goo blog サービス終了のお知らせ 

S & A

日常生活の中で思ったこと、感じたことを気の向くままに書き綴っています。

馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第76回「テーマ:第三回 続・質問祭り」

2017-12-16 08:19:21 | 日記
馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第76回「テーマ:第三回 続・質問祭り」
水仙の花言葉は「自己愛」
有害な議員外交が韓国の自立を妨げている。二階俊博、額賀福志郎、河村 建夫議員は不治の病にかかっている。
日韓議員連盟などが韓国に配慮(譲歩)することが、反日活動を助長している。
公式発表以外の皇室情報を信じてはいけない。意図的に情報を流して世論誘導・洗脳工作活動をする勢力があるためである。

【質問42】不文憲法の国がいくつかあるが 民主主義体制でなぜそのようなことが可能なのか?日本でそれは不可能なのか?
・憲法の上に国体があるということ。国体の一部が憲法として文書化されたにすぎない。日本の国家理念を憲法に反映するには「古事記」「日本書紀」を勉強しなければ日本にあった良い憲法はつくれない。
私学助成は憲法89条に違反しているが、89条自体が国体にあっていないから誰も憲法違反であることを指摘しない。

【質問43】北朝鮮問題について、トランプ大統領と新自由主義者との意見に齟齬はないか?新自由主義者は対立紛争商売を北朝鮮で続けたいのでは?
・新自由主義者(旧エスタブリシュメント、ネオコン勢力)が北朝鮮を紛争の火種として利用しようとしてきた、トランプはそれを阻止しようとしている。
金儲けのためにアジアの最後の秘境の北朝鮮を狙っているのは世界の投資家達(ノルウェー、スイスなど)。

【質問44】プーチン大統領が安倍総理に2度も流出名刀を贈るのは 戦後の連合国の持ち出した日本の宝を返すことで、新自由主義者に一緒に対峙していこうという思いが込められているのでは?
・そのとおり。

【質問45】日本はいまだに主権回復をしていない敗戦国のままなのか?日本人はこのまま反日国の中華人民共和国や大韓民国の侵略にさらされ、チベットウイグルのように民族浄化の憂き目にあうのか?
・日本は未だに完全には主権を回復していない。
オバマまでのアメリカの対日政策は、日本をアジアの地域覇権国にさせないための日本封じ込めであった。
戦時国際法に違反したのは連合国側。連合国側は日本がアジアの植民地解放のために戦ったことを知られると困るのである。

【質問46】リベラルに対しては、こちらの心を守りながら、同調せず、同じ精神レベルに堕ちないよう気を付けることが1番大切だと思うが…
・リベラルの存在価値がなくなってきた。従って、リベラルは自滅する運命にある。前回の選挙結果が示すようにリベラルの偽善に国民がきづきはじめた。既存の権威、秩序から自由なのがリベラル(秩序を破壊するのがリベラル)。権威の破壊は皇室破壊につながる。

【質問47】ナチスによるホロコーストによりイスラエル国家の正当性は支えられているが、フェイクヒストリーが暴かれたときの イスラエル滅亡と世界的混乱についてどう考えるか?
・ヒットラーが出てくる前に、ナチスの対ユダヤ政策はどうだったのかを研究することは、欧米では禁止されている。ロシア革命の時、大量のロシア人が虐殺されたことが世界の歴史から隠されている。20世紀の最大の虐殺は共産主義者によって行われたことが隠されている。

【質問48】ロシアのドーピング問題についてどう思うか? また、日本人にとってのスポーツとロシア人にとってのスポーツはだいぶ違う印象を受けるが、その違いがドーピング有無にも通じているのか?
・プーチンに対するいやがらせである。プーチン潰しの一環である。

【質問49】中国人の留学生には月額費、渡航費用や医療費、授業料、宿舎費、渡日一時金など、返還不要のお金を文科省が出すがなぜ日本人学生には返却しなければならない学生ローンなのか?
・チャイナマネーによって日本の主要大学内部が侵略されているため、支那、韓国が優遇されている。

【質問50】"We are the world"やディズニーの"It's a small world"はグローバル化推進ソングか?ワンワールドを作り上げたい勢力の思惑、願望が入っているのでは?私が考えすぎか?
・そのとおり。何かいいようなことだなぁと思わせ、気付かれずにやるのが洗脳である。これもひとつのポリティカルコレクトネス。この映画は何を伝えているのかという視点でみることが大事。

【質問51】北朝鮮による拉致事件が進捗していない。これが、解決されると困る人や勢力があり、多数の工作員が日本国内で事件解決の妨害をしていると考えられるが・・・・
・何故、北朝鮮があのようなことができるのかをいう目でみることが大切。かって、ある議員が拉致問題解決のためにアメリカ大使館に相談にいったところ、拉致問題を追及したら、北朝鮮と戦争になると逆に脅かされたそうだ。

【質問52】習近平が北朝鮮に石油を輸出し続けているのは北朝鮮のためにではなく、北朝鮮の背後の黒幕に逆らうことをトランプの怒りを買うことよりも恐れているからではないか?
・習近平は、両方とも恐れており、ネオコンとトランプの両方をみている。アメリカはこれまで、アメリカを弱体化しようとする大統領の背後にいる黒幕に脅かされていた。トランプは黒幕と今戦っているのである。

【質問53】明治時代の日本人は現代の人たちよりも立派であったと感じる。馬渕先生からみて、明治の人と現代の人を比較して、何が変化してと思われるか?
・戦後、教育で個人が重視された。それまでの日本は、公の精神が末端の兵士まであった。アジアの植民地解放のために戦ったのは公のために戦ったということ。

【質問54】
戦後になって失われてしまった教育勅語、修身などをもう一度現代の教育現場に使用すれば、また明治に活躍した偉人が出現するのではないかと感じている、馬渕先生はどう思われるか?
・個人主義から道徳は生まれてこない。公のための教育は寺子屋方式でやっていくしかないと考えている。

【質問55】インドネシアでのオランダ人女性への恥ずべき行動について軍法会議で処罰されたと聞いたが、NHKでは[B級戦犯・C級戦犯として罰せられた]と報道していた。どちらが本当か?
・既に、関係者は軍法会議で処罰されていたが、日本がインドネシアで武装放棄したら、オランダが戻ってきて、無関係の日本軍人に対して冤罪を課したのが事実だ。旧植民地宗主国の人たちはこのような悪どいことをやっていた。

【質問56】慰安婦問題をアメリカ政府が3年かけて調べ上げた結果、そのような事実は無かったと発表している。それが事実ならなぜサンフランシスコなどに慰安婦の碑や像が建つのか?日韓合意に違反している。
・戦勝国が悪いことをしていた。そのことを隠すために、日本が悪いことをしたということにしようとしている。

【質問57】日韓併合時、日常で話す言葉を日本語にするよう強制し、朝鮮語で話せば厳しい罰を与えたと聞いたが本当か?又、他の統治国に対しても同じ事をしたのか?
・全く逆である。日本はハングル語を教え、普及させた。朝鮮全土の警察官の9割は朝鮮人であった。

【質問58】ユダヤ教のタルムードには私有財産を奪取する思想、選民思想、唯物思想が強く見られる。馬渕先生は金融ユダヤと民族ユダヤとを分けて 論じられたが、両者は結局同じ穴の狢ではないのでしょうか。
・民族ユダヤはイスラエル国家の安全保障を考える主義であり、アメリカ内ではクシュナー等の新興ユダヤである。世界に散らばり、主に金融を業をしている金融ユダヤと違い同じ穴の貉ではない。エルサレムにアメリカ大使館を移すというアメリカ議会での議決は1995年になされており、既定路線だった。それを歴代の大統領が実行を先延ばしにしてきただけだ。西エルサレムをイスラエルとするなどの分割等については、イスラエル、パレスチナの双方で決めることになるだろう。

【質問59】この度の日馬富士暴力事件から続々と明らかになった大相撲の問題は、将来移民を受け入れた時の日本を暗示していると思うが、馬淵先生はどうお感じになられますか?
・日本内部を混乱させようとする勢力が背後にいると思う。かって、民主党政権の時の大相撲八百長事件で、相撲協会が混乱した時の例が参考になる。当時の官房長官は枝野氏、行革大臣は蓮舫氏であった。

【質問60】ロシアの左派(反プーチン)の勢力は実際の所どのくらいなのか? ソ連共産党時代の栄華を懐かしむ彼らが中共や北朝鮮とコンタクトを取って 米露の分断を目論んで暗躍していることはないのか?
・中共や北朝鮮とつながっているのは、メドビェジェフなどユダヤ系ロシア人でグローバリストであり、プーチンはそれと対峙するナショナリストである。

【質問61】旧ソ連領の中央アジアの各国がどんどん中国の金の力によって取り込まれつつあるように感じる。また新たなテロ組織の温床にもなっているが、ロシアはこういった兆候に対し動くことはないのか?
・中国人は個人主義であり、ロシア人は集団主義であり、ロシア正教は性善説であり日本に似ていいる。日米露の関係は、色々な制約(ネオコン勢力の妨害)があって思うように進んでいない。

