先週、ハニーと観に行った『MUNIC/ミュンヘン』が心に残る映画とお話したばかりですが、
そのせいか、久しぶりにイラク戦争について色々と考えたりしました。
といっても、アメリカに住むせいか、CNNや他のニュース番組でも毎日耳が痛くなるほど
聞くイラク戦争とその状況。
やっぱり未だ私としては100%支持できないこの戦争。
毎日というほど米兵が戦死/負傷したと報道され、
それ以上の数のイラク市民が反逆 . . . 本文を読む
昨日にひき続気『ホワイトバンド』について書こうと思う。色々と調べていると, 現在日本ではこのホワイトバンドで得た寄付金の行方が今イチ不明というサイトやブログを目にした。中には寄付金の大半が団体の運営費にいったりして、実際に貧しい国に届くお金は0円というサイトもあった。 これは『ほっとけない』のサイトでも同様に説明されている。http://www.wikihouse.com/whiteband/日 . . . 本文を読む
つい最近、とあるブログにお邪魔させてもらったら”ホワイトバンド撲滅運動”を支援しているという内容だった。どうやら日本のNGOといく団体が実施している地球の飢餓をなくそうと資金集めのホワイトバンドに対するクレームを集ったものだった。これってアメリカのTHE ONEが行っているホワイトバンドとキャンペーンと同じかな。飢餓やエイズをなくそうと多くの人々の署名を集め、十数年ぶりのバンドエイドも行われ . . . 本文を読む
この前の9月11日は主人の40歳の誕生日だった。といっても4年前のテロ以来、ハビーはあまりウキウキ気分で誕生日を迎えるということがなくなった。アメリカに住んでいる以上、9月11日が近くなればテレビはテロの特集ばかり。自分が幼いながら見て育ったワールドトレードセンターが崩れる瞬間を嫌でも何度も見せられるたびに、何とも言えない表情で無口になってしまう。自分の誕生日にアメリカの歴史を変えることとなった . . . 本文を読む
ここ数日間、とあるニュースが私が住むフロリダはタンパ周辺を賑わしている。私もそのニュースを主人に聞かされ見てみると、思わず最後には涙が出てしまった。そのニュース、20代前半の黒人の女性がある人が落としたバックを近くのオフィスに届け出たという日本でなら大したことではないこと。しかし、そのバックには$800の現金が入っていたというから周囲の住民は大驚き。その女の子、若いながら5人もの小さい子供を一人で . . . 本文を読む
また数週間あけてしまったブログ。妹の怒りの電話によって急いでワナワナと震える手でタイプしている私。なんと高校野球連盟のおえらいさんが、広島代表の球児が「原爆記念日にあたる開会式で黙祷を捧げたい」という芯な願いを「広島の原爆は広島だけのこと。他の人を巻き込むのよくない。」とかなんとか、とんでもないコメントをして阻止をしたというではないか。
被爆した祖父を持つ私としては、怒りで今すぐにでも抗議を手 . . . 本文を読む
先日友人と電話で話していた時のことである。「今何やってるの?」という私の質問に「ダグが一生懸命箱に荷物入れるの手伝ってるの」という答えが返ってきた。何の荷物かと思ったら、どうやら愛国心に満ちあふれているダグさん、どうやらイラクにいる兵士さんをアダプトしたという。といっても本当に養子にしたというのではないけれど、家族がいない人や、実家があまりお金のない兵士さん達のために物資を送ってあげるという機関 . . . 本文を読む
この頃大型4輪駆動車を見るとちょっと考えるのが「ガス代が高いだろーーーな」ということ。私も去年までトヨタのサーフに乗っていたが、フロリダに越してきて以来その愛車はハワイの妹の車庫に居候中である。フロリダでは主人のグランマの車を借りて乗っている。で、そろそろ自分の車をゲットしたいのだがやっぱり考えるのが車の種類。
イラク戦争が始まって以来ジリジリとガス代が高くなって今では1ガロン=$2.80 . . . 本文を読む
本来は変わりつつある地球について真剣に語るコーナーですが、今日は特別我が家にやってきた異変についてお話しします。
ハワイからフロリダに越して1年がたった。気候的には似ているところもあるけれど、今でも慣れないのが虫の多さ。なんだか今まで見たことのないような虫がチラホラと現れては私は真剣に悲鳴をあげて主人をビビらせています。しかもゴキブリなんかも平気でアパートに入ってきたり。ペストコントロールの . . . 本文を読む