goo blog サービス終了のお知らせ 

moBLOG-N

さまざまな情報、出来事を更新します。
日ごろの出来事、音楽、F1、ケータイ...etc
moBLOG-N by 由宇

au、EZweb障害中? (4:37更新)

2005年12月10日 01時51分31秒 | ひとりごと/モバイルIT
もう何時間にもなりますが 現在、全国的に(サーバーにもよるけど) EZwebが繋がらないもしくは繋がりにくい状態のようです。 PCサイトビューアーは時々繋がり メールも送受信は可能 障害はEZwebだけのようです。 auからの発表はまだないようですが 同じ症状の人が多数いる模様 ※4:37更新 4時前にはほぼ回復したと見られます。 ※2:38更新 どうやら障害は23時過ぎから発生して . . . 本文を読む

2006年のケータイについて考える。<キーワード編>

2005年12月03日 16時44分30秒 | ひとりごと/モバイルIT
2005年はもたくさんの新機種、新サービスが発表されました とてもケータイの進化は早いですね。 しかし、2006年はもっと激しくなるかもしれません 2006年のケータイのキーワードをいくつかあげてみましょう。 ・Felica ・モバイルSuica ・モバイル放送 ・放送とケータイの融合 ・新規参入 ・モバイルナンバーポータビリティー ・次世代通信技術(大容量高速) ・音声通話定額 ・プッシュ . . . 本文を読む

ひろゆき氏が取締役のニワンゴのサービスで遊んでみる

2005年11月29日 22時17分04秒 | ひとりごと/モバイルIT
今日、29日に開催されたmobidec 2005で ニワンゴについてひろゆき氏が登場したようです。 Webで観覧するのは面倒なのでメールがベースのサービスらしい 運営は広告収入なのでユーザーには料金がかからない。 指定のアドレスにあるコマンドを書いたメールを送ることによって サービスの利用ができるようだ。 ITmediaの記事によると29日限り“今日だけのお披露目”ということで サービスを . . . 本文を読む

W41シリーズについて考える。(ひとり言)

2005年11月29日 01時06分48秒 | ひとりごと/モバイルIT
全体的にもスペックの向上がみられそうな W41シリーズについて考えてみる。 各端末の詳しい?情報はこの記事に書いてあります。 au、W41シリーズ・7機種(moBLOG-N) 日立、東芝x2、ソニエリ、京セラ、カシオ、三洋の 合計7機種が41(2)シリーズとして予想されています。 まず全体的な評価として ・全機種赤外線 ・PCリッピング対応(春以降) ・全機種FMラジオ搭載 ここはか . . . 本文を読む

au、W41シリーズ・7機種(1:27追記)

2005年11月29日 00時25分39秒 | ひとりごと/モバイルIT
例の某所からW41CA情報を入手したので 自分用とメモ変わりに書いておこうかと。 (※情報提供:◆NG.tnnGu5U氏) W41H(2月発売予定) ・二軸ヒンジ ・2.7インチ液晶 ・2メガ・カメラ ・フェリカ ・地デジ W41T(2月発売予定) ・折りたたみ ・2.4インチ液晶 ・3.2メガ・カメラ ・4GBHDD搭載 ・青歯 ・大き目の端末 W41S(2月発売予定) ・折りたた . . . 本文を読む

au、『Hello Messenger』のCM (ひとりごと)

2005年11月26日 19時17分50秒 | ひとりごと/モバイルIT
auでのプッシュ・トゥー・トークが利用可能な新サービス Hello MessemgerのいCMについても ドコモのプッシュトークのPTT繋がりで書いてみます。 ドコモでは今日現在、2種類のプッシュトークのCMが オンエアされているようですが、 auでも現在、1種類のCMがオンエアされています。 CMを見てみてひとこと・・・ TVドラマ“電車男”を想像させる内容になっているように思います。 . . . 本文を読む

ドコモ、「プッシュトーク」のCM (ひとりごと)

2005年11月26日 19時01分28秒 | ひとりごと/モバイルIT
ドコモの最新シリーズFOMA902iに共通で 搭載されている「プッシュトーク」 CMでも2種類オンエアされています。 1つは「ラーメン」編 赤西さんがプッシュトークでラーメンを 食べにいかないかと誘う話です。 CMを見てると便利でかっこよく見えるから不思議ですね。 2つ目は「しりとり」編 暇だからとプッシュトークで順番に しりとりをしていくという話です。 『“りんご”どーぞ     → . . . 本文を読む

FOMA902i、DとNの評判は?

