goo blog サービス終了のお知らせ 

トムのお気楽日記

競輪、野球、音楽、政治等、自分の好きな事を好き勝手に書きまーす

共同通信社杯2日目瀬戸風カップ予想

2005-10-10 16:04:32 | 競輪
並び 265 897 431

勝ち上がりに関係のないレース。強いて言えば賞金を少しでも上積みしてGP出場に近づきたい武田、慎太郎、岡部、小野が頑張るか?強いて言えば、だが。
三宅に福島両者が付くので彼も燃えるかもしれない。
金子がすんなり先行なら小嶋でいいが、叩き合いだと波乱に。
小嶋、武田の順で推奨。もつれれば3番手の兵藤、慎太郎、小野の出番か。

本線 3=1-all 2=6=5
穴  5=9-1369

共同通信社杯初日優秀予想

2005-10-07 00:15:57 | 競輪
松山バンクは、バックが川沿いで建物がなく、風の影響を受けやすい
明日は風は強くないが、向きは変化しそうで注意

11R
並び 36 85 29 714
注目の並びは神山―誠、手島―兵藤に
2車になった伏見の先行の可能性は減った
手島、神山は自在で番手もつれるケースも
どこからでも狙えそうな難解な1戦
本線 2=9-all 7=1-all
穴  4=9-27158 9=5-82471

12R
並び 51 96 78 324
武田をすんなり行かせると、今の海老根でも捲るのは苦しい
叩き合い、海老根がすんなり先行も考えておきたい
岡部は中団狙いだろうが、慎平は番手戦の可能性あるいは先行も少々
中団取り合うようなら関東ペースだが、ここもどこからでも狙えそうで難解
本線 2=4=3 2=4-7951 7=8-241739
穴  387-6-all 4=9-61 4=5-1 4=1-57932


京都向日町記念決勝予想

2005-10-02 08:53:27 | 競輪
並び 35 124 8796

記念初優出の菊地が先行に燃えている。
村上は無理はしないはずで捲りになりそう。
石毛の番手捲りを小嶋、村上が潰せるかの展開になると読む。
小川の3着に注意。

本線 7=9-6,1,3,2 3=9-7,5 1=9-2,7
穴  3=7-9,5 1=7-9,2 7=9-4 3=9-4 1=9-4

前橋レインボーカップセカンド準決出走選手の来期の級

2005-10-02 01:20:04 | 競輪
8R
1柴田  S
2松田  A
3上方  S
4熊谷  A
5池田  A
6福田  A
7柴田  A
8赤松  A
9良永  S

9R
1原   S
2澤   A
3相生  A
4光畑  S
5尾崎  A
6鈴木  A
7山信田 S
8千原  A
9田村  S

10R
1朝生  A
2高田  S
3岩田  A
4高木  A
5上田  A
6駒村  A
7大塚  A
8高橋  A
9荒木  S

岸和田全日本選抜出場選手決定

2005-09-27 22:55:36 | 競輪
初日特選メンバーはここを、出場予定選手はここをクリックすると分かります。
内林は出られません。よってGP出場は絶望となりました。
地元・近畿は特選に乗れる選手が0。これはちょっと寂しいですね。
メンバーを見ると特選には先行選手が少ない。最近は4分戦とか細切れ戦が多く、ちょっと驚き。その分、予選回りは自力型の選手にはキツイでしょう。
特選メンバーを整理すると、

北日本 有坂 岡部 登志信 慎太郎 山崎
関東  神山 後閑 稲村 武田 手島 兵藤
南関東 佐々木龍 高木 晴智 村本 海老根
中部  山口幸 小嶋 山口富 金子 慎平
四国  小川圭 小倉 佐々木則
九州  小野 合志 大塚 

近畿だけではなく、中国も1人も乗っていません。補欠で三宅伸、三宅達が繰り上がる可能性はありますが。
初日特選は番組屋もメンバー組むのに苦労しそう。
九州はマーク屋ばかりだし、関東はお嫁1人に婿5人、南関東も同じように婿4人。
北日本は皆山崎と同乗したいだろうが、岡部か登志信(山崎の可能性も少々)が南関のウマにされそう。
関東も皆武田のケツを回りたいが、手島、稲村、神山、あるいは後閑までもが先頭で戦わなければいけなくなるかもしれない。群馬勢多く、遺恨残してる選手もいて初日から抗争が勃発するかも。
南関は海老根の後ろは高木か村本?北か関東か中部の自在・捲り屋の後ろに付かざるを得ない選手が2人は出るか(単騎で前々もあるが)
中部は金子、小嶋の後ろが魅力だが分散させられるか。
四国は佐々木―小倉は確定か。小川圭は位置に悩みそう。
九州3人は追い込み屋の一流で目標なけれな初日から暴れそう。

