チューリップが満開になりつつあるのに、
何なのでしょうか、この寒さは。
昨夜はあまりの寒さにコタツが復活。
現在の室内気温は14度をきっています。
と思っていたら、12度になっていました(汗
寒いので焚きたいところですが、

「すぐに焚ける薪」の在庫がゼロ、
新聞薪のストックも使ってしまったので、
我が家の薪ストーブは「ディスプレイ」となっております。
薪ストーブの上に載っているのは、
ラジオと、
くまモンのお酒。
勿体なくて飲めませんでした…。
「とっておき」の時までのお楽しみ。
何なのでしょうか、この寒さは。
昨夜はあまりの寒さにコタツが復活。
現在の室内気温は14度をきっています。
と思っていたら、12度になっていました(汗
寒いので焚きたいところですが、

「すぐに焚ける薪」の在庫がゼロ、
新聞薪のストックも使ってしまったので、
我が家の薪ストーブは「ディスプレイ」となっております。
薪ストーブの上に載っているのは、
ラジオと、
くまモンのお酒。
![]() 瑞鷹くまもとカップ[180ml/清酒/くまモン]価格:280円(税込、送料別) |
勿体なくて飲めませんでした…。
「とっておき」の時までのお楽しみ。
外は朝から時折強風が凄かったですが、
〆た薪ストーブの中に、薪のかけらが見えます。
蓄熱壁のおかげで、室内はぽかぽかでした。

梅雨に入る前に、ウッドデッキを塗らなければ。

強風にも負けず、

ただ今、チューリップが咲き始めました。

〆た薪ストーブの中に、薪のかけらが見えます。
蓄熱壁のおかげで、室内はぽかぽかでした。

梅雨に入る前に、ウッドデッキを塗らなければ。

強風にも負けず、

ただ今、チューリップが咲き始めました。

「ねぇ、飲んだ後の〆って何? 人によってはラーメンとかあるでしょ」
「うーん、デザートかなぁ」
本日の夜、
遊びに行った後の帰宅途中に外気温が10度きり、
ほんの少しだけ焚ける薪や新聞薪があったので、



加湿DE即席ぜんざい湯煎、加湿DE熱燗を経た後、
少し豪華なアイスクリームで、
本当の〆となりました。
後は焚く薪がない(全て来年用)ので、今度こそ本当に終わりです。
相方より「薪ストーブは楽しい」の追加がありました。
仲間が増えること、だそうです。
「うーん、デザートかなぁ」
本日の夜、
遊びに行った後の帰宅途中に外気温が10度きり、
ほんの少しだけ焚ける薪や新聞薪があったので、



加湿DE即席ぜんざい湯煎、加湿DE熱燗を経た後、
少し豪華なアイスクリームで、
本当の〆となりました。
後は焚く薪がない(全て来年用)ので、今度こそ本当に終わりです。
相方より「薪ストーブは楽しい」の追加がありました。
仲間が増えること、だそうです。
実はあるところから薪の話を頂きまして、
↓第一薪棚、

↓第二薪棚、


↓第三薪棚、

↓ウッドデッキ下の予備薪置き場、

無事、来年の冬を越すことができることが決定しました\(^o^)/
感謝感謝です。
チェーンソーで玉切りにして、自動車に積み込み、自宅まで運んで薪棚に収納、
いつもは流れ作業で二人で行うのですが、
今回は相方がほぼ一人で作業を行いました。
「一人で大変だった、二人で作業できる有難さがわかった」そうです。
ということで、シーズンも終わったことだし、
たまには薪ストーブについての真面目な話でも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
薪ストーブは大変です。
当然薪がなければ焚くことができません。
自分の山があって…というなら話は別ですが、
普通の家庭では薪をどこかで入手せねばなりません。
かなりの在庫も必要です。乾燥させるための薪棚も場所も必要です。
焚き方にもよるとは思いますが、我が家では夕方から約5時間焚くために、シーズン中はバケツ3杯くらいの量を使用します。
ファンヒーターやエアコンはボタン一つ押せば完了ですが、
薪ストーブは焚くまでの作業が山ほどあります。
チェーンソーや斧も必需品、その作業も必要だし、危険も少々伴います。
安全に焚くために、薪ストーブ本体のメンテも年に1回は必要です。
薪にいつのまにかついてくる虫(汗)とも格闘せねばなりません。
そういえば私、不注意でストーブ本体でヤケドしたのでした。
薪ストーブは楽しいです。
薪ストーブ上の加湿鍋で熱燗は日常茶飯事(我が家だけ?)、
焼き芋、焼きぎんなん、ピザ、スープ、煮物など、光熱費ゼロで美味しい料理ができます。
薪ストーブをつけると、家全体がぽかぽかします。
はだし、短パン、半そでで過ごせます。
洗濯物がカラッと乾きます。
タオル系はあっという間、Gパンも一晩あれば大体乾きます。
相方に聞いてみました。
「あたたかいこと、心まであたたかくなること」
炎がゆらめく様子を見ていると、なんだか幸せな気持ちになります。
薪ストーブが家の生活の中心になり、
その炎を楽しむため、家族みんなで協力します。
薪の作業をみんなでがんばります。
みんなでがんばっただけ、楽しみが待っています。
↓第一薪棚、