【質問62】今年はメディアや一部政治家、政党の虚構が一層暴かれ崩壊した年だったと感じる。来年は国民・政府がその現実に向き合い、 多くの面で決断が求められると思うが、今の状態でそれは可能か?
・国民ひとりひとりの行動次第である。12月8日の講演後の靖国参拝では200名の参加者があった、国会議員61名の3倍以上となっている。

【質問63】真の国営放送の樹立(NHK解体)、悪徳民放テレビ局の停波などが現実的にまだまだ難しい中、やはり電波オークション実施を一国民として後押しすることが一番現実的な方法なのか?
・政府自民党自体の動きが良くないので、請願などあらゆる方法を使って、特に国会議員に対して、NHK問題を引き続き指摘していくことだと思う。

【質問64】金正恩は2013年に休戦協定破棄を宣言しているが、事実上は今も休戦中になっている。休戦協定はお互いサインをしあわないと破棄にならないのか?
・現実の状況をみると国際条約の有無などは関係ない。

【質問65】中国の東シナ海侵略の報道を最近聞きませんが 島の埋め立て軍事基地化は止まっているのか?あの国がおとなしくしているようには思えないが…
・アメリカが本気になっていることと、日米関係の強固さがわかったためである。日米関係が強固であると困るのは支那である。習近平は、日米の離間工作を緩めることはないので、今後も油断してはならない。

【質問66】東芝の不正会計事件なぜか誰も逮捕されない。 大企業幹部は犯罪をしても捕まらないのはなぜか?
・経団連をはじめ、日本の企業そのものが未だグローバル市場経済に対応できていないし、そもそも株主優先(労賃を下げる競争)市場への参入は、日本的経営とは相容れない、無理にグローバル化するよりも、かっての終身雇用制などにもどし、企業体質を健全化することが大切。

【質問67】日本の犯罪検挙率は下がっているが、報道はしないし検挙強化の話も聞きかない。 日本の治安はどうなってしまうのか?
・文化の違う人達が増えると治安は悪化する。世界の国々の中には目を離したら人の物を盗む文化の国もある。このような文化で育った人々にも寛容であれというのは、余りにも日本人の幸せを無視した言動と言えよう。

【質問68】海外では禁止されている食品添加物が日本ではどんどん許可されている。役人や国会議員は日本人の命はどうでもいいって思っているのか?
・因果関係がはっきりしていないから、何とも言い難いが、近年増加している認知症などもこれらの食品添加物の影響ではないかと疑ってみることも必要かも知れない。高くても、低農薬、有機栽培の食物を食べることを奨める。

【質問69】ニュース番組で海外の政党の事をよく「極右政党の〇〇党」とは聞きくが、「極左政党」とは聞かないのはなぜか?
・メディアを牛耳っているのが極左だから。

【質問70】今回の大相撲騒動は北朝鮮などの配下の在日外国人を使った日本に対する精神的物理的破壊工作の一種ではないか?
・そういう面は否定できない。

【質問71】中国政府は今年10月国連で「遺棄兵器の処理作業に日本政府は誠実に取り組んでいない」批判したが、それは本当に日本の役目なのか?
・既に、中国側に遺棄兵器を移管してあるので、その処理の責任は中共側にある。ところが、親中派議員が日本でやるように圧力をかけて、莫大な金を拠出した。

【質問72】北方領土における日露の「共同経済活動」の一つとして‘苺の温室栽培’があげられているが、協力して品種と技術と利益がロシアに流れるだけにならないか?
・そう心配する必要はない。共同経済活動のとっかりとして手掛けてみる段階だと思う。

【質問73】先生は韓国が国としての正当性がないとおっしゃいましたが、是非その理由をもう一度教えてください。
・韓国は日本統治を受け入れた過去の歴史の負い目をもっている。統治時代の亡霊をいつまでも引きづっているのは韓国側。併合を受け入れた先祖(死亡)を恨めないので、日本を恨む反日活動へと流れていった。独立のために日本と直接戦い勝ち取ったものならいざ知らず、連合軍によって与えられた独立のため、反日活動を建国の精神としなければならなかったこと自体、国としての正当性があるとはとても思えない。
現実に、北朝鮮との休戦協定交渉相手国は韓国でなく、連合軍代表の米国である。


馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第75回 テーマ:第3回「質問祭り!」

2017-12-08 20:47:15 | 日記
馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第75回 テーマ:第3回「質問祭り!」
お花:【ユーフォルビア】 花言葉:「協力を得る」「明るく照らして」
1.現在の日蓮宗派の考えは一神教に近い気がするが 昔からこういう教義だったのか? だとすれば日本は昔から一神教的な教義があったということになるのでは?
・一神教敵、多神教的、教義的な面より、信仰的な面が大切。

2.『昭和天皇「回想録」米でオークション出品』という報道について 寺崎英成氏の遺した日誌の原本だとすれば、 御子息か文藝春秋社にあったものが、オークションに出品されたという事か?
・そのとおりである。

3.愛国心を表現しようとすると右翼と思われる 国を守り愛する気持ちは同じように思うのだが、 同じと思われることが悲しく怖くも感じる。愛国者である事をどう表現すれば良いのか?
・言葉よりも、愛国心に基いた生活を実践していくことが大事。

4.パラダイス文書の公開はパナマ文書の公開と比べると、 全く盛り上がらなかったが、これはロス長官、そしてその先にあるトランプ政権への打撃を狙ったネオコンの仕業なのか?
・そのとおり。

5.トランプはほとぼりが冷めるまでプーチンとの距離をとっている、と見てよいのでしょうか?
・そのとおり。

6.日露戦争後にユダヤ人資本家ハリマンを満洲に引き入れておくべきだったのか?シナ・ソ連はともかくアメリカの敵対的姿勢はやわらいだのでは?
・アメリカは満州で日本と共存しようとしてはいなかった。対立する方向に向かっていた。

7.イスラエルを建国したユダヤ人とグローバリストのユダヤ人では 行動に矛盾が有りますが、これらは分けて考えるべきか?
・そのとおり。

8.スコットランド・カタルーニャやクルド人独立運動はより細分化されたナショナリズム、またはグローバリストらによる国家分断工作のどちらか?
・民族運動は外部から利用されやすい。情報不足のため現時点では判断することができない。

9.政府が森友問題で辻元元担当大臣、加計問題で玉木・福山議員の疑惑を逆に反論追及しないのは何故か?証拠もあるのにただ受身で守るばかり
・辻元、玉木、福山議員の政府に対する倫理レベル・質問レベルが低いから相手にしていないと言える。

10.有能優秀だった外務大臣に誰々の名を挙げますか? 実際に仕えた・歴史上の人物問わず
・陸奥宗光である。

11.民主党政権時、中共、特に韓国経済が絶好調で安倍政権になると崩壊寸前になったのは偶然か?当時、朝日・毎日・日経が「優秀な韓国人に学べ」と連日報道していた。
・当時(1997年)、ジャック・アタリに代表するような人々や国際金融資本が韓国を支配し(韓国がグローバル市場に組み込まれた)、国際金融資本が自らの利益を得るために韓流ブームを起こしたり、様々な韓国宣伝をやっていた結果(絶好調になったの)であるが、安倍政権ができたころ(2010年)には、そのブームは去り、国際金融資本が韓国から撤退し始めたため(崩壊に向かったの)である。今や、世界の誰も韓国から学ぼうと言っていない。

12.反日左翼の連中は何故ああまで自尊心を捨てシナ朝鮮に媚びへつらい 服従したがるのか?どうしても理解出来ない。己の醜い姿が見えないのか?
・メディアに入り込んで徹底した反日活動をしているのは、反日外国人である。

13.恥知らずでみっともない振る舞いでも目立ちさえさすれば世にまかり通る傾向をどう思うか?山尾議員や菅官房長官に粘着している女性記者の事だが…
・自己の生き方、行動に責任を持てない人はやがて自滅する。

14.安倍総理はいざというとき責任を取るのは自分なのに、 責任を取らない連中の言うがまま増税するのか?
・安倍総理は増税派の主張をそのままに受け入れていない、今後の社会情勢によって増税されるか否かが決まる。

15.明治はまともで昭和で集団発狂して侵略戦争に突き進んだといういわゆる「司馬史観」をどう思うか?
・日本はそのときどういう国際環境の中にあり、どういう行動をしなければいけなかったかという視点からもみないといけない。司馬さんは国内環境しかみていいない。

16.大使の先輩にして元駐タイ大使の岡崎久彦氏をどうお考えか?保守派とはいえ、アングロサクソンに服従してでも仲良くなるのが 日本民族唯一の生きる道などと公言していたが…
・欧米のユダヤ勢力ということであれば、その当時としては正しかったが、今後の国際情勢をみると国益に結びつくかどうかは疑問である。

17.シリア問題でイスラエルの影が薄いのは元々無関係な立場だからなのか?
・シリアでのイスラエル教徒同士の争いの停戦ができると、イスラエルに関心が移る。

18.日本企業はシナからきれいに撤退するのか?それともむしり取られて逃げ出すのか?未だに積極的投資を呼び掛けているが馬鹿なのか?
・どちらでもない。経団連が誤解している。日本政府がしっかりしていないと経済は上手くいかない。政経分離だけではやっていけない。

