私が担当しております国際新堀芸術学院でのドラムアンサンブル法の授業。
今年は吹奏楽のパーカッションアンサンブルの曲目を使い、打楽器だけでのアンサンブルを指導しております。
ドラム科でも音盤打楽器に興味のある学生もおり、ティンパニやマリンバなどはなかなかバンドだけをやっていても体験出来ないので、きっといい経験になると思います。
今年は初めてなので簡単な曲目からスタート。
慣れてきたら少しずつ難易度も上げていけたらと考えているのですが(笑)
今年の定期演奏会でご披露出来るレベルまで達すれば良いのですが、今季よく指導して行きたいと思います!
そしてパーカッションだけでのアンサンブルも探すと綺麗な曲、繊細な曲、壮大な曲などなど、いい曲沢山あり驚きました!
音盤打楽器必須ですがやる価値はとてもあり、今後がとても楽しみな授業になりそうです☆
今年は吹奏楽のパーカッションアンサンブルの曲目を使い、打楽器だけでのアンサンブルを指導しております。
ドラム科でも音盤打楽器に興味のある学生もおり、ティンパニやマリンバなどはなかなかバンドだけをやっていても体験出来ないので、きっといい経験になると思います。
今年は初めてなので簡単な曲目からスタート。
慣れてきたら少しずつ難易度も上げていけたらと考えているのですが(笑)
今年の定期演奏会でご披露出来るレベルまで達すれば良いのですが、今季よく指導して行きたいと思います!
そしてパーカッションだけでのアンサンブルも探すと綺麗な曲、繊細な曲、壮大な曲などなど、いい曲沢山あり驚きました!
音盤打楽器必須ですがやる価値はとてもあり、今後がとても楽しみな授業になりそうです☆