先日、ウイルスチエックを行ったので過去に撮影したウイルス症状のうち主なものを載せます。
二年目の健全株

こちらはウイルス羅病株
葉が細くなり葉色にムラのある病兆です

この症状の場合はその後隔離して栽培すると開花結実する株もありますが、基本的には処分しないと被害を広げかねません。
ひどい病兆の場合はこうなります

こうなるとその後開花は見込めません

プランターで手前がウイルス株、奥は健全株ですが、プランター植えの株は移植が出来ないので、このままウイルス株を放置すると健全株も被害を受けます。
小さな植木鉢で栽培するよりはるかに大きく育つプランター栽培ですが、残った1株のためにプランターを管理するなどのリスクもあります。
二年目の健全株

こちらはウイルス羅病株
葉が細くなり葉色にムラのある病兆です

この症状の場合はその後隔離して栽培すると開花結実する株もありますが、基本的には処分しないと被害を広げかねません。
ひどい病兆の場合はこうなります

こうなるとその後開花は見込めません

プランターで手前がウイルス株、奥は健全株ですが、プランター植えの株は移植が出来ないので、このままウイルス株を放置すると健全株も被害を受けます。
小さな植木鉢で栽培するよりはるかに大きく育つプランター栽培ですが、残った1株のためにプランターを管理するなどのリスクもあります。