19.サッチャー元首相の規制緩和政策は正しかったのか? それとも所詮グローバリストの影響下にあったのか? 景気は大幅に改善したが…
・一部は正しかったし、規制緩和はグローバリストの影響下にあった。しかし、規制緩和も行き過ぎるとマイナスになる。教育を含む社会インフラが衰退した。

20.隠れ共産主義者であるフランクフルト学派や批判理論について触れる人がほとんどいないのはなぜなのか?
・一般の人にとってポリティカルコレクトネスの言葉を否定できないから。多数派のための社会秩序を破壊する手段であることに気付くことだ。少数派を優遇する社会に移行し、対立が激化するおそれがある。

21.人生観の質問 神様たちは声なき声を聞いてくれていますか?
・生かされていることに対する感謝の気持ち、世の中を良くしたいという私心の無い気持ちは聞いてくれる。

22.まるで自分たちのグループが世界の中心にいるかのようにふるまい、 声だけは大きく、今もなお意見を押し通している人たちがいる。 どのように対処すればよいか?
・彼等と同じレベルで議論しない。私たち自身が変わればいい。かんながらのみち【随神の道】を行くことが大事。

23.大祓詞を唱えていると頭は違うことを考えていて口だけ勝手に唱えるという情けない状態に陥いる事ある唱える時の心構えや心持ちなどを教えて頂きたい。
・自分自身の生活を見直すことが目的であり、覚えることが目的ではない。

24.ここ数年、私の住む地域では多くの中国人が住むようになり価値観・習慣の違いから普段の生活にも違和感が… この先も日本になだれ込んでくるのか?
・明確な指針が示されないまま、事実だけが先行していることが危険な兆候である。政治家が移民利権と結びついているから動きが鈍い。移民は国家破壊、文化破壊につながる。

25.私も勤労感謝の日を新嘗祭に名称変更する事に大賛成で地元選出の国会議員にお願いすれば良いのかとは思うが、その人が本当に保守なのか見分ける一番簡単な方法とは?
・皇位の継承について男系の継承を守る人が本当の保守である。国体の真髄を守ること。

26.仮に北と国交を樹立することになった場合、日本が「朝鮮半島植民地支配の賠償」を支払う可能性は? 1965年日韓基本条約で北の分も併せて韓国に支払済みだが。
・今のままで国交回復した場合、ODAで1兆円程度を支払うことになる。

27どこからも批難されない、誰も文句のつけようのない、けれどもうわべだけ綺麗で中身の無い空論がまかり通っていないか?特にテレビ新聞のマスコミに。
・ポリティカルコレクトネスで自滅していく。

28.安倍総理退陣後に反動でグローバリスト、親中親韓政権になる危険性について第一次安倍政権退陣後、福田政権になりあのザマだったので
・安倍総理に代わる人材がいない。このことが問題だ。

29.トランプ政権がイランを追い詰め過ぎると、逆にシナに接近しあの地域にシナの影響力が増す危険性はないか?
・そういうことはない。イランも中国以上にプライドのある国家である。

30.古事記や日本書記を読み直したいと思っているが、 ごく普通の主婦が読むのにおすすめのものはあるか?また子供向けのものについてもご紹介頂けると嬉しいです
・「日本を元気にする古事記」小野善一郎など

31.以前から、“女性の社会進出”という言葉に違和感を感じている専業主婦は社会の外で生きているかのような、一種の洗脳のように思える。
・人間は生まれたときから社会に進出している。会社進出と社会進出を同じに考えてはいけない。仕事はかんながらのみち【随神の道】。

32.もし、日本人が十部族のひとつだということが明確になった場合イスラエルとの関係またネオコンとの関係は変化するか?
・大陸、半島から日本にユダヤ人が来ても何もおかしくない。モーゼの契約の箱を捜している。ネオコンとの関係はわからない。ネオコンの発想は世界の統一。

33.先生は河野太郎氏は人物的に難ありと仰っていたが お考えは変わっていないか。
・今もその考えは変わっていない。マクロ的発想をされる方ではない。外交はマクロが大事。

34.外国人の高度人材を受け入れに積極的で 外国人の日本の土地購入もまだ禁止していない安倍総理だが 理由はグローバリストの手下だからなのか?
・自民党議員の中にチャイナマネーをあてにしている人がいる。

35.国際金融資本家らが世界を戦争に陥れてきたことを 世界中の庶民が知れば、彼らの権力を削ぐことができるのか?
・そのとおり。悪魔は悪事がバレるともうしなくなる。彼等の狙いを知ることだ。

36.元ソ連大統領のゴルバチョフ氏が「ヒラリーが勝っていたら、 間違いなく第三次世界大戦になっていただろう」と仰ったがこのカラクリを知っている指導者は世界にどのくらいいるのか?
・たくさんいると思うが、その勢力がメディア、金融支配をしているからグローバリズム批判を表から言えない。

37.日本を良くする・世界を良くする根源は何か?逆に日本を悪くする・世界を悪くする悪の根源は何か?
・日本の道徳心(神性) 日本の道徳心がなくなれば、世界の道徳心がなくなる。

38.トランプ大統領・プーチン大統領・安倍首相の3人が現役のうちに協力してやっておくべき優先事項は何か?
・現役の内に3人が鉄のトライアングルの協力関係を打ち立てておくこと。

39.ユダヤ教を信仰する人を「ユダヤ人」と呼ぶようです。 〇〇教を信仰する人を「〇〇人」と呼ぶのは何か変ではないか?
・ユダヤ人は民族ではない。

40.バルフォア宣言やヒトラーによるユダヤ人虐殺を経て 1948年にイスラエルの建国、いわゆる「ユダヤ人」の帰還へとつながるがこの一連の出来事は聖書預言を成就させるための画策だったのか?
・複雑な経緯があるので別途説明する。

41.トランプ大統領は最初に中東(イスラエル)を訪問してるこれはグローバリストが敷いた道か?
・グローバリストと違う路線で、イスラエルという国家を重視する勢力

馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第74回 【特別編】「テーマ:勤労感謝の日を新嘗祭へ」

2017-12-02 15:54:59 | 日記
馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第74回 【特別編】「テーマ:勤労感謝の日を新嘗祭へ」
11月23日の「勤労感謝の日」はGHQによって「Labor Day」と「Thanksgiving Day」を合成してつくられたものである。日本の文化(新嘗祭)を国民の目から遠ざけ、皇室行事を意図的に破壊するためになされた歴史の改ざんである。
日本の歴史が稲作農業から始まったことを考えれば、「勤労感謝の日」を「新嘗祭」に戻すべきである。
冷戦後の株主優先主義のアメリカ経営方式が日本的経営方式を凌駕したため、日本企業の劣化が加速度的に進んだ。稲作をベースにした日本的経営方式は、真心をこめて工業製品をつくることにつながり、高品質製品を世界各国に提供し、かって世界を席巻したのである。
「働き方改革」よりも日本的経営に戻すことのほうが、より経済成長につながる。

鈴木正三(すずきしょうさん) はその著「万民徳用」の中で、農民との問答を通して「農業即仏行」
という思想を次のように説いている。

この農民は「私は仏道修行(仏行)の重要性は分かりますが、
農業労働の忙しさに追われて仏行をする時間がありません。
どうしたら仏果に至ることができましょうか?」と質問する。
これに対し正三は次のように答えている。
正三「農業は即ち仏行である。心がけが悪い時には賎業なるが、
信心がしっかりしている時には、菩薩の行になる。
隙な時に信心して来世の幸福を祈って、かならず成仏をしようと思うのは間違いだ。
かならず成仏をしたいと思うなら、身心を責(せめ)るくらい努力しなければならない。
楽を思って、来世の幸福を願うような心では何時まで経っても人は成仏することはできない。
極寒極熱の下で生活するような苦労をし、鋤鍬鎌を手にして、
煩悩の叢(くさむら)が盛んなこの身心を敵と見て、畑をすきかえし、
煩悩を刈り取るような心がけで必死に努力して耕作しなければならない。
暇を持て余すような時には、煩悩の叢(くさむら)が増長し易いものだ。
辛苦の努力をして仕事をして、身心を責(せめ)るような時には、心に煩悩が生まれる余裕もない。
このように四時ともに仏行としての農業をすれば
農人がどうして別の仏行を好むことがあろうか。・・・・」


馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第73回「テーマ:国連の不都合な真実」

2017-11-23 06:13:48 | 日記
馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第73回「テーマ:国連の不都合な真実」
11月23日は新嘗祭(今では死語になってしまった)
ピンポンマムの花言葉は君を愛す。
改元(平成31年5月1日頃)は明治以来初めての大きな出来事である。ここ2~3年は我国にとって正念場となるであろう。
アメリカが北朝鮮をテロ支援国家に再指定した。2008年以来である。
国連を性善説で見てはいけない。人権を弾圧している国家が人権委員会の理事国になっている人権委員会は百害あって一利なし。
日本のメディアは人権委員会の真実を報道していない。通州事件やチベット弾圧の登録申請を却下するようでは、存在意義がない。今や、人権委員会は各国の紛争を解決するどころか助長する組織になり果てた。
ロヒンギャ問題の被害者はミャンマーである。
ロヒンギャ問題の種を蒔いたイギリスは、植民地時代にやった自分たちの悪事を棚に上げてミャンマー叩きをやっている欺瞞国家だ。
かって、満州國建国のとき、日本叩きをやったチェコ、スペイン、ベルギーなどと同じ、紛争を長引かせる無責任国家だ。
日本はWFPを通じて20億の拠出金(14%は事務手数料として国連にピンハネされる)を出すが、本来は加害者のイギリスがロヒンギャ資金を出すべきだ。
植民地帝国のようなことをしていなかった日本(アジアから植民地帝国を追い出し、住民を欧米の圧政下から解放した日本)がなぜ隣国をはじめとして国連加盟国の現金支払機となって、いじめられなければならないのか?
自分たちの悪事を隠蔽するために、日本国を犯罪国家にして日本叩きをする欧米人、隣国とそれらの国に協力する反日日本人、在日外国人、日本メディアの偏向報道の悪辣さは醜い。
相撲は日本固有の宗教である神道に基づいた神事(古事記の建御雷神(タケミカヅチ)と出雲の建御名方神(タケミナカタ)より)

◆質問コーナー

【質問】新米は正式には新嘗祭後いつからいただけばいいのでしょうか?(基本的なことでお恥ずかしいです)
・天皇陛下が天照大神に捧げた後が正しい。

【質問】日馬富士騒動は、獣医師会に関わる一連議員の受託収賄を隠すためですか?
・そういう側面はありうる。前回の八百長事件のときはそうであった。

【質問】韓国はほっとけとの事ですが、最低限第三国にはきっちり否定・説明しておかないとまた慰安婦問題や南京事件のごとく嘘が真実と化する恐れがあるのでは?
・政府が最初にきちんと具体的に説明しておくことが大切。

【質問】トランプ大統領の訪中は失敗だったとおっしゃっる方もいますが、馬渕先生はどうお考えでしょうか?
・失敗ではない。アメリカの怖さを知り日本にすり寄ってきている習近平の態度がそれをあらわしている。すり寄る人は信用されていないと自覚することが大事。

【質問】戦前危険思想とされた「共和主義(王政打倒)」と、グローバリズムというものは似ているのでしょうか?
・そのとおり。共和主義は民族性否定だから。

【質問】日本の国連外交は、今後どうすべき?
・国連性悪説であるとの認識をもって、対応すること。国連に幻想を持たないこと。

【質問】国連に変わる新たな組織を創設するというのは、もう一度、世界大戦でも起こらない限り、不可能なのでしょうか?
・国際連盟、国際連合をつくるために戦争が行われたという視点でみることも必要。国連の目的は民族性を否定し世界を統一するためと考えること。


闘病日記25

2017-11-17 07:26:27 | 日記
6月26日に続いて、7月24日、8月28日、9月25日、10月30日と月1回のペースでマッサージを受けている。これ以上、首、肩、背中のこりを悪化させないためだ。完全右脚ブロックは50歳のころ人間ドックで指摘されていたところであるが、この整骨院でも触診しただけで右脚がおかしいと指摘された。ここ数年前から左足の筋の違和感もある。その他、左目だけでなく右目も飛蚊症で黒い点が気になるようになってきた。つくづく加齢を実感する。

馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第72回「テーマ:トランプ大統領のアジア歴訪を総括する」

2017-11-16 18:28:47 | 日記

馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第72回「テーマ:トランプ大統領のアジア歴訪を総括する」
日馬富士の暴力事件とその報道の仕方に不透明さを感じる。相撲は神事である。したがって、国内が乱れると大相撲が乱れる。
小池氏は、政治家として一つの党を率いる器の人ではない。人気で政治ができる、総理になれると思ってはいけない。
メディアは溺れる犬を叩くものだ。
人気だけで政治できる、人気だけで総理になれると思ってはいけない。
トランプのアジア歴訪によって、アメリカが本気になれば、他国は従わざるを得ないことが明らかになってきた。
いままでは、アメリカが力を発揮できないようにする勢力があった。
モリカケに疑惑があったら、安倍総理に証明しろというのはおかしい。疑惑があることを野党側が証明すべきだ。
日米関係が弱体化したのは民主党政権のときであり、その間隙をねらって支那が攻撃をしかけてきた。
日米関係が強化され、焦った習近平は日本にすり寄ってきた。
AIIBは日米の参加なくしては、動かない。一帯一路政策には、日本が参加できるようなプロジェクトはない。
開かれたインド・太平洋構想は、主権国家としての関係を強化することが謳われている。各国は各国の国民を大切にしろということ。
韓国は蝙蝠外交をやっており、やがて自滅する。
平昌オリンピックを支援しろという議員が自民党内から出てくるだろう。
日本の国内で攪乱工作が表面化するだろう。

◆質問コーナー

【質問】政治にすごく興味があり将来、議員になりたいと思っているのですが馬渕さんは今の政治家は何を勉強するべきでしょうか?
・歴史を学ぶこと。国体を勉強することが必要。憲法を検討する前にに古事記を読むべき。

【質問】世界規模での歴史観の見直し、リセットには世界大戦が必要でしょうか?
・半分イエス、半分ノー。思想戦において戦争は始まっている。グローバリズムVSナショナリズムの戦いである。
EUもカタールニアも同じ

【質問】最近、大手メディアでの拉致事件関連の報道が増えましたが、救出できる方向でディールが済んだのでしょうか?
・40年の節目で増えたが、ディールは上手くいかない。それは情報機関が日本にないからである。


【質問】メディアに巣くう在日勢力は問題だと思いますか?
・問題である。テレビメディアには職員として外国人を入れてはいけない。まして、ニュースを解説するのは論外である。政府が動いていないことが問題だ。

【質問】アメリカの資本家は中国を共産化することができましたが、なぜ日本の共産化に失敗したのでしょうか?
・天皇がおられたからである。日本の国体の神髄である。反日メディア(朝日、毎日など)は皇室を利用して日本叩きをやるだろう。

【質問】IS国がほぼ壊滅状態になりました、アメリカが北を攻撃する環境が整ったという事ですか?
・ISはアメリカのネオコンがつくったもの。ロシアが追い詰め、トランプが追い詰めたから壊滅した。

【質問】小池氏が希望の党代表を辞任しましたが、もはや希望の党は改憲勢力ではないということでよろしいでしょうか?
・小池さんが辞任しても、しなくても、改憲勢力でない。隣国のために9条を守る勢力である。

【質問】財務省が選挙後に猛烈な増税路線を打ち出しています。増税・緊縮財政路線の本質はグローバリズムそのものです。この財務省の増税路線に対して安倍政権は食い止めることはできるのでしょうか?
・緊縮財政をすると外資が乗っ取りやすくなる。

【質問】カタルーニャ独立にロシアが関わっていた事が明らかになりましたが、ロシアはスペイン及びEU分断を狙ったことでしょうが、それによってロシアの得る有益は何でしょうか?
・ロシアの介入はフェークニュース。ロシアは世界を攪乱しようとしてはいない。ロシアの回りを平和的安定にしたいだけ。

【質問】馬渕先生は体をはって真実を語られていると思います。トランプ大統領も馬渕先生が老婆心ながらと心配されるぐらいに命がけの活動をしているように見えます。おかしいことを正すすごくいい人なのでしょうか?
・そのとおりである。何かの信念がないと大統領になれない。アメリカの岩盤規制を壊そうとしている。いままでの情報源が効かなくなっている。

【質問】今回のトランプのアジア歴訪で『インド太平洋構想』が浮き彫りになったと思いますが、今後 安倍首相は 例えばインドをASEAN、APECに加盟させるなどの具体的な動きをとると思われますか?
・思う。海洋国家連合をめざしている。