2日目のスタールビー賞(9着でも準決行き確定)に乗るのは、自力型が多くなるかも。

千葉記念決勝戦展望

2005-09-26 23:05:30 | 競輪
並び 8 546 93 271
風は東北東にやや強い
ホームが強い向かい風、バック追い風は変わらないが、初日2日目の北北東から東北東に変わったので微妙に横風が強く、マーク選手も辛いか?(千葉バンクはホームが北向き)
千葉は500にしては直線が短い。

先行はおそらく武田。ただ勝ちに行く競走で仕掛けは遅くなるか。
となると海老根のカマシも一考だが、後ろが義理なく落車の影響で横の動きが本調子でないヤマコーだけに仕掛け辛い。捲りと見るのが常識的か。
桜井は海老根後手なら、当然切り替え。ついでに前々に攻める可能性も。縦脚あり穴に一考か。
内林は「前々」と言っているが、最近の彼は捌き良くなく、縦脚も全盛期(は5年位前か)よりは落ちる。精神面で、それをカバーしているが積極的な買い材料はない。
神山はGPの事を考えると自分より武田が勝った方がいいのだが(武田先行で勝負所でバック踏めば武田優勝w 実際には失格くらうし、斡旋の委員会の印象も悪くなると自分のジョークに突っ込む)かといって横に動いて失格は斡旋関連の委員会(今月末開催)の印象悪くなるし微妙。岡部か有坂の優勝は最悪だし。車間切る位で、こうなると後ろの大塚にもチャンスが生まれる。
大塚は武田後手なら切り替えもあるかも。直線内突っ込んで飛ぶケースも考えておきたい。
岡部は中団からの捲り狙いだが、展開によっては粘る可能性も少々。
有坂は岡部次第の面もあるが、自分で突っ込む足あり注意が必要。

本線 7=1-392464 5=7-1246
穴  3=4-96527 3=6-94527

愛・地球博は競輪がなければ大赤字

2005-09-26 15:10:00 | 競輪
競輪というと世間からは白い目で見られがちだが、世の中の役に立っているんですよ。
競輪の売り上げの75%は観客に配当金として還元されるが、残りの25%は施行者(地方自治体)と日本自転車振興会等に配分される。
施行者は経費を払い、残れば黒字で地方財政に寄与するが赤字の所が残念ながら多いのは事実。
ただ日本自転車振興会には売り上げの3.3%がに無条件で支払われ、機械工業振興や公営事業振興等に使われる。
愛・地球博にかかる経費はおよそ1,350億。1/3づつを政府、地元自治体(愛知県、名古屋市)、民間からの収入で賄う。民間の450億の内、220億円が日自振(競輪)と日本財団(競艇)からの収入で賄われる。競輪では、その為「愛・地球博」協賛競輪を施行。競走得点ノーカウウントという反則技を使い、有名選手の斡旋に躍起になった。さらには通常開催より賞金を下げたりし経費を減らし、競輪施行者からも愛・地球博へ助成金を払った。競輪・競艇の収入が落ちているので220億に足らないという記事もある一方、競輪からは愛知県、名古屋市に入る収入、競輪施行者からの直接の助成金を含めると150億程度支払われたというソースもある。
愛・地球博の黒字は十数億らしく、競輪等からの収入がなければ当然赤字だった。競輪ファンは胸を張っていいと思う。

日自振からの補助金、助成金は体育振興に使われる事が多く、オリンピックがその代表例。東京オリンピック(昭和39年)の年には、地元・後楽園で2度ダービー(日本選手権)を開催するなど大きく貢献した。
ただ、その競輪も革新陣営が唱える「ギャンブル罪悪論」により次々と廃止。58~72にかけて京都、神戸、明石、札幌、大阪中央、福岡、会津、住之江、長崎、後楽園がなくなった。前回の衆院選でも共産党のマニフェストの教育の項目に、サッカーくじ(toto)の廃止が書かれていた。彼らには付ける薬はないのだろうか。

