goo blog サービス終了のお知らせ 

トムのお気楽日記

競輪、野球、音楽、政治等、自分の好きな事を好き勝手に書きまーす

造反議員の当落予想(Vol.1)

2005-08-18 09:20:49 | 政治
○は99%当確、△は優勢、☆は激戦も、やや優勢、★は激戦も、やや不利、▲は劣勢、無印は、ほぼ落選とします。

北海道10区 ★山下貴史(造反) ★橋本聖子(自民) ☆小平忠正(民主)
前回、選挙区当選の小平がわずかに有利か?
青森4区 ▼津島恭一(造反) △木村太郎(自民) 渋谷修(民主)
自民強い選挙区で、前回圧勝の木村が優勢。
秋田2区 △野呂田芳成(造反) 選考中(自民) ▼佐々木重人(民主)
前回楽勝の野呂田が優勢。高齢の野呂田に対し若さを押し出せば佐々木の逆転も。
埼玉11区 △小泉龍司(造反) ▼新井悦二(自民) 八木昭次(民主)
秩父等、自民の強い選挙区。これまた圧勝の小泉が優勢。流れによっては八木に印を回さなくてはならないか?
東京10区 ★小林興起(造反) ☆小池百合子(自民) ★鮫島宗明(民主)
豊島区、練馬区東部。浮動票多く、小池が一歩リードと見たが大激戦。
東京12区 ★八代英太(造反) ★太田昭宏(公明) ☆藤田幸久(民主)
公明創価に対するアレルギーを考えると、藤田がリード。最終的には、もっと重い印付けるかも?
山梨2区 △堀内光雄(造反) 長崎幸太郎(自民) ▼坂口岳洋(民主)
自民強いここでは、堀内が優勢。ネックは高齢か?
山梨3区 ☆保坂武(造反) 小野次郎(自民) ★後藤斎(民主)
前回の2万票差を逆転できるか?激戦。
富山3区 ○綿貫民輔(国民) 萩山教厳(自民) 窪田正人(社民)
綿貫王国で、対立候補がこれでは…当確を出したいくらい。
福井1区 ▼松宮勲(造反) 選考中(自民) △笹木竜三(民主)
前回1,600票差で勝った松宮を笹木が楽に逆転しそう。
長野2区 出馬取消(造反) ▼選考中(自民) △下条みつ(民主)
前回8,000票差で勝った下条が、さらに差を広げそう。限りなく○に近い△。
静岡7区 ☆城内実(造反) ★片山さつき(自民) ★阿部卓也(民主)
前回阿部に55,000票差をつけた城内が少し抜け出したか?が、大激戦。
岐阜1区 △野田聖子(造反) 選考中(自民) ▼柴橋正直(民主)
前回、2万票差ながら組織と知名度で野田が○に近いくらい優勢。
岐阜4区 ☆藤井孝男(造反) ★金子一義(自民) ▼熊谷正慶(民主)
自民王国岐阜だけに、大物二人(コスタリカ)の争いだろう。わずかに藤井と見たが、熊谷の逆転も。
岐阜5区 ☆古屋圭司(造反) 選考中(自民) ★阿知波吉信(民主)
わずかに古屋が逃げ切ると見たが、刺客しだいでは阿知波の逆転も。
愛知7区 青山丘(造反) ▼鈴木淳司(自民) △小林憲司(民主)
ここも自民はコスタリカも、愛知は民主が強い。前回の9千票差を広げそうだ。逆転は若さで鈴木。