https://www.youtube.com/watch?v=6xrEV7e7iFA


馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第71回「テーマ:ロシア革命100周年に思う」

2017-11-09 17:12:30 | 日記
馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第71回「テーマ:ロシア革命100周年に思う」
今回のトランプ大統領訪日に際し、日本側としては自然な形での歓迎の姿勢を示せたと思われる。
トランプ大統領の「戦略的忍耐の時代は終わった」との発言は、いままでのアメリカの旧エスタブリシュメント(ネオコン勢力)が世界を混乱に導くために北朝鮮を利用してきたことを止めるということを意味している。
トランプ大統領は、今までアメリカ国民の利益を無視して旧エスタブリシュメント(ネオコン)のために世界のあちこちで余計なことをしてきたことを止め、アメリカ国民のための政治(アメリカファースト)をすると言っているのである。そのため、旧エスタブリシュメントとの対立が激しく、トランプ大統領が孤立しているように見えるのである。
トランプはAPECやASEANの多国間協力にはあまり関心がない。インド太平洋戦略を強化すると言う意味は、日本、インド、オーストラリア間に二国間関係を強化し、法の支配を維持するということである。
1917年11月2日の「バルフォア宣言」から100周年を迎えた。外務大臣アーサー・バルフォからユダヤ系貴族議員の第2代リオネル・ウォールター・ロスチャイルド男爵にあてた手紙で、パレスチナの地にユダヤ人の国家建設を認めるという内容である。
ロシア革命で弾圧され虐殺された2000万人のために、プーチン大統領が「悲しみの碑」を建立し、式典で花束を捧げたことに対し反プーチン派と人権活動家(ユダヤ系ロシア人)が反対している。当時、ロシア革命を起こしたのはロシア国内にいたユダヤ系ロシア人であった。
ヒットラーのユダヤ人虐殺以前に、ロシアにおいてユダヤ人による大量虐殺が行われていたことは世界の歴史から隠蔽されているのである。
プーチンは、ロシアの歴史を見直そうとしているのである。アメリカではトランプが南北戦争を、また日本では安倍総理が戦後史を見直そうとしている。何れの国も、捏造された歴史をもっており、歴史の真実が明らかになっていないのである。
世界戦略では、19~20世紀前半は共産主義という妖怪が世界を徘徊していたが、21世紀はグローバリズムという妖怪が徘徊している。その戦略を推進しているのは、ロシア革命を支援していた人々の末裔である。ロシア革命を肯定している勢力はロシア全体の5%足らずに過ぎないのである。
彼らは、ロシア革命後、独占的経済権力を行使する勢力をつくるのが目的だったのである。つまり彼らによる富の独占が主たる目的であった。
【プーチン氏の論文】
「ロシアの新しい理念は、人道主義に基づく世界の普遍的価値と20世紀の混乱も含めて時の試練に耐えたロシアの伝統的価値とを有機的に統一するときに実現するだろう」
プーチンは、明治維新のとき、西洋の文化を取り入れながらも、日本の伝統的文化も守りながら近代化を遂げた日本からその経験を学びたいと考えているのである。8項目の提案はその一環である。

【質問】トランプ訪韓の評価をお願いします。
・韓国とアメリカの間の問題にいちいち反応しないほうが良い。日本の接遇との違いはトランプ大統領は理解している。

【質問】経済制裁の対象35の団体・個人に朝鮮総連が入っていないそうですが、なぜでしょうか?
・朝鮮総連が入ったときは、全面戦争・断交状態ということになる。朝鮮総連の意向を受けて活動している国会議員がいることを知るべきだ。

【質問】ロシアに目立った動きがないのはキャスティングボードを握る機会をじっと窺っているのですか?
・ロシアは北朝鮮に関心がない。この機会をとらえて利益を得ようとする野心はない。ロシアの伝統的考え方は、国境の向こうは静かであればよいというもの。

【質問】ネットなどで、何かにつけ、「コミンテルンの仕業」と煽っているのを見掛けるのですが、現在、厳密にコミンテルンと呼べる組織は、存在してると言えるのでしょうか?
・コミンテルンはお金がなかった。コミンテルンの背後にいて支援したのはアメリカだったことを知るべきだ。

【質問】対馬が韓国に乗っ取られてる件について。もはや取り返しがつかないように思えるのですが、どう思われますか?
・10年前からこのような現象はあった。自民党の中に中国や韓国の代弁者がいて、正面からこの問題を取り組もうとしないためである。これから保守の再編が必要だというのはこのことである。自民党にやる気があれば、議員立法でこの問題はすぐに解決できる。

【質問】南北戦争を見直すべきと考えているトランプ米大統領はロシア革命の真の意味にも関心を持っているでしょうか?
・関心をもっているから、あのような発言をした。ロシアのアレクサンドル2世が北軍を支援したため、アメリカ国内の分裂を回避できた。そのことをアメリカのメディアは隠している。

【質問】ロシアから『日本とロシアを結ぶ橋』の計画を持ち掛けられていますが、先生はどの様にお考えでしょうか?
・慎重に考えたほうが良い。このような大きなプロジェクトにはマフィア的人達が介在するからである。先ず第一に8項目の完全実施を優先すべきだ。

【質問】こんな世の中に唯一望みがあるとしたらそれはなんでしょうか?
・日本人の道徳心の高さと道義性国家の日本であること。今回のトランプ訪日での対応がそれを示している。

【質問】なぜ韓国内の保守は慰安婦や竹島の嘘を世界にばらまいていることに対して何も言わないのですか?
・保守、革新に拘わらず韓国は日本と価値観の違う国家である。そのことを事実認識した上で付き合うことである。安倍総理も、最近、韓国とは価値観を共有できるとは言わなくなった。

【質問】アメリカ嫌いと言われるドゥテルテは、安倍首相に説得されたことでトランプと上手くやれそうでしょうか?
・そうなると思う。安倍総理もフィリピンとは価値観を共有できると言っている。

馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第70回「テーマ:トランプ大統領のアジア歴訪」

2017-11-01 23:17:41 | 日記
馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第70回「テーマ:トランプ大統領のアジア歴訪」
日本軍「慰安婦」の声の登録が先送りされた。これは、官民協力の賜物である。
いよいよ、朝日新聞は安倍降ろしに、天皇陛下を利用し始めた。
ロヒンギャ問題は、最初にメディアが騒ぎ、その後、人権団体が騒ぎ、次いで当事国(植民地宗主国)が騒ぐ、そして、最後に国連が騒ぐという過程を経て、混乱を誘発する。
今回の訪問で北朝鮮の核保有を認めるような結果にはならない。
JFK公開問題、FRB、北朝鮮問題は、トランプ大統領と旧エスタブリシュメントとの戦いである。
1994年の米朝枠組み合意は最初から守れることはないとの前提で結ばれた。1994年以降、北朝鮮を支援してきたのは旧エスタブリシュメントが支配していたアメリカである。日本も金銭的な面でそれに加担させられた。
トランプ降ろしと安倍降ろしは連動している。
アメリカのネオコン勢力にとって、北朝鮮は紛争惹起勢力として利用価値があったので、支援してきたのである。
ヤルタ会談以降、朝鮮戦争、ベトナム戦争、中華人民共和国建国はアメリカが意図的に行ってきたのであり、アメリカ自身が騙されていたわけではないことに留意しなければならない。

【質問】北朝鮮への制裁効果は出ているとみていますか?
・効果は出ていない。中国の報道でも、対北朝鮮輸出は増えているとのことだ。

【質問】JFK文書公開は北朝鮮有事の駆け引きに使っているのですか?
・北朝鮮を活用して世界に紛争を広めるというネオコンが描くシナリオを止めさせようとしているのが、トランプの描くシナリオである。

【質問】既に登録されてしまった南京大虐殺は取り消すことができますか?
・可能である。フランスの次期ユネスコ事務局長と交渉(協議、談判)すれば可能である。ユネスコ脱退をほのめかして交渉すべきである。特に、安倍総理とマクロン大統領との間で、ユネスコを政治利用するならば、脱退も辞さないと主張すべきである。

【質問】 安倍総理が対米従属国家の状態から脱するにしても、日本はドゥテルテのように「アメリカとは決別する」とハッキリ言うこともできない状況にある。(スノーデンの暴露では日本の横田基地問題もある)ロシアとの外交を重視する以外にどのような方法がありますか。
・今までの大統領とは違うシナリオを描いているトランプとの関係を重視することだ。そして徐々に日本の自立を達成していくやり方で行くべきだ。最終的には、安倍、プーチン、トランプの鉄の三角関係が作られることを望む。

【質問】今回の選挙で、一番驚いたことは、帰化した議員が多いことでした。国会の中枢に帰化した議員が入ることに政府は危機感がなかったのでしょうか?
・選ぶ有権者側にも問題はあった。選挙公報に帰化したことが記載されていることを見逃してはいけない。戸籍上は日本人でも、心は日本人でない議員が多いことが問題である。国会質問をしている議員をみれば、日本がおもしろくないとの視点での質問の仕方に、そのことが良く表れている。今後は、通名を使うことはやめるべきだし、議員になるには帰化人一世は制限をかけるなど法律上の整備はすべきだ。

【質問】ユダヤの金融資本はシナを創りましたが一昨年のAIIBに何故アメリカは参加しなかったのか良く解りません。シナを擁護するなら参加したんではないかと思われますが。
・そろそろ、支那を作った人達が支那から離れつつある、したがって、解体される方向にあるためだろう。歴史上、ソ連をつくった人達がソ連を崩壊させたように、魅力がなくなれば解体される運命にある。

【質問】中国は、金正男の長男をかくまっている様ですが、どの様に使おうとしているのでしょうか?
・色々な情報が飛び交っており、この件については、よくわからない。

【質問】例の、杉原リストは、登録されない方が良いのでしょうかそれともされるように努力したほうが良いのでしょうか。
・なぜ、杉原千畝氏だけが取り上げられたのか疑問だ。ウラジオストクの根井三郎総領事、その他(小辻節三、松岡洋祐、東條英機、敦賀の人々、神戸の人々など、数多くの人々)が関与していることを忘れてはならない。
また、ユネスコを政治目的で利用しないということを主張してきた日本の姿勢とも反する登録内容だ。

【質問】半島有事の際、日本政府自ら積極的に「人道」の名の元に朝鮮人を大量受け入れする可能性は?
・可能性はないと思う。船を利用するにしても自ずと限度がある。人道と声高に叫ぶ人は、自分で何もせず、人にやらせようとしているだけだ。

