今日から「校長室の窓」復活しました。
今週の楽しい活動を写真で紹介します。
月曜日の朝、1年生を歓迎する「1年生を迎える会」がありました。全校生が注目する中、少し緊張気味に入場した1年生。さっそく仲良しになる「学校へ行こうよゲーム」をしました。ゲーム係が「しんまち」と言うと、1年生を入れた4人組を作ります。「いちねんせい」と言うと6人組を作ります。どうしても足りないときには先生を呼びます。こうしてグループが出来たら園になって座って挨拶をします。私も、何回か呼ばれました。ゲームを重ねる内、1年生も緊張が解けてすっかりみんなの仲間になっていました。代表委員長の上野さんが、「新町小にようこそ、一緒になって楽しい新町小にしましょう」と呼びかけてくれました。
火曜日は、3・4年生の高尾山遠足でした。気持ちよく晴れて、小鳥の声に耳を澄ましたり春の花を眺めながら登りました。班毎の行動だったので、4年生が3年生を気遣いながら励まし合って頂上へ。私は、頂上で迎える係でしたが、どの班も予定より早めに到着して、頂上の一倍居場所でお弁当を広げることが出来ました。帰りは、写真のようにリフトでの下山でした。風が気持ちよくて景色も最高でした。一人の脱落者も出さずに登山が終了したことは、大きな自信となったと思います。
水曜日は、地区班別の集団下校でした。班長さん達がリーダーとして司会進行を進め、自己紹介や1年生の紹介を上手にやってくれました。お互いに顔を覚えたところで、一緒に帰りました。
今日は、1年生の遠足でした。雨が心配でしたが、子ども達の願いが通じて青空に。思う存分遊んで走り回って、春の1日を満喫してきました。黒鐘公園に着いたときには、新町の貸し切りだったので、乗り放題滑り放題でした。写真は、他の学校も一緒です。
待ちに待ったお弁当タイム。武蔵台公園の中でお弁当を広げました。お弁当の中味の自慢をしあいながら、おやつを交換し合いながらそれはそれは楽しそうでした。一段と仲良くなったようです。
今週の楽しい活動を写真で紹介します。