滋賀2区 ▼小西理(造反) 選考中(自民) △田島一成(民主)
前回の4千票差を田島は、さらに広げそう。
京都4区 ☆田中英夫(造反) 中川泰宏(自民) ★北神圭朗(民主)
前回の35,000票差を北神が猛烈につめているが、わずかに田中か?
大阪2区 △左藤章(造反) 選考中(自民) ▼萩原仁(民主)
相手が変わろうが、左藤の強さは変わらずか?
奈良1区 ★森岡正宏(造反) ★鍵田忠兵衛(自民) ☆馬淵澄夫(民主)
馬淵は選挙強い。印以上の差か?
奈良2区 ▼滝実(造反) 高市早苗(自民) △中村哲治(民主)
前回、1万票の差をつけた中村がさらに差を広げそう。
鳥取2区 ★川上義博(造反) ★赤沢亮正(自民) ☆山内功(民主)
前回僅差で負けた山内が逆転しそうだが、郵政公社部長の出馬で波乱含み。
島根2区 ▼亀井久興(国民) △竹下亘(自民) 小室寿明(民主)
保守王国で民主は苦しい。地盤の差で竹下優勢。
岡山2区 ★熊代昭彦(造反) ★萩原誠司(自民) ☆津村啓介(民主)
前回は1万票差で負けた津村だが、今回は恵まれそう。
岡山3区 ○平沼赳夫(造反) 選考中(自民) 中村徹夫(民主)
平沼の選挙の強さは抜けている。ほぼ当確だ。
広島6区 ★亀井静香(国民) 選考中(自民) ☆佐藤公治(民主)
前回の17,000票差は逆転されそう。亀井静香、選挙区では落選か?
徳島2区 ★山口俊一(造反) 七条明(自民) ☆高井美穂(民主)
前回の1万票差は逆転されそう。
福岡10区 ★自見庄三郎(造反) ★西川京子(自民) ☆城井崇(民主)
若い城井が、前回の12,000票差を覆しそう。
福岡11区 ★武田良太(造反) ☆山本幸三(自民) ★稲富修二(民主)
前回、16,000票差で武田に負けた山本が公認貰い、一歩リードか?
佐賀2区 △今村雅弘(造反) 選考中(自民) ▼大串博志(民主)
保守王国で、今村優勢。
佐賀3区 ○保利耕輔(造反) 選定中(自民) 柳瀬映二(社民)
相手社民で、保利王国にゆるぎなし。
大分1区 ▼衛藤晟一(造反) 佐藤錬(自民) △吉良州司
前回4,000票差辛勝も、吉良が今回差を広げる。○に近い△。
宮崎2区 ★江藤拓(造反) ▼上杉光弘(自民) ☆黒木健司(民主)
前回9,000票差の黒木が間隙をぬって逆転の可能性も大激戦。
宮崎3区 △古川禎久(造反) ▼持永哲志(自民) 外山斎(民主)
持永は前回、6万票差で古川に負けている。逆転は厳しい。保守王国で外山は?
鹿児島3区 ▼松下忠洋(造反) △宮路和明(自民)  野間健(民主)
野間は前回、7万票差で宮路に負けている。比例からの松下も苦しい。宮路で決まり?
鹿児島5区 ☆森山裕(造反) ★米正剛 未定
補選圧勝の森山だが、米は不出馬だった。山中貞相手に52,000票取った米は侮れない。激戦。