【質問】政府紙幣を全廃し、日本銀行を創設した松方正義は、国際金融勢力と繋がっていたのですか?
・そのとおりである。

【質問】ベーシックインカムとは、奴隷化工作ですか?共産主義体制下の配給制の様に感じます。
・概ね間違っていない。働かないで金をもらってはいけない。金をばらまく国は滅びる。働く意欲がなくなるからである。
働いて対価を得るのは基本である。

【質問】安倍総理は「日本単独では北への対抗策が無い」と正直に言えないのですか。
・一国の総理としては、それは言えない。

【質問】トランプ大統領のアジア訪問の折、韓国が寄ってほしいとゴネたようですが、いかがお考えですか。
・トランプ大統領は文在寅韓国大統領(の姿勢)を評価していないから、訪問したくなかったんだろう。

【質問】あっちの人たちが好きな「ジャパンハンドラー」(アーミ・ナイ)の現状についてお教えください。
・トランプと安倍総理の体制では、ジャパンハンドラーズの考えが通用しなくなったので仕事がなくなっている。

【質問】トランプのアジア歴訪に合わせたかのように「ロシアゲート疑惑」で3人を起訴しましたが、今朝の「虎ノ門ニュース」で藤井厳喜氏が「本当のロシアゲート疑惑はクリントン夫妻だ」とおっしゃってました。この疑惑のゆくえはどうなるのでしょうか?
・あくまでも疑惑にすぎず、なんとかして、トランプ降ろしをしようとして「ロシアゲート疑惑」を取り上げているのは、かってのクリントンを支持していた勢力だ。この疑惑が、クリントンに向けられるかどうかはわからない。



馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第69回「テーマ:草莽が信認した安倍政権ー総選挙を総括する」

2017-10-26 05:55:26 | 日記
馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第69回「テーマ:草莽が信認した安倍政権ー総選挙を総括する」
ケネディ大統領暗殺についてのCIA,FBIの報告書が公開されるという報道が流れている。
ケネディ大統領が発給した政府通貨を、ジョンソン大統領が回収したという一連の流れから判断すると、公開によって暗殺原因と誰が関係したことが明らかになるかも知れない。
その後、ベトナム戦争が起こっていることをみると、FRBの株主が儲けようとしていたことが自ずと見えてくる。
リンカーンとケネディの暗殺原因は、いずれも政府通貨の発給が絡んでおり酷似している。
トランプは、次期FRB議長選出の人事に介入している。
オーストリア、ドイツ、チェコでも移民に対して厳しい保守が躍進している。
民族的価値を見直そうとしている動きである。
今回の総選挙結果は日本を憂いている草莽の人々が安倍政権を支えていることを証明した。野党の洗脳工作、印象操作は失敗し5連敗している。
枝野立憲民主党代表の筋論は後付けである。野党リベラルの自滅を予見する総選挙であった。
自民党内にも左派リベラル(グローバリズム推進議員、女性天皇、女性宮家容認議員など)がいるので、保守再編がこれから始まる。
再編は、男系の皇位継承の原則を守るグループと女系の皇位継承を容認するグループに2分するだろう。
日本の伝統的価値を破壊するのがグローバリズムである。そのグローバリズムがこれからの国難である。
少子化の原因は、女性の社会進出、フリーセックス、同棲の常態化などによって、生活のための結婚の必然性が弱まったことである。
これは、社会の基本的単位である家族の意義を矮小化するという国内秩序破壊工作と深く関わりがある。


◆質問コーナー

【質問】立憲民主党は分裂するでしょうか?
・あり得る

【質問】中国共産党大会が終了して習独裁体制が強化されました。一方で、馬渕大使は共産党はいつか滅びるとおっしゃています。この習政権下で滅びる可能性があるとしたら、どういうシナリオが考えられるでしょうか?
・5年以内に滅びる。経済の悪化(人民元の暴落、海外への資産移動)⇒

【質問】外務省に「国益には『名誉』も含まれる」ことが分からないのですか?慰安婦問題、徴用工問題しかり。
・外務省のみならず、経団連及び国会議員が東京裁判史観に洗脳されているため

【質問】ケネディ暗殺の報告書が公開されたらまたやられ(暗殺され)ない?
・大いにあると思う

【質問】マスコミはこの選挙は民意じゃないみたいなことを言ってますが、選挙が民意じゃなければ、何が民意なんでしょうか(;^ω^)
・選挙こそ民意である。民意じゃないと言っている人は民主主義を否定していることに気付かない人達である。

【質問】立憲民主党が、野党第一党となりましたが、衆参の副議長が野党第一党から選出されるのが、慣例というのは知っておりますが、その事が、今後の与党の政策運営に、どのような障害となるのでしょうか?
・障害にならない。50議席にすぎないため。

【質問】 政府や外務省は、ヴェノナ文書やミトロヒン文書など様々な機密文書の存在を把握しているのでしょうか?
・不明である。専門に研究している人がいないため。

【質問】以前この番組で先生は「今回の解散で改憲は出来なくなった」と仰っていましたが、今も変わりありませんか?
・変わりはない。9条を改正しなければ意味がない。有事に直面しているのに、その動きは期待できない状況である。

【質問】習近平氏は死ぬまで国家主席で居続けるのでしょうか。
・その前に共産党の支配は終焉を迎える。

【質問】大使は希望の党の代表に誰がなるのが望ましいでしょうか?
・わからない。民進党を分裂させた小池さんの功績はある。

【質問】フィリピンでもISISがマラウィでも鎮圧、第3次世界大戦(戦争を起こせばお金を貸す商売は儲かる)をどうにかして引き起こそうとしていますが、中々うまくいかないですね。次は、大使なら生物兵器に注意をしますか?
・最近停電も多くなっているし、不審な動きには注意しなければならないことは事実だ。紛争を起こすことで利益を得ようとする勢力は存在する。リベラルの欺瞞を見破ることが大事。


馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第68回「テーマ:アメリカのユネスコ脱退」

2017-10-21 23:33:35 | 日記
馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第68回「テーマ:アメリカのユネスコ脱退」
今回の選挙でリベラルは自滅する。
ポピュリズムは大衆迎合主義ではない。
アメリカ東部エスタブリシュメント(一部のエリート金融資本家)のための政治でなく、ピープルのための政治を求めた運動をポピュリズムという。
耳当たりのいいことばかり言うリベラルこそ大衆迎合主義である。
アメリカが政治的偏向があるとしてユネスコを脱退した、イスラエルも「神殿の丘」がユダヤ教の聖地であることが記載されていないことから脱退した。日本のユネスコ対応とは対照的である。歴史教科書問題での近隣諸国条項の受け入れ以降、外務省は「国益軽視」「友好重視」の外交姿勢が災いしてたびたび外交上の失敗をし続けている。
日本の反日民間団体が、ユネスコを舞台に日本を貶める活動をやっていること自体悲しむべきことだ。これに対し、心ある学者が立ち上がろうとしているのに、効果的な対策をとらない外務省の劣化ぶりには落胆する。
安倍総理は「南京大虐殺文書」の世界遺産登録 に続き、根拠のない「日本軍慰安婦関連記録物」を記憶遺産に登録しようとしている現イリナ・ボコヴィアに代わる次期事務局長のオードレ・アズレに審査対象外とするようにマクロン大統領に(ユネスコ脱退を武器として)働きかけるべきだ。
日本国内に日本を貶めることに一生懸命になっている日本人がいることが、内憂である。国家は、外部からよりも内部からの破壊によって亡びるものである。
今回の総選挙は、日本を貶める勢力との歴史戦の始まりであると自覚しなければならない。

【質問】日米両首脳の靖国参拝は実現可能でしょうか?
・実現するか否かは安倍総理の決断次第である。
かって、ブッシュジュニアが訪日したとき、アメリカ側から靖国を参拝したいとの打診があったが、外務省がこれを断った。更に、ブッシュ大統領の明治神宮参拝に際しても、小泉首相は同伴しなかった。政治家に国家観が欠如している証拠である。

【質問】日本人のグローバリズム礼賛は「戦前は孤立した挙句世界を相手に戦争を始めた反省」という洗脳の成果ですか?
・洗脳の結果である。
日本は孤立していなかった、意図的に戦争を仕掛けられたのである。当時、日本を追い詰めるというコミンテルンの力が働いていたこと、またコミンテルンを裏から支援していたのはアメリカであったことは明らかになっている。
世界的にみれば、ロシア革命後、日本に対して大きな力が働いていたことを理解しない限り、先の戦争の原因は総括できないのである。当時、日本の知識人の中にも、そのことを見抜いていた人がいたが、少数で大勢とはならなかったのである。

【質問】ジョージ・ケナンの「封じ込め政策」は正解だったのか逆にソ連に時間稼ぎをさせただけ、どちらでしょうか。
・東西冷戦は意図的に仕組まれたもの(八百長)であった。
 1979年から2年間のモスクワ生活の体験から言えることは、当時のソ連はとても超大国アメリカに単独で対抗し、世界を2分できる国力はなかった。戦前、戦後を通じて、ソ連を支援していたのはアメリカだったのである。
冷戦構造をでっち上げ、利益を得ようとする勢力があったのである。
グローバリズムは21世紀の共産主義であり、日本の国難は、日本の国体(お国柄)に合わないグローバリズムの蔓延である。