↓第二薪棚、


↓第三薪棚、

↓ウッドデッキ下の予備薪置き場、

無事、来年の冬を越すことができることが決定しました\(^o^)/
感謝感謝です。
チェーンソーで玉切りにして、自動車に積み込み、自宅まで運んで薪棚に収納、
いつもは流れ作業で二人で行うのですが、
今回は相方がほぼ一人で作業を行いました。
「一人で大変だった、二人で作業できる有難さがわかった」そうです。
ということで、シーズンも終わったことだし、
たまには薪ストーブについての真面目な話でも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
薪ストーブは大変です。
当然薪がなければ焚くことができません。
自分の山があって…というなら話は別ですが、
普通の家庭では薪をどこかで入手せねばなりません。
かなりの在庫も必要です。乾燥させるための薪棚も場所も必要です。
焚き方にもよるとは思いますが、我が家では夕方から約5時間焚くために、シーズン中はバケツ3杯くらいの量を使用します。
ファンヒーターやエアコンはボタン一つ押せば完了ですが、
薪ストーブは焚くまでの作業が山ほどあります。
チェーンソーや斧も必需品、その作業も必要だし、危険も少々伴います。
安全に焚くために、薪ストーブ本体のメンテも年に1回は必要です。
薪にいつのまにかついてくる虫(汗)とも格闘せねばなりません。
そういえば私、不注意でストーブ本体でヤケドしたのでした。
薪ストーブは楽しいです。
薪ストーブ上の加湿鍋で熱燗は日常茶飯事(我が家だけ?)、
焼き芋、焼きぎんなん、ピザ、スープ、煮物など、光熱費ゼロで美味しい料理ができます。
薪ストーブをつけると、家全体がぽかぽかします。
はだし、短パン、半そでで過ごせます。
洗濯物がカラッと乾きます。
タオル系はあっという間、Gパンも一晩あれば大体乾きます。
相方に聞いてみました。
「あたたかいこと、心まであたたかくなること」
炎がゆらめく様子を見ていると、なんだか幸せな気持ちになります。
薪ストーブが家の生活の中心になり、
その炎を楽しむため、家族みんなで協力します。
薪の作業をみんなでがんばります。
みんなでがんばっただけ、楽しみが待っています。
「今日焚かなければ、もう焚かないよね」
ということで、夜久々に焚きましたよ、薪ストーブ。

帰宅時間が遅く、薪ストーブ料理はできませんでしたが、
お楽しみ、その1は、
加湿鍋で熱燗。

そして薪ストーブを焚いている日限定の楽しみといえば、
やっぱりアイスクリームでしょう。

ということで、夜久々に焚きましたよ、薪ストーブ。

帰宅時間が遅く、薪ストーブ料理はできませんでしたが、
お楽しみ、その1は、
加湿鍋で熱燗。

そして薪ストーブを焚いている日限定の楽しみといえば、
やっぱりアイスクリームでしょう。

午後から薪ストーブイベント「炎への誘い」へ行ってきました。

ゆっくり出て行ったので、コーヒーの焙煎とかはやっぱり終わっていました(汗
でも焙煎されたコーヒーやポトフを頂きました。
実は私、自転車に乗っている最中にハンガーノック(エネルギー尽き)になりそうになり、
コンビニでブ○ックサンダーを食べただけで昼食をとっていなかったので、
すごく胃袋に染み入りました。
ありがとうございます(#^.^#)
昨日我が家に来てくれた友人家族を誘って行ったのですが、
またまた薪ストーブの良さ・大変さが伝わったのではないでしょうか。
案内しながら、汗をかきかき。
暖かいを通り越して、暑かった~。
夜は、もう焚かないと思っていたのですが、
「平日に焚くほどの薪は残っていないし、週末位焚こうか!」
と、焚いてしまいました。
「今シーズン最後かもしれないから」
いそいそと熱燗をする相方。