造反組16 自民5 民主15

造反議員への刺客20名を公認

2005-08-16 00:38:14 | 政治
8/15に自民党は2次公認候補を発表した
造反議員への対抗馬は14名、1次と合わせると20名になる
内定が2人、公明が1人と23名が確定した
なお、小渕優子は弁明書を執行部に提出した為、棄権・欠席者は全員が3次公認となる見通し

造反議員への刺客と民主公認候補

○、×等は県連の支援の有無、数字は前回得票数、下段は民主の擁立候補
(追加 国は国民新党)

北海道10区 山下貴史(比例復活 106,650 ×) 飯島夕雁(東京都青木ヶ島村教育長 女性)
      小平忠正(121,516)
青森4区 津島恭一(比例東北 ×) 木村太郎(110,675)
     渋谷修(40,864)
秋田2区 野呂田芳成(109,296 ○?) 小野貴樹(松下政経塾政経研究所副主)
     佐々木重人(55,969)
埼玉11区 小泉龍司(123,057 ×) 新井悦二(埼玉県議)
     八木昭次(52,729)
東京10区 小林興起(81,979 ×) 小池百合子(比例近畿)
     鮫島宗明(77,417)
東京12区 ×八代英太(出馬辞退 ×) 太田昭宏(公明、98,700)
     藤田幸久(95,110)
山梨2区 堀内光雄(101,727 ○) 長崎幸太郎(財務省主計官補佐)
     坂口岳洋(会社役員 前回は候補者なし)
山梨3区 保坂武(83,107 ○) 小野次郎(首相秘書官)
     後藤斎(62,475)
富山3区 綿貫民輔(159,316 国) 萩山教嚴(比例北陸信越単独 旧富山2区[現富山3区]で2期当選)
     向井英二(元自民党県議 前回社民51,663)が内定
福井1区 松宮勲(55,698 未定) 稲田朋美(弁護士)
     笹木竜三(54,019)
長野2区 ×村井仁(出馬辞退 比例復活 98,756) 関谷理記(弁護士)
     下条みつ(106,397)
静岡7区 城内実(98,887 ○) 片山さつき(財務省課長)
     阿部卓也(前回民主43,779)
岐阜1区 野田聖子(92,717 ○) 佐藤ゆかり(クレディ・スイス・ファースト・ボストン証券チーフエコノミスト)
     柴橋正直(前回の民主71,649)
岐阜4区 藤井孝男(156,179 ○) 金子一義(比例東海、コスタリカ、前々回157,766)
     熊谷正慶(前回民主75,240)
岐阜5区 古屋圭司(110,553 ○) 和仁隆明(自民党本部職員)
     阿知波吉信(前回民主67,546)
愛知7区 ×青山丘(新党の比例単独に 比例復活 93,882) 鈴木淳司(比例東海、コスタリカ、前々回83,601)
     小林憲司(102,710)
滋賀2区 小西理(比例復活 65,033 ×) 藤井勇治(元古賀誠秘書官)
     田島一成(69,620)
京都4区 田中英夫(108,209 ○?) 中川泰宏(JA京都会長)
     北神圭朗(72,665)
大阪2区 左藤章(96,470 ○?) 川条志嘉(前回参院和歌山選挙区で民主で出馬、落選)
     萩原仁(前回民主56,470)
奈良1区 森岡正宏(比例近畿、コスタリカ、前々回73,851 ×) 鍵田忠兵衛(前奈良市長)
     馬淵澄夫(95,297)
奈良2区 滝実(比例復活 73,646 ×) 高市早苗(元、奈良1区から鞍替え)
     中村哲治(83,163)
島根2区 亀井久興(比例中国、島根3区消滅の為 国) 竹下亘(145,555)
     小室寿明(島根県議 前回社民+民主61,725)
鳥取2区 川上義博(52,466 ×) 赤沢亮正(前郵政公社部長)
     山内功(50,989)
岡山2区 ×熊代昭彦(出馬辞退 岡山市長選へ 78,643) 萩原誠司(岡山市長)
     津村啓介(69,196)    
岡山3区 平沼赳夫(125,949 ○) 阿部俊子(前東京医科歯科大大学院助教授)
     中村徹夫(48,010)
広島6区 亀井静香(117,659 国) 堀江貴文(無所属 ライブドア社長)
     佐藤公治(100,677)
徳島2区 山口俊一(72,116 ○) 七条明(比例四国復活、徳島1区から鞍替え)
     高井美穂(62,494)
福岡10区 自見庄三郎(91,974 ×) 西川京子(比例九州単独)
     城井崇(79,735)
福岡11区 武田良太(78,882 ×) 山本幸三(元、62,628)
     稲富修二(前回社民35,591)
大分1区 衛藤晟一(比例復活 101,789 ×) 佐藤錬(比例九州単独、大分4区消滅の為 前々回落選)
     吉良州司(105,628)
佐賀2区 今村雅弘(107,522 ○) 土開千昭(元郵政公社職員)
     大串博志(前回候補者なし)
佐賀3区 保利耕輔(102,859 ○) 選考中
     擁立せず、社民出馬
宮崎2区 江藤拓(88,540 ×?) 上杉光弘(参院宮崎選挙区 前回落選 宮崎1区出馬予定から鞍替え) 
     黒木健司(元自民党県議 再挑戦 79,119)
宮崎3区 古川禎久(118,607 ×?) 持永哲志(再挑戦 58,353)
     外山斎(元参院議員秘書 前回候補者なし)
鹿児島3区 松下忠洋(比例九州単独 96年衆院選同区から出馬当選時107,385 ?) 宮路和明(113,743)
      野間健(前回民主45,308)
鹿児島5区 森山裕(補選当選時115,820 ?) 米正剛(再挑戦 前回51,885)
      未定(補選時民主16,029)
                        最終更新8/20