【質問】オーストリアで右派政権が誕生しそうですが2020年までにEUは解体するのでしょうか。
・EUは形をかえたグローバリズムであり、EUは解体する運命にある。
グローバリズムは、各国の国家主権を制約するものであり、ゆくゆくは国家主権をなくする方向を目指しているからである。それが、各国に受け入れられるはずがない。

【質問】日本とアメリカが20世紀をかけて行った「朝鮮半島の近代国家化」は結局無駄骨だったのでしょうか。
・無駄骨だった。
アメリカは朝鮮半島の近代化に手を焼いていたので、日本はやむなく朝鮮半島の近代化を引き受けた。、
アメリカは「divide and rule」の原則に則り、日本に対抗するために韓国の反日運動に手を差し伸べ、日韓が仲違いするように誘導した。
アメリカはソ連、中国、韓国、北朝鮮を利用して日本が二度と東アジアのリージョナルパワーにならないように封じ込めを行ったのである。
アメリカはスターリンと組んで共産主義を普及させるため第二次世界大戦を起こしたのである。
中華人民共和国は、毛沢東をアメリカが支援したからできたのである。
朝鮮戦争もベトナム戦争もアメリカの軍産複合体(ネオコン)が起こしたのである。
トランプは感性的に歴史修正主義者である。
今までは、日本の親米保守者がジャパンハンドラーズと手を組んでいたのである。
その既存の枠組みがトランプ登場によって崩れつつある。
日本はその流れをきちんと把握して行動しなければならない。

【質問】味方のふりして敵対行為する韓国よりも正々堂々敵である北の方がやりやすくないですか。
・そのとおりである。
韓国には反日以外政府の正当性がない。反日だけで統治をするようでは、日本としては韓国と価値観を共有できない。
こうなったのは、アメリカが統治能力のない李承晩を韓国大統領にしたことが大きな間違いであった。

【質問】なぜ政治家は改革を声高に訴えるんですか、そんな必要あるんでしょうか
・選挙民に迎合しているからである。これこそ、耳あたりのよい改革という言葉を連発するリベラリストつまり大衆迎合主義者である。
ポリティカルコレクトネスが全てという大衆迎合主義にとって必要なためである。
性善説をとっている日本にとって改革とは復古を意味する。
元々が良いものだから、元に戻ればいいのである。つまり、伝統的価値観を阻害する原因となる規制とか、構造を取り除けばいいのである。

【質問】なぜ左翼は暴力的なんですか?言葉も知性を感じず、話が通じないと思います
・そのとおりである。
共産主義国は暴力から生まれた国家。
銃口からできた政権は銃口でしか維持できない。ソ連は、ロシア革命後74年で崩壊した。1949年に建国した中華人民共和国もまもなく崩壊し、中国共産党の独裁支配が終わるだろう。
少数派(党員は8000万人)だからこそ暴力でしか大衆を支配できない。

【質問】なぜ日本人は「全ての議論の大前提は日本の安全保障」ということが判らないのでしょうか?
・現在の北朝鮮情勢をみて、一般国民は覚醒し始めているが、特に、左派、リベラルを自認している議員の認識が甘い。
共産主義、社会主義を信奉している議員は戦略的に安全保障を無視しているのである。
レーニンは、戦争から内乱にもっていくと主張していた。
共産主義は権力と権威の独裁である。
日本は二権分立(権力は政府、権威は天皇)だから独裁者が生まれない
君民一体のお国柄の日本は、欧米とは違う政体である。

【質問】日本がEUやアメリカとくらべて周回遅れのグローバリズム政策を行っている理由は何だと思いますでしょうか。安倍政権はこれから売国をやめることはあるのでしょうか?
・新自由主義に毒された官僚、経団連が日本経済をけん引するようになり、日本的経営(年功序列、終身雇用制)を守らなくなったためである。今度の総選挙後、これまで洗脳されてきた株主資本主義の考え方が変わることを期待している。
現在の経済評論家は、日本的経営の良さについて述べると、経済界では生活できなくなってしまっている。
働き方改革は失敗する。日本人の労働観(性善説で労働は神事)は西洋人の労働観(性悪説で労働は苦痛)と違う。
神戸製鋼が叩かれるようになったのも、アメリカから損害賠償を請求されるような企業体質になったのも、日本的経営をやめた結果である。

【質問】日本がユネスコを脱退しようした場合、日本のユネスコ職員(おそらく、多くが左翼)や既得権益がある連中の妨害や嫌がらせが起こるはずですが、これらを突っぱねる適切な手段はどのようなものがあるのでしょうか?米国の連中の次の就職先は保証されるのでしょうか?
・30年前は左翼の職員が多く、脱退に反対したことは事実だ。国際機関の職員はメンバー国の職員であり、脱退すれば辞めることになるのは当然であり、最初からそういう条件で就職している。

【質問】強制労働を認めるなどの外務省の行動は、日本を貶めるために、わざとしてることなのでしょうか?
・外務省官僚は日本国民の名誉を毀損することに対しての危機意識が薄いためである。親韓、親中議員の介入もあり、自己保身のため中国、韓国と戦う気概がないことも原因。官僚の本懐を自覚し、国益を守るため戦って欲しいものだ。


馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第67回「テーマ:いよいよ総選挙に突入」

2017-10-12 21:57:01 | 日記
馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第67回「テーマ:いよいよ総選挙に突入」
GPS衛星「みちびき4号」打ち上げ成功。打ち上げ日が10月10日の午前7時にセットされたのは北朝鮮との関連か?
同じ日の神戸製鋼のアルミ製品の性能データ改ざん報道は、打ち上げ成功に水をかけるようで疑問が残る。
工場長レベルで改ざんが黙認されたとは、にわかには信じがたい。
なぜならば、H2Aロケットや、MRJジェット機の重要部品としてこれらのアルミが使用されているからである。
何のために改ざんしなければならなかったのか? 組織的に行われたのか?
1985年以降、本来の日本的経営から株主資本主義的経営に変わったことで、4半期ごとの経営状況の公表が義務付けられ、短期的利益を上げるためには何をやっても良いという企業体質に変貌した結果ではなかろうか?

産経新聞のシリア・ダマスカスの様子を書いたルポは歪んだ内容となっている。
2011年3月の反政府デモの弾圧から始まった内戦との書き出しからスタートすると、アサドは悪、反政府デモは善となり、結論は、シリアをプロパガンダ(政治宣伝)の国と決めつけることになる。内戦がどうして起こったかを書かない、隠している(ごまかしている)のである。
当時、「アラブの春」を演出した勢力が最後のターゲットとしてシリアを選んだから、デモが起こったのであり、アサドはそれを抑えにかかったのである。そのことについては、何も触れていないのである。
国内が安定しているのは、アメリカとトルコがISやイスラム過激派を退治しているためであるかのように報道しているが、本当は、ロシアが本格的に介入したから、イスラム過激派が追い詰められたのである。このロシアの役割を無視する報道は明らかにミスリードである。
最近の世界情勢の(嵐の前の)静けさには要注意!
最低限の水と食料の備蓄、防毒マスク、ニトログリセリンの確保
今回の選挙は、有事に対応できる政党はどこか?を選ぶ選挙
保守の再編が今回の選挙。結果はリベラルの自滅となるだろう。
皇室を守るためには保守の再編が必要である。自民党内のリベラル派を排除しなければならない。
権威と権力の二権分立が日本の特徴。

【質問】(神戸製鋼データ改ざん?は)また、いつもの日本企業叩き?
・その可能性は十分ある。

【質問】「職人の魂はどこに?」との報道もありました
・情緒的反応の報道である、中間管理職に問題がある、現場の人達に職人の魂は残っている。

【質問】神戸製鋼のデータ改ざんに関係した製品がイギリスの高速鉄道にも使用されていたようですが、イギリスとの国際問題(もっといえば政治的問題)に発展する恐れはあるのでしょうか。
・発展しないと思う。疑心暗鬼にさせるのが目的。

【質問】アメリカと北は水面下で落としどころを探りあっているんですか?
・落としどころではない。1994年以降そのような取引をやってきて失敗しているからそのような妥協はしない。

【質問】何故日本の映画監督はほとんど左翼なのですか?映画監督になる前に何か通る道があるのでしょうか。
・これが、文化侵略。フランクフルト学派の文化破壊戦略。内部破壊工作のひとつである。日本の伝統的秩序の破壊が目的。皇室破壊が最終目的。キューポラのある町は北朝鮮が良い国であることをさりげなく宣伝している。

【質問】日本の国土で、車・自転車・人の為の道 家 経済力 食糧自給率100% これらを満たす適正人口は何人でしょうか?
・7000~8000万人。年齢別人口構成も大事。

【質問】陛下のご公務をすぐにでも減らす事は出来ないのですか?出来ていれば譲位問題は無かった気がします。
・国事行為でない公務は減らすことはできるが、国民側に天皇陛下に対して無理強いしている傾向がある。伏魔殿となっている宮内庁の問題でもある。宮内庁の改革も必要である。

