見てみましょう
私たちの悩みなんて案外ちっぽけなもの、と気づけるかもしれませんよ。
それでは今日はこの辺で、お休みなさい


新年二日目が過ぎようとしています。
お正月くらいはゆっくり時間が過ぎて欲しいなあ・・と思いますが、やっぱりアっという間に時間が経ってしまいます。
でも、ひと時ひと時を大切に過ごしたいものですね

今日は座間の氏神さま「鈴鹿神社」に初詣に行って来ました。
歩いて15分ほどのところにあります。
「今年もよろしくお願いいたします」とお参りしてから、おみくじを引き、お札(おふだ)とお守りを買うのが恒例です。
我が家には神棚があるので、そこに「天照大神」と「鈴鹿神社」そして芸術の神様「天河神社」のお札を祀ります。
余談ですが、毎朝亡くなった主人の両親と私の母、神棚と大山(窓から見える)に手を合わせるのが長年の習慣で、新しいお札に替えると「これで本当に新年を迎えられる」という気持ちになるんですよ!
お正月って「自分をリセット」出来る素晴らしい節目でもありますしね。

私も自分をリセットして、今年は「創造的な生き方」を目指したいと思います。
去年は「一時休憩」みたいな年だったので、今年は私らしくパワフル


今年はオペラやリサイタルの他に新しい局面も開きます。浜松のアクト音楽院で講座をやらせていただきます。また「ふるさと親善大使」を務めている掛川市から地元の音楽振興のお手伝いをさせていただく依頼が来ています


どちらも今まで経験したことのないお役目で、新しい自分を創造する素敵なチャンス


色んな形で自分の世界を広げていけるって、ホント幸せですね

さて今日は大尊敬するブログからの引用ですが、「なるほど!」と感じた文章を抜粋でご紹介させていただきます

・・・人間は、生きる事だけに精一杯に成り、狭い社会の中での悩みに、まだまだ囚われています。
人は、なぜ生きているのか?何の為に生きているのか?
という原点に、人類の視点がますます向きだすと感じます。
この人類の永遠の疑問に、自分なりの答えを見つけだした人から、順番に悩みから解放されてい
くと感じます。
自分が感じた答えが正しいかどうかは、自分の心の安心具合を見れば明らかとなります。
他人が判断するものでは無いです。・・・
今年は「宇宙的視野」に立って物事を見てみましょう

私たちの悩みなんて案外ちっぽけなもの、と気づけるかもしれませんよ。
それでは今日はこの辺で、お休みなさい