造反議員に対する刺客

2005-08-13 01:41:40 | 政治
○、×は県連の支援の有無、数字は前回得票数、下段は民主の擁立候補

北海道10区 山下貴史(比例復活 106,650 ×) 橋本聖子(参院比例)か?
      小平忠正(121,516)
青森4区 津島恭一(比例東北 ×) 木村太郎(110,675)
     渋谷修(40,864)
秋田2区 野呂田芳成(109,296 ○) 金田勝年(参院秋田)で調整中?
     佐々木重人(55,969)
群馬5区 小渕優子(144,848 未定)
     未定(前回社民27,693)
埼玉11区 小泉龍司(123,057 ×) 増田敏男(比例北関東)で調整中
     八木昭次(52,729)
東京10区 小林興起(81,979 ×) 小池百合子(比例近畿)
     鮫島宗明(77,417)
東京12区 八代英太(比例東京、前々回90,208 ×) 太田昭宏(公明、98,700)
     藤田幸久(95,110)
山梨2区 堀内光雄(101,727 ○) 長崎幸太郎(財務省職員)で調整中
     坂口岳洋(前回、候補者なし)
山梨3区 保坂武(83,107 ○) 横内正明(元、前々回86,300)でなく小野次郎(首相秘書官)か?
     後藤斎(62,475)
富山3区 綿貫民輔(159,316 未定) 萩山教嚴(比例北陸信越)
     未定(前回社民51,663)
福井1区 松宮勲(55,698 未定) 選考中
     笹木竜三(54,019)
長野2区 村井仁(比例復活 98,756 未定) 選考中
     下条みつ(106,397)
静岡7区 城内実(98,887 ○) 片山さつき(財務省課長)で決まり?
     阿部卓也(前回民主43,779)
岐阜1区 野田聖子(92,717 ○) 選考中
     柴橋正直(前回民主71,649)
岐阜4区 藤井孝男(156,179 ○) 金子一義(比例東海、コスタリカ、前々回157,766)
     熊谷正慶(前回民主75,240)
岐阜5区 古屋圭司(110,553 ○) 選考中
     阿知波吉信(前回民主67,546)
愛知7区 青山丘(比例復活 93,882 ×) 鈴木淳二(比例東海)
     小林憲司(102,710)
滋賀2区 小西理(比例復活 65,033 ○) 選考中
     田島一成(69,620)
京都4区 田中英夫(108,209 ○?) 選考中
     北神圭朗(72,665)
大阪2区 左藤章(96,470 ○) 選考中
     萩原仁(前回民主56,470)
奈良1区 森岡正宏(比例近畿、コスタリカ、前々回73,851 未定) 前奈良市長?
     馬淵澄夫(95,297)
奈良2区 滝実(比例復活 73,646 未定) 高市早苗(元、奈良1区から鞍替え)で調整中
     中村哲治(83,163)
島根2区 亀井久興(比例中国、島根3区消滅の為 未定) 竹下亘(145,555)
     小室寿明(前回社民+民主61,725)
鳥取2区 川上義博(52,466 ×) 赤沢亮正(前郵政公社部長)を県連申請
     山内功(50,989)
岡山2区 熊代昭彦(78,643 ○) 萩原誠司(岡山市長)で調整中
     津村啓介(69,196)    
岡山3区 平沼赳夫(125,949 ○) 猪口邦子(前軍縮大使)の噂
     中村徹夫(48,010)
広島6区 亀井静香(117,659 未定) 竹中平蔵(参院比例)の噂
     佐藤公治(100,677)
徳島2区 山口俊一(72,116 ○) 七条明(比例四国)で調整中
     高井美穂(62,494)
福岡10区 自見庄三郎(91,974 未定) 西川京子(比例九州)で調整中
     城井崇(79,735)
福岡11区 武田良太(78,882 未定) 山本幸三(元、62,628)
     稲富修二(前回社民35,591)
大分1区 衛藤晟一(比例復活 101,789 ○) 選考中
     吉良州司(105,628)
佐賀2区 今村雅弘(107,522 ○) 選考中
     大串博志(前回候補者なし)
佐賀3区 保利耕輔(102,859 ○) 選考中
     未定(前回民主36,653)
宮崎2区 江藤拓(88,540 ○) 選考中
     黒木健司(再挑戦 79,119)が民主に公認申請中
宮崎3区 古川禎久(118,607 ○) 持永哲志(再挑戦 58,353)
     未定(前回候補者なし)
鹿児島3区 松下忠洋(比例九州 ○) 宮路和明(113,743)
      野間健(前回民主45,308)
鹿児島5区 森山裕(115,820 補選当選 ○) 米正剛(再挑戦 前回51,885)
      未定(補選時民主16,029)