【質問】米国は北の体制崩壊後も絶対に日本をリージョナルパワーにしないシナリオ作成中ですか?
・以前のアメリカだったら、そういうことになる。トランプ政権下では、日本はリージョナルパワーになることが必要。

【質問】韓国はニュースにもならなくなりましたが外交も経済も酷い状態でどうなるんでしょう。
・韓国は半分北朝鮮状態。日本は、韓国を支援すべきでない。韓国とは関わらないことが大事。


馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第66回 「テーマ:『国難突破解散』で日本はどうなる」

2017-10-05 05:50:00 | 日記
馬渕睦夫『和の国の明日を造る』第66回 「テーマ:『国難突破解散』で日本はどうなる」
国難突破解散の意義とは?
国難とは、直面しているグローバリズムの弊害である。安倍総理は、いま日本を蝕んでいる癌を退治しようとしている。
リベラルはグローバリズムである。
グローバリズム=国際主義=ネオコン=共産主義
リベラルを自由と訳すから混乱する。
正確には既存の秩序から自由ということがリベラルであり、既存の伝統的秩序を破壊すること。真の国難は、リベラル思想であると言いかえられよう。
リベラリストは与党の中にもいる。リベラル思想は、既存の伝統的秩序を破壊することで、最終的には皇室否定に行き着く。
小池氏の言っている「寛容な改革保守」という言葉は矛盾している。口当たりの良いポリティカルコレクトネスである。
「リベラル」と「保守」は思想的に共存せず、対立するものである。、
日本における改革とは日本の伝統的な生き方に復古することである。欧米のやり方に合わせることでなく、日本のお国柄(国体の神髄)をとりもどすことである。
公明党は保守でなく、リベラルである。
今行われているのは保守の再編である。民進党の中の左翼をはじき出した状態である。
当選するためには保守であってもどこでも行くのが日本の左翼リベラルの実態である。
今回の選挙は左翼リベラル(共産、社民、立憲民主)が影響力を失わうことになる選挙である。人民戦線の結果は共産党が勢力を拡大するだけである。
今後、何段階にも分けて、保守再編が行われていくだろう。
日本では国論を二分する争点がないので、左右の二大政党は不要。
左翼は、日本の国体に合わないので、一定の割合以上には頭打ちになるのである。(10~20%程度)
政治が三流で持っているのは、国民の民度が高いためである。その民度を落とそうとしているのがリベラル(男女共同参画、ジェンダーフリー推進政策)である。



◆質問コーナー

【質問】なぜ安部首相はワザワザ票を減らす消費増税に触れたと思いますか?
・財務省、つまり麻生氏など増税派議員への配慮であろう。2年後に必ず増税するとは断言しておらず、増税した場合の使途について言及しているだけである。これが増税派とのぎりぎりの攻防の結果であろう。

【質問】 つい数日前、米国の警察官とみられる男が夜中に在米ロシア外交施設に侵入しようとしました。これはロシア側に反応させる工作とも思われます。いずれ米ロが軍事衝突し、第三次世界大戦から核戦争へと発展する危険があるような気がしてなりません。現在、ロシアは北朝鮮の暴発をとめようとしていますが、北朝鮮問題も含めてご助言ください。、
・アメリカメディアは、あらゆるロシアとの関係を洗い出して、トランプ降ろしに利用しようとしている。第三次世界大戦は、トランプ、プーチンともやるつもりはない。いままで、北朝鮮で問題をおこさせようとしていたのは、歴代大統領をコントロールしてきたネオコン勢力の戦略であった。今や、トランプによってその戦略は崩れつつある。

【質問】グローバリストにとって、小池百合子は邪魔な存在なのか救世主なのか?また、小池百合子と希望の党は別物として考えているのでしょうか?
・小池さんもかっての維新の会と同じ勉強会などをしている。勉強会の資金がどこから得ているかが判明すれば、わかるようになる。維新は大阪、希望の党は東京とすみ分けている。グローバリストにとって、場合によっては邪魔な存在にもなり得る。

【質問】「立憲民主党」の「立憲」って「国家権力監視」って意味じゃないですよね?正しい「立憲」を教えてください
・護憲という本心を隠すため、立憲というあいまいな形容にしたと思う。9条を変えないということだけであろう。


【質問】小池新党には何やら薄暗いバックを感じますが、どうですか
・何らかのバックはあると思うが、多分、第二の保守をつくろうとする勢力であろう。ただ、民進党から流れてきたリベラルの人達がいるから、今後、何回か分裂問題は起こるであろう。そして、徐々にリベラルの人達は一掃されていくだろう。

【質問】欧米諸国は移民で秩序が崩壊してますが、これは帝国主義で散々収奪してきた自国の歴史に復讐されているのですか?
・復讐という見方もできるが、それだけではない。移民するための資金はどこから来ているのか?むしろ、グローバル市場化の最後の手段としての移民が進行していると判断すべきである(物と金の自由化は完了した)。移民は権利であると言っているのは国境をなくし、人の自由移動を可能としたいリベラリストの考え方である。

【質問】民進党を崩壊に導いた前原代表の真意は、どこにあるのでしょうか?安倍政治の打倒のためだったのでしょうか?
・結果的に保守を目覚めさした。それが真意であるか、どうかは、そのうちわかる。

【質問】希望の党を選択した中山成彬、恭子夫妻の判断は正しかったと思いますか
・中山恭子さんと小池さんは気が合うと思うが、今後の展開をみないとわからない。

【質問】希望の党は民進党出身者に軒先を貸して母屋を取られるという危険があるのではないですか?
・大いにある。本当に政権奪取を目指すのであれば、党首のいない政党はあり得ないので、代表になっている小池さんが国政選挙に立候補しならなくてはならない。政権奪取が本物か否かは選挙前までにわかる。維新の会と同様に、改憲の補完勢力となる可能性が高い。

【質問】人権、人道主義の限界が来てますが、国粋主義が復活するでしょうか
・国粋主義とナショナリズムは違う。多分、自然の感情に基いた愛国主義が出てくるだろう。

【質問】安倍首相の次と噂される岸田元外相をどう評価されてますか?
・岸田氏が巷で言われているハト派という言葉はレッテル貼りである。同氏は実際、改憲に慎重であることから、国益を考えられる人であるかどうかをみて判断することが大切である。

【質問】日本人はユダヤ人・ユダヤ社会に組み敷かれず付き合っていけますか?
・これまで、つきあってきたが、今後、現在の秩序をつくったユダヤ勢力とつきあっていけるかどうかは疑問。ユダヤ問題についてもっと勉強すべきである。

【質問】日本の政党は、どこかの宗教団体に所属していますが、問題あります。政教分離すべきでは?
・問題はある。政教分離すべき。日本の共同宗教である神道を否定する政党、団体は長続きしない。

【質問】安倍・プーチン会談をうけて、大使はプーチン氏をどう評価されますか?
・我が国の報道は、歪められたプーチン像で洗脳されており、プーチンは信用できないということで一致している。外交は、信用でなく国益重視とすべし。


-後期水戸學『新論』の原文を読む魅力-(GHQ焚書図書開封 第148回)

2017-10-02 12:07:00 | 日記
GHQ焚書図書開封 第148回
-後期水戸學『新論』の原文を読む魅力-
會澤正志齋は藤田幽谷の高弟
『新論』1825年 ただし、藩主に公刊を差し止められ1830年(天保元年)に憂国の志士たちの手によって筆写され広まった1857年刊行
【上】國體(上)形勢 國體(中)虜情 國體(下) 
【下】守禦(シュギョ・国防) 長計(チョウケイ・国のおおもおと 教育)

新論【上】で、會澤正志齋はロシアが日本を襲うシナリオを予測分析している。 
また、当時の世界の七大国について、周末の七雄を引き合いに出して、世界情勢を分析している。
更に、キリスト教についてこれをを激しく批判している。

1792年 ロシア使節 ラクスマン 根室へ来航
1796年 イギリス人 ブロートン 絵鞆(室蘭)へ来航
1797年 ロシア人択捉島へ上陸
1803年 アメリカ船長 長崎へ来航
1804年 ロシア使節 レザノフ 長崎へ来航
1823年 水戸領磯浜沖に異国船現る 
     水戸領大津浜に英国船員上陸

1825年 幕府 異国船 打ち払い令を出す
1853年 ペリー 浦賀に来航

新論【下】で、會澤正志齋は200年間戦争もなく、戦い方の勘所を忘れた武士への不安を憂いている。

参考文献:「會澤正志齋集」高須芳次郎 


眼科受診(2/2)

2017-03-21 21:35:56 | 日記
3月18日、予約してあった視野検査を受けた。前回の検査で、左目と右目の白い部分に差があるので、緑内障の検査もしておきましょうと言われたからである。検査機に写る赤い点をみて、その状態でランダムに周囲に点灯する小さいスポットがどの範囲までみえるか、否かの検査だ。結果は、良好であった。飛蚊症が気になる程度に増えるとか、何か異常を感じるようになったら、来院してくださいとのことであった。定期的に6カ月か1年ごとに定期健診を受けてくださいとのアドバイスもあった。