今日も大量に出てしまった洗濯物を干してしまったし。

相方は薪ストーブの前でうたた寝中。
私は暑くなってきたので、半そで短パン生活中。
もうすぐ春。
冬が終わるのが寂しい気がします。

ゆっくり出て行ったので、コーヒーの焙煎とかはやっぱり終わっていました(汗
でも焙煎されたコーヒーやポトフを頂きました。
実は私、自転車に乗っている最中にハンガーノック(エネルギー尽き)になりそうになり、
コンビニでブ○ックサンダーを食べただけで昼食をとっていなかったので、
すごく胃袋に染み入りました。
ありがとうございます(#^.^#)
昨日我が家に来てくれた友人家族を誘って行ったのですが、
またまた薪ストーブの良さ・大変さが伝わったのではないでしょうか。
案内しながら、汗をかきかき。
暖かいを通り越して、暑かった~。
夜は、もう焚かないと思っていたのですが、
「平日に焚くほどの薪は残っていないし、週末位焚こうか!」
と、焚いてしまいました。
「今シーズン最後かもしれないから」
いそいそと熱燗をする相方。

今日も大量に出てしまった洗濯物を干してしまったし。

相方は薪ストーブの前でうたた寝中。
私は暑くなってきたので、半そで短パン生活中。
もうすぐ春。
冬が終わるのが寂しい気がします。
今年も某所にて薪をわけて頂きました。
本当に助かります。

こんな感じで、

ぎゅうぎゅう詰めに。
写真ではわかりづらいですが、我が家的にはかなりの量。

満員御礼。
過積載…ではないとは思うのですが、
くずれてしまわないようにぎっしりと詰め込みました。

こんなに寂しかった薪棚ですが、
↓第一薪棚、

↓第二薪棚。

けっこういっぱいになった(^o^)
来シーズンは安泰といえるだけの量ではありませんが、
週末だけでもゆっくりと楽しめるのではないでしょうか。
夜は、「薪ストーブをみせてほしい」という方が我が家を訪問。
焼き立てピザなどを楽しんでもらいました。
本当は「ストーブでゆっくり煮込んだおでん」も食べてもらいたかったのですが、
節薪のため平日は焚いていなかったので、
ふつうのおでんを(汗

子どもさん連れだったのですが、
「実家よりくつろいでる」という様子だったそうです。
薪ストーブ効果?
ピザのトッピングもすすんでお手伝いしてくれました。
焚き始めは室内気温が17度。
(通常だったら焚かない温度)
あっという間に20度オーバー。
暑々でした。
昼間の作業で洗濯物が大量に出たので夕方に洗濯して室内に干していたのですが、
夜中にはほぼ乾いていました。
花粉&黄砂で外に干せないので、本当に助かります。
このまま薪ストーブシーズンは終了かな。
もしかしたら週末だけ焚いているかもしれませんが。
本当に助かります。

こんな感じで、

ぎゅうぎゅう詰めに。
写真ではわかりづらいですが、我が家的にはかなりの量。

満員御礼。
過積載…ではないとは思うのですが、
くずれてしまわないようにぎっしりと詰め込みました。

こんなに寂しかった薪棚ですが、
↓第一薪棚、

↓第二薪棚。

けっこういっぱいになった(^o^)
来シーズンは安泰といえるだけの量ではありませんが、
週末だけでもゆっくりと楽しめるのではないでしょうか。
夜は、「薪ストーブをみせてほしい」という方が我が家を訪問。
焼き立てピザなどを楽しんでもらいました。
本当は「ストーブでゆっくり煮込んだおでん」も食べてもらいたかったのですが、
節薪のため平日は焚いていなかったので、
ふつうのおでんを(汗

子どもさん連れだったのですが、
「実家よりくつろいでる」という様子だったそうです。
薪ストーブ効果?
ピザのトッピングもすすんでお手伝いしてくれました。
焚き始めは室内気温が17度。
(通常だったら焚かない温度)
あっという間に20度オーバー。
暑々でした。
昼間の作業で洗濯物が大量に出たので夕方に洗濯して室内に干していたのですが、
夜中にはほぼ乾いていました。
花粉&黄砂で外に干せないので、本当に助かります。
このまま薪ストーブシーズンは終了かな。
もしかしたら週末だけ焚いているかもしれませんが。