オールスター最終日後半戦展望

2005-09-18 22:38:50 | 競輪
6R
並び 51 2936 874
山田は自在。
狙うのは永井の後ろだが、西郷の位置の場合も。
ただ直競りじゃないと飛びつけない場合も。
永井も飛びつかせない様な先行をするかどうか。
本線 9-2-3 9-3-2 9-3-6
穴  51-251-251 5=1=9 3-9-2 3-9-6 3-6-2

7R
並び 2951 378 46
捌きに出る大井、同期の海老根、後ろに恐い顔(でも優しい)で矢口がブン回しそう。
その上を海老根が捲れるか、捲れないかの勝負になりそう。
本線 9=5-1 9-1-5
中穴 3=9-517

8R
並び 392 57 81 64
兵藤は伏見先行なら当然番手勝負。
城戸崎は後ろが事故点多い加倉、2車だし捲りかカマシ。
伏見は今節良くなく人気ほど当てにはならない。
井上は捲りだろうが、カマシも少々。
本線 1=8-346
穴  4=8-1 4=3-1859

9R
並び 8214 536 79
一成も小嶋もここは先行したい。
叩き合い濃厚で、石丸の出番。
幸田、青木が穴で面白い。
本線 9=7-6423
穴  9-64-7 7-64-9

10R
並び 296 74 13 85
勝ち上がりならともかく、負け戦のここは慎平も先行意欲充分と見る。
その時は山田からだが、相手が難解。
もちろん武田先行、後続もつれるという展開もあるが自分は山田から。
本線 3-1-all
穴  3=8-59 3=7-49

11R
並び 284 5 71 396(or639)
並び不明な部分あるので脚見せしてから考えたいところ。
予想は参考までに。
北の並び微妙だが、金子先行なら後ろは大渋滞。
ならば吉岡のグランドスラム達成も見えてくる。
金子が後続を千切る可能性も一考。
穴は縦切れて、比較的気楽な有坂、前田。
本線 7=1=2 7=1-94
穴  2=4-197 2=9-147

オールスター最終日前半戦展望

2005-09-18 20:42:59 | 競輪
本日は5R18,800円、6R9,820円、8R9,400円、12R21,260円を本線で的中!本線の回収率悪かったので、これで一安心。
穴では9R45,420円も的中。まっ、年に1回はこんな日もあるやろ。
今日の反省は青木の捲り足を忘れていた事。池尻を穴で推奨してただけに、少々悔しい。

名古屋競輪のHPは充実しているから、前日予想も可能だが、あとはちょっと予想し辛い。わざわざ遠出して前日版買うのも面倒くさいし。
というわけで前日予想は、名古屋の後はしばらく書きません。
というわけで、今日の目標はノー和了。ん?

1R
並び 15 4 28 76 39
安福は「先手ライン」
藤原が自在とコメント出してるが、新田も大内も友定も自力。
同県友定、結束固い北の大内のどちらかの先行か。
新田は結束弱い静岡千葉、ましてや中村は捲りもある。
こういう時は筋関係なく力で買うのが正解の時もある。
穴は安福の一発。
本線 1=3-594 1=7-54632
穴  4=5-13 4=1-53 4=3-951

2R
並び 7834 519 62
続けて人気を裏切った荒井、気迫で走るタイプで人気・実力ほどあてには出来ない。
では市田はというと、このレースでは人気・実力ほど信頼感はない。
残った水書と、金田の縦足を買いたい。
本線 2=6-183 1=9-2683
穴  1=6-92 1=2-96

3R
並び 92 57 184 63
積極的なコメントは小林と高城。
馬渕良くなく、ハイペースなら赤井が捲り、鈴木が差す。
混戦なら木村の縦足を狙いたい。
本線 2-9-378 3=2-9875
穴  3=8-2759 3=5-728

4R
並び 538 964 127
ここは平原が逃げるだろう。
坂上、紫原は捲りか捌き。
ただ負け戦だけに愛知(豊橋だが)の島野付く坂上の先行も。
平原優位も、すんなりなら井上、混戦で島野の縦足が穴。
紫原の捲りも再び注意。狙い目多いが多少絞って
本線 5=3=8
穴  5=1-2983 9-4=6 2=8-95173