2005年11月23日 16時19分09秒 | ひとりごと/モバイルIT
ドコモの3Gケータイ、FOMAの最新モデル 902iシリーズが続々とリリースされておりますが 自分は購入していないのでブログで感想を見て回ってみた。 ・D902i 折りたたみタイプのケータイに飽きた人が買っているケースが多いみたいで 特徴でもある大型液晶には満足している様子。 ただ問題点として不具合がところどころで確認されている様子、 とつぜん電源が切れるとか・・・ ということでアップデート . . . 本文を読む

話題のWX310Kのモックを見てきた

2005年11月20日 03時08分38秒 | ひとりごと/モバイルIT
見てきたと言っても時間がなかったので少しだけですが。 まず、PHSとしては比較的大きいかもしれない 思ってたより幅があるけど操作に関しては問題ないレベルだと思う。 見てのとおり端末は角ばってる miniSDスロットはヒンジ部についてて ちょうどA5406CAと同じような場所。 質感は思いっきりプラスチック感が・・・ もうちょっと高級感があってもいいかな?とは思うけど 端末の質感にはそこまでこ . . . 本文を読む

auのEZ QUICKを1日使ってみた。

2005年09月29日 23時28分28秒 | ひとりごと/モバイルIT
今日、配信と言うことでさっそく使ってみました。 まず、不満点は・・・ ・待ちうけアプリ表示中は決定キーを押して  メニューにアクセスできない。 ・テロップ表示にはニュース以外を選ぶことが出来ない。 メニューにアクセスするには一度、終話キーを短押ししてから 待ちうけアプリが起動するまでに決定キーを押す必要があります。 1回キーを押す回数が増えるだけなのですが、 普段は1回だけでアクセスで . . . 本文を読む

おサイフWINのW31S発売ずれ込むらしい。

2005年09月06日 01時08分05秒 | ひとりごと/モバイルIT
毎回、提供情報を勝手に使ってスミマセンm(__)m 箱の中身はなんじゃろな Ausf.Bさんからの情報です。(http://blog.livedoor.jp/deutschland3/) au版おサイフケータイのW32Sですが9日には 間に合わないかもしれないとのことです。 W32Hは予定通り9日らしいです。 箱の中身はなんじゃろな Ausf.Bさん勝手に情報使ってスミマセン。 . . . 本文を読む

各社3メガ・ケータイ、改めてスペックを比較する

2005年09月04日 16時40分17秒 | ひとりごと/モバイルIT
去年の6月に世界初の320万画素CCDカメラ搭載モデル A5406CAが発売され それに続いて300万画素オーバーのケータイがリリースされるかな… っと思っていたのに去年は5406CAだけでしたが、 今年の夏、やっと各社出揃いました。 まずはau、去年以来の3メガケータイをリリースする カシオ電子計算機製W31CA 続いてシェアNo.1のドコモから シャープ製SH901iS vod . . . 本文を読む

おサイフauケータイ、32H,32Sの発売日は?

2005年09月03日 12時28分33秒 | ひとりごと/モバイルIT
箱の中身はなんじゃろな Ausf.Bさんの情報はホントありがたいです。 今日の情報元はそちらから…。 注目のau版おサイフケータイですが 対応機種としてW32SとW32Hがあります。 その2機種の発売日が箱の中身はなんじゃろな Ausf.Bさんのブログによると 9月9日のようです。 (うまくいけば2機種ともらしい。) ちなみにau関西での値段は… W32H 新規     14800円 . . . 本文を読む

※地震発生によるケータイの利用。

2005年08月16日 12時52分23秒 | ひとりごと/モバイルIT
FOMA、WINともに利用しづらい状況が続いてる様子。 WINはFOMAに比べてデータ通信はしやすい。 Eメールの自動受信が止まってるとの情報アリ@WIN 通話は輻輳(ふくそう)が起こってると思われるので 使用しづらいと思われます。 できるだけEメールや各キャリアの災害用伝言板を利用するのがいいでしょう。 ただトップメニューに繋がりにくいこともあるとのこと。 とにかく輻輳の影響があるのでメ . . . 本文を読む

超デカ文字のTK51、ひと言だけツッコミ

2005年08月03日 17時38分37秒 | ひとりごと/モバイルIT
ツーカーの記事を書くのは珍しいのですが、 どうしても一言だけ書きたいことがありまして…。 超デカ文字なんですけど・・・ デ カ ッ ! いや、1画面に4文字表示になってるじゃないですか! 次は1画面1文字ですか・・・? ----------------------------------------------- 【参考資料】 ITmediaモバイル:“画面中が文字”の超デカ文字表示 . . . 本文を読む