goo blog サービス終了のお知らせ 
My Encyclopedia
知らないことや気になることをいろいろと調べて記録していきます
 




2017年9月の国際オリンピック総会で、2024年夏期オリンピック・パラリンピックの開催地にパリ、2028年にロサンゼルスが選ばれた。パリでの開催は1900年、1924年以来、ロサンゼルスは1932年、1984年以来となり、ともにロンドンと並ぶ3度目の夏季五輪となる。巨額の費用負担などを理由に撤退する都市が相次ぎ、IOCが2都市を振り分けて2大会開催都市を同時に決める異例の方針を決めたもので、ロサンゼルスが2024年をパリに譲った形だ。セキュリティ対策をはじめとした開催都市の費用負担を考えると、今後も開催都市選出は難航するだろう。

さて、1900年のパリオリンピック (第2回オリンピック競技大会) パリ東部のヴェロドローム・ド・ヴァンセンヌ (Vélodrome de Vincennes) がメインスタジアムだった。この大会は万国博覧会の附属大会として行われたため会期が5か月に及ぶなど、まだまだ運営が整っておらず、参加国もわずか13ヵ国であった。このスタジアムは1884年に開場した自転車競技場で、当時50,000人を収容したというがこれは疑わしい。1924年のオリンピックではサッカーも行われた。現在もジャック・アンクティル自転車競技場 (Vélodrome Jacques-Anquetil) として使用されている。



1924年のパリオリンピック (第8回オリンピック競技大会) のメインスタジアムはパリ北西部にあるスタッド・オランピック・イヴ=ドゥ=マノワール (Stade Olympique Yves-du-Manoir) だった。元々の競馬場から改装し、1907年に開場したスタジアムをオリンピックで使用したもので、その後1938年のFIFAワールドカップの決勝戦も行われている。オリンピック時には45,000人、ワールドカップでは60,000人を収容した。現在も収容人数は14,000人と減ったがサッカー、ラグビーチームの本拠地として使用されている。



そして、2024年はパリ北部にあるスタッド・ド・フランス (Stade de France) がメインスタジアムとなる予定だ。1998年ワールドカップの主会場として建設され、サッカーでは2000年と2006年のUEFAチャンピオンズリーグの決勝戦や、UEFA Euro 2016も開催された。2007年にはラグビーワールドカップ決勝戦の会場ともなっている。
また陸上競技も開催可能であり、2003年世界陸上競技選手権大会の主会場ともなった。2023年のラグビーワールドカップも予定されており、いよいよオリンピックを迎えるという感じだろう。収容人数は75,000人だ。



このようにパリは毎回異なるメインスタジアムでオリンピックを開催することとなる。(これは既に3回オリンピックを開催してるロンドンも同様である)
過去2回のメインスタジアムが、形を変えながら現在でも使用されていることはすばらしい。

一方で、ロサンゼルスは3回のオリンピック (1932年 第10回、1984年 第23回、2028年 第34回) を全てロサンゼルス・メモリアル・コロシアム (Los Angeles Memorial Coliseum) で開催することになる。

Los Angeles Memorial Coliseum - History
https://www.lacoliseum.com/coliseum-history/

Known as “The Greatest Stadium in the World”, the Los Angeles Memorial Coliseum, a living memorial to all who served in the U.S. Armed Forces during World War I, has been a civic treasure for generations of Angelenos. The legacy of events and individuals hosted in nine-plus-decades reads like no other: the only venue to host two Summer Olympics (Xth Olympiad in 1932, XXIIIrd Olympiad in 1984) and soon a third (XXXIVth Olympiad in 2028); home to college football’s USC Trojans since 1923 and the UCLA Bruins (1928-1981); professional football’s Los Angeles Rams (1946-1979 and 2016-2019), Raiders (1982-1994) and Chargers (1960); hosting three NFL Championships and two Super Bowls; home to the Los Angeles Dodgers (1958-1960) and the 1959 World Series; appearances by U.S. Presidents Franklin D Roosevelt, Dwight Eisenhower, John F. Kennedy, Lyndon Johnson, Richard Nixon, and Ronald Reagan; and international dignitaries such as Martin Luther King, Jr., Cesar Chavez, Pope John Paul II, the Dalai Lama, and Nelson Mandela. From Mick Jagger to the Harlem Globetrotters, the Grateful Dead to Billy Graham, Evel Knievel to Pele, the Memorial Coliseum, named a National and California Historic Landmark in 1984, has been the stage for the unbelievable, the unforgettable, the iconic, and the best in human endeavor and achievement.

On March 29, 2008, the LA Dodgers and the Boston Red Sox set a Guinness World Record for the largest attendance ever at a baseball game with a crowd of 115,300. Other historic events include Billy Graham’s appearance in 1963 in front of 134,254 (still an all-time Coliseum record), Nelson Mandela’s 1990 triumphant return to the United States, the first ever Papal Mass by Pope John Paul II in 1987, and the 1976 Bicentennial Spectacular.

The Coliseum has hosted decades of memorable concerts including a “who’s-who” listing of some of rock-n-roll’s greatest artists: The Rolling Stones, Pink Floyd, Bruce Springsteen, U2, Metallica, The Who, The Grateful Dead, Van Halen, Prince, and more!

As the Coliseum nears closer to its centennial in 2023, we look forward to seeing what the next 100 years has in store for us here at “The Greatest Stadium in the World”!

1984年夏期オリンピックはもちろん、1932年夏期オリンピック、アメリカンフットボールのプロボウル、AFL-NFLチャンピオンシップ、スーパーボウル、MLBのワールドシリーズ、オールスターなどなど、様々なシーンの舞台となった。



しかし、この大きさのあまり問題もあった。NFLではキックオフの72時間前にチケットが売り切れない限りテレビ放映を禁止するというルールがあったが、収容人数が大きすぎるためなかなか完売させることができず、本拠地としていたラムズやレイダースの試合はしばしばブラックアウトされた。そのために一部を閉鎖して販売可能な座席数を制限する措置が取られた。

野球場としては、左翼 (約76.7 m) から左中間 (約97.5 m) が極端に狭くなるなど、さすがに無理があった。
しかし、2008年3月29日にドジャースのロサンゼルス移転50周年を記念したオープン戦(対レッドソックス)が開催され、この試合で、米国スポーツ史上最多、そして世界の野球史上も最多となる115,300人の観客を動員した。(通常の収容人数は2017年まで93,607人だったが、2018年から78,500人となった)
この日は左翼まで61.3mで、後方に18.3mのネットが設けられた。この試合には当時ドジャースの斎藤、レッドソックスの岡島も登板している。



スポーツ競技だけでなく、コンサート、演説など社会・生活に密着したスタジアムが3回目の夏期オリンピックを迎えることは人類にとって意義深いことだ。まさに “The Greatest Stadium in the World” という称号にふさわしい。
オリンピックに限らず新しいスタジアムが数多く建設されているが、いずれも目先のニーズにとらわれずに地域の財産として100年にわたって有効に活用されることを目指してほしいものである。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 東ドイツのル... パトリック・... »