5R
並び 378 59 61 24
神奈川の並びが面白い。
佐々木の方がわずかに得点低いが、格・実力・年令全て佐々木が上。
という訳で松坂の先行も多少は頭に入れて置きたい。
普通に考えれば三宅の先行1車も曲者多く
本線 7-3-91628 3=6-1
穴  9=3-7 9=7-321 
 


オールスター4日目負け戦展望

2005-09-18 00:38:41 | 競輪
1R
並び 437 829 156
森内が関東を選んだ様に、力はわずかに太田が上だが、赤井、友定もそう差がない。
どこが先行するかも分からないし、オッズを見て高いラインを買うのがお徳かも。
一応、友定のカマシ、捲りを上に見た。
本線 1=5-6329
穴  1=3-745

2R
並び 318 256 94(一応)7
競りに弱さを見せた合志も縦足は逸品。
たとえ捲りでも荒井を差す。
荒井不発、藤原自在戦の時は穴。
本線 5-2-all
中穴 1=5-839 1=9-835

3R
並び 937 256 148
イメージより先行回数少ない新田だが、このメンバーでは先行が普通。
番手の高木が巻くらせないし、捌かせない。
ただ負け戦だけに市田の先行もあり、その時は波乱も。
本線 3-9-7125
穴  5-6-2319 1=4-83 3=1-94

4R
並び 812 74 95 63
水書の先行が普通で、そうなれば鈴木は捌かせず、捲らせず。
伊藤、大内、坂上は捲りか捌きだが、負け戦だけに先行も少々。
そうなると波乱も。
木村の位置は狙われやすいが、すんなりなら縦足あるだけに…
本線 1-8-all 1-2-all 1=9-258
穴  2-1-all 9=2-15

5R
681 529 347
小林が先行しそう。井上の番手発進もありそう。
馬渕をはじめ中部勢は不調で、三宅が捲れるか、捲れないかになりそう。
本線 8=1-295 5-2=981
穴  5=8-129 5=1-829

6R
並び 275 3 6 1 8 94
ここから特選で失格以外は帰郷はなし。
伏見の先行1車と困った番組。
こういう頭鉄板、相手探しというレースはしたくないのだが。
本線 2-431-431
穴  431-2-431

7R
並び 148 5 6 9372
古閑のコメントは「先行のハコ」
池尻は切れ目から捲りか直線勝負。
平原が先行しそうで、古閑がどこまで後閑とやれるかが見物。
後閑が捌いて、捲らせないのを本線と見る。
穴は池尻。
本線 3-9-756 3=7-9526
穴  5=4-83761 5=3-796


オールスター4日目準決展望

2005-09-17 21:53:46 | 競輪
本日は10Rの9―4―3、43,010円が当り。安いながら、あと2点的中。まあ268点もフォーカス出しているのでマズマズかな。

8R
並びは8(7と2と4で競り) 596 13
一成の後ろは得点で兵藤、格で小橋、南関で松永が主張。
というか1着権利なので仕方ないか。
これなら普通は佐々木か松岡の捲り頃。
59138の箱で穴を待つというのも一考だが、あえて穴は岩津。
瀬戸内は結束固いが、捲りの3番手なら切り替えも多少。
本線 5=9-6831 1=3-6895
穴  6=5-9 6-9-5 6=3-1 6=1-3

9R
並び 293(一応)8 756 4(一応)1
東北(というか福島)は義理固いので、ここは山崎先行が普通。
三宅、舘もそんなに横やらず岡部が無風、その後ろの森田まで無風というケースも考えられる。
ただ、もつれた場合はグチャグチャになりそうで、とんでもない車券も。
縦足ある前田の一発が穴。
本線 9-2-385714 9=3-85714
穴  9-81574-3 1=9-38574 1=7-59

10R
並び 817 4 29 5 63
山内の為の番組だが果たしてどうなるか?
直競りじゃないと、意外と飛びつけないものだが。
ただ、このレースもグチャグチャになると訳分からん車券が出るケースもある。
本線 1-8-7592 1=7-5924
穴  9=7-8152

11R
並び 32 51 6 97 84
今シリーズ、逃げるかと思わせて逃げていない小嶋だが、このメンバーなら逃げざるをえないか。
それなら慎平でいいのだが、細切れ戦だけに崩れると、どのラインも魅力あり絞れない。
大穴なら有坂の一発。
本線 2-3-14796 2=5-146
穴  7=2-146 7=5-124 7=4-216

12R
並び 93 7 52 14 68
積極性が戻りつつある武田が先行すると見たい。
ただ出られず、出させてもらえずというのも当然ある。
他のラインも魅力あり絞りづらいが
本線 3=7-92541
穴  1=5-247

オールスター3日目展望2

2005-09-17 00:12:47 | 競輪
7R
金子(15)―馬渕(10)―北野(12) 新田(7)―鈴木(10)―滝澤(6) 太田(5)―諸橋(6)―坂本(5)
金子は49位で9着でも準決B行けそうだが、A行きの方がいいし無理はしない先行基本。
北野は12ポイントなら金子後手でも切り替えなし。ましてや地元が前だ。
新田は1着権利なので捲り主体。
滝澤は、もしかしたら切り替えるかも。
太田は123位と1着でもボーダー近辺だが、あきらめていない状況と見て捲り主体。
坂本は諸橋にも機動力あるので切り替えないか。
本線 2-1-87935 2=8-17935
穴  2-7935-8

8R
合志(5)―神開(5) 永井(12)―慎平(16)―島野(6) 三宅(15) 佐々木(5)―平沼(6)―高橋(5)
合志は1着権利。番手含め何でもやりそう。
永井は114位なので3着以内で準決確定。合志もいるし先行よりは捲りか。
島野は前が慎平だし、切り替えはなさそう。
三宅は好位から捲り狙い。展開によっては粘るかも。
佐々木は74位なので1着なら準決行けそうだが、永井のラインが強力だし番手もつれるのを内心期待しつつ先行か。
高橋は補欠の補欠だし切り替えなしか。
本線 7-3-5 9=7-23541
押さえ 4=8-792

9R
吉田(9)―一丸(12)―坂上(5)―一応―香川(5) 石丸(15)―小川(7) 水書(7)―渡邊(10)―十文字(7)
吉田は2着権利で先行も考えてるはず。
坂上は不調だし、地元が前で切り替えなし。
香川は76位で展開によっては追い上げ、イン競り、何でもありか。
石丸は88位で9着でも準決には乗れそうで、位置取り下手だしカマシかな。
水書は1着権利だし南関といっても千葉と静岡、繋がり薄く捲り主体。
十文字も1着権利。切り替えはするが淡白だけに。
本線 4=9-5321
穴  4=1-592 4-5-912 4-3-7982

10R
高城(8)―西郷(12)―江守(5) 吉岡(17)―大塚(15)―佐々木(10) 峠(補充)―金子(5)―中澤(5)
3番手の選択が興味深い。
高城は38位で2着で準決当確っぽいが、峠いるし捲り。
江守は高城後手なら切り替えるが、あきらめてるだろう。
吉岡は17ポイントあるし先行してもいいが、峠いるし捲り。
佐々木は43位なので3着でも準決OKみたいなので切り替えないか。
峠は補充だし、いつも以上にブン回す。
中澤は峠の先行と見て兵庫勢に付かず。
本線 1=4-3729 9=3-514
穴  9=1-43 9=4-13

11R
矢口(15)―神山(13)―松坂(6)―丸島(7) 堤(5)―小川(5)―川崎(補充) 伊藤(10)―古原(6)
矢口は92位で9着で準決ボーダー近辺。Aにも行きたいし、無理をしない先行。
丸島は1着権利も、このメンバーではまず無理で流れ込みか。
堤は苦しいが前がもつれるのを期待。
伊藤は関東に先行されたら捲るのは困難。粘るのが基本だろうが、10ポイントあるし狙うのは神山ではなく松坂か。
本線 7-9-25138 7-3-9815
穴  7=8-43159 7-1548-9

12R
武田(12)―小橋(12)―深井(5) 三宅(10)―室井(6)―濱口(6) 澤田(7)―大井(15)―安福(8)
武田は2着だと準決Aが微妙。捲り主体か。
深井、濱口は1着権利も、このメンバーではまず無理で切り替えなしか。
三宅も先行したくはないが、淡白だし、こっちが先行しちゃうかも。
澤田は1着権利で先行の番手狙いだろう。
安福は補欠の補欠で1着条件か。ただ、このメンバーでは苦しく切り替えまでか。
本線 1-7-5942 1-9-427
穴  1=4-3297 4=9-3172



オールスター3日目展望1

2005-09-16 22:27:18 | 競輪
いきなり10万車券的中となっただけに今日は外し頃。3連単予想ですが、一応2車単も抑えるかも。かっこ内は予選1、ドリーム、オリオンの獲得ポイント。

1R
平原(15)―森田(8)―大薗(10) 坂上(8)―鰐渕(10)―池尻(6) 飯尾(補充)―栗原(6)―島田(8)
平原はポイント余裕あるし先行基本。ただし789着だとアウトなので、そこそこいい着を狙うだろう。
大薗は前が平原だし、10ポイントなら切り替えはあまり考えてないはず。
坂上はイン粘り中心の組み立て。
池尻は、ほぼ切り替えるはず。ただ番手戦の様な無理はしないタイプ。
南関は補充の飯尾が前。当然ブン回す。
中穴 4=5-21387
穴  4-2-6

2R
高谷(5)―有坂(15)―金古(7) 市田(10)―前田(15)―梶應(5) 藤原(10)―後閑(12)―茂木(8)
高谷は1着権利(選考順位82位、以下同様)だが、まだあきらめてはいないはず。捲り基本だが、淡白な面あるので先行も。
市田は捲り。
梶應はあきらめているか、あきらめてなければ切り替えて高谷の番手か後閑の後ろを攻める。
藤原は3着権利(137位だから2着か)だけに先行するかも。意外と淡白だし。
茂木は2着でも微妙(127位)だが、前後閑だし、まず切り替えないだろう。
本線 5-1-all 5-6-all
穴  5-937824-6

3R
山崎(7)―斉藤(7)(競り)吉永(12)―遠澤(5)―山田(8) 城戸崎(15)―加倉(11)―渡辺(6) 前田(補充)
山崎は1着権利で後ろが競りだし捲りに回りそう。
遠沢は補欠2位なので、ほぼ絶望。
前田は2着(113位)でボーダー近辺なので、切り替え含み。
城戸崎は30位で9着でも準決Bには乗れそうだし、先行基本。
補充の前田は流れ込みだが、縦足あり。
本線 2-4-6178 1=2-4687
穴  2=7-4618

4R
松岡(15)―山口(7)―中澤(12)  佐々木(5)―小倉(9)―一応―紫原(6) 山内(5)―出口(10)―森下(8)
154位の松岡は6着以上で準決Bが決まるだけに先行基本。
中澤は117位なので4着で準決Bボーダーなので松岡先行なら捲りはなしか。早めに踏むかもしれないが。
28位の佐々木は1着で準決Bは大丈夫そうなだけに捲りか。ただ後ろが盟友小倉だけに先行も少々。
紫原は佐々木後手なら当然切り替え、切れ目から捲り狙い。
補欠4位の山内は、ほぼ絶望だけに先行か。
55位の森下は2着で準決B行きが大丈夫そうなので山内後手なら切り替え好位狙い。
山内は後ろがもつ先行をしたいだけに、松岡がカマスか。
本線
2-7-8539 2=8-7539

8=9-235 8=3-259 8=5-239

5R
渡邊(5)―岡部(14)―児玉(5) 内林(12) 舘(15)―濱口(8)―阪本(8) 丸山(5)―新藤(12)
渡邊は70位なので1着なら準決A行きも可能なので捲りか?
児玉は前岡部だけに切り替えなし。
内林は番手含めて前々。
86位の館は9着でも準決Bに行けるし先行基本か。
94位の阪本は4着でも準決BはOKそうなので切り替えなしか。
138位の丸山は1着でも準決行き微妙で先行もあるか。
本線 3=1-82765
穴  3=2-91576 7=2-96576

6R
海老根(19)―冨田(5)―高木(8) 幸田(10)―木村(7) 廣川(補充) 富(5)―岩津(12)―川口(10)
海老根は9着でも準決行きは確定、6着で準決Aか。先行基本。
高木は8ポイントなら海老根後手でも切り替えなしか。
幸田は10ポイントなので切れ目でも悪くはないのだが、木村が付いたからには番手含めて前々か。
121位の富は、あきらめていないと見て捲りか。
112位の川口は3着で準決Bのボーダー近辺。切り替えなしと読む。
本線 1=5-72439 3=4-817259
中穴 1=3-47259