goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

東北地方太平洋沖地震 義援チャリティ料金でゴルフプレイ

2011-04-06 12:51:34 | 生活

 

4月5日 毎年10月女子プロゴルフトーナメントが開催

 

される兵庫県 マスターズゴルフ倶楽部『東北地方

 

太平洋沖地震 義援チャリティ料金』でプレイしました。

 

プレイ料金は11,000円(キャデイ付き)で料金の中に

 

義援金1,000円が含まれています。

 

ゴルフプレイを楽しむと同時に義援金で応援できる一石二鳥のありがたい企画です。

 

 

 

 

・平日火曜シニアデー: ご昼食をご用意(満60歳以上)

 

 

 


東日本大震災から2週間たちました&SAI納車一年経過しました

2011-03-26 11:03:16 | 生活

 

東日本大震災の被災者の方、お見舞い申し上げます。さらに亡くなられた方、ご冥福お祈りいたします。

 

東日本大震災から2週間たちましたが、沈静化するどころか益々泥沼状況になっています。

 

早く立ち直れるように願う次第です。

 

震災後は目を潤ませてテレビで報じられるニュースを毎日見ています。

 

私と妻とで少しですが被災者に対し義援金の寄付をしました。

 

某神社で亡くなられた方のご冥福を祈りる供養、多くの方が再起され、一刻も早く復興されることを願う護摩祈願も夫婦で申し込みしました。祈願料は義援金として寄付されます。

 

日本人は事が起きると一致団結し助け合う事が美徳ですが、日本全体で自粛ムードが高まり震災被害のない地方でも、色々な場面でキャンセルが相次ぎ、これが追い討ちになり経済にも悪影響が出てきています。

 

過剰な自粛はかえって再起、復興の妨げになるのではないでしょうか?。被災者の復興を願いつつ、通常の生活をする事が元気な日本を取り戻すのに大切だと思います。

 

私の周りでも電池が品切れ状態、お米は一週間前は棚にほとんど無くなりましたが、現在は十分にあります。

過剰な買占めはやめましょう。

 

あらためて、通常の生活に戻すことが重要なのでは?

 

震災後、ブログ投稿を控えていましたが再開していきたいと思います。

 

震災当日に福島県いわき市から発送された荷物が到着するかどうか半ば諦めていましたが、15日に到着しました。(通常12日に到着)

 

3月12日 SAIの12ヶ月点検に行きました。

3月25日 SAI納車後1年経過しました。

       走行距離 5,881km

       平均燃費  14 km/L

 

一年間でDIY実施が40以上になりました。

 

               DIY-整備・取付け・加工

 1、SAI”いつでもバックモニター化”DIYを実施しました。

 2、”いつでもバックモニター化”-配線とカメラ映像作動確認の実施

 3、ドライブレコーダーを装着しました

 4、フカヒレ(レクサス形状シャークフィン)を装着しました

 5、SAI 静音計画 ボンネット内を施工

 6、SAI 静音計画 トランク内フロアー・スペアタイヤ格納スペース

 7、SAI 静音計画 トランク内リヤタイヤハウス

 8、SAI 静音計画 リアシート前フロアー部分

 9、SAI 静音計画 リアシートバックAssy裏部分

10、SAI 静音計画 リアシート下部

11、SAI 静音計画 フロントシートフロアー

12、SAI ステアリング エンブレムシート装飾

13、SAI 純正アルミホイル トヨタマーク装飾

14、SAI モール装着 ラジエターグリル

15、SAI モール装着 リアーバンパー

16、SAI モール装着 サイドプロテクションモール

17、SAI 一ヶ月点検のついでに《ダストボックス》購入しました。

18、外部入力アダプタ装着

19、SAI メッシュフイルム貼り付け

20、①SAI フロントカメラ・サイドカメラを装着

21、②SAI フロントカメラ・サイドカメラを装着

22、③SAI フロントカメラ・サイドカメラを装着

23、④SAI フロントカメラ・サイドカメラを装着

24、HDDナビにTVナビキット TV-077を取付けました。詳細説明版

25、HDDナビTVナビキット TV-077を取付けました。簡易説明版

26、SAI スイッチホイルベースへ後付けスイッチ取けNO1

27、SAI スイッチホイルベースへ後付けスイッチ取けNO2

28、エアーバルブキャップ取り付け

29、ドアエッジプロテクターの取り付け

30、TVナビキットTV-077 ACC電源取出し加工

31、TVナビキットTV-077 車速信号カット加工

32、ウィンダムにモール取付け完成しました。

33、ウィンダムのラジエータグリル(フロントパネル)にモール取付けました

34、ウィンダムにドアエッジ取り付け。

35、GPSソーラーレーダー探知機の設置

36、SAI:トランク荷物固定のアイデアを紹介します

37、ルームミラーモニター装着(常時バック映像用)

38、SAI後付けバックカメラ装着しました

39、SAI リバース連動ハザード装置を装着しました。

40、SAI サンキューホーン&フラッシュ 装置を装着しました

41、SAI アンサーバックサイレンを設置しました

42、自作 DC(12V)-DC(6V)ダウンコンバーターの作成

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

Akking [2011年3月27日 3:44]
こんばんは!
そうですか。大阪のほうでも、乾電池が品切れになったり、米が一時は売り切れたりしたのですね……。

東京(関東圏)は、震災・津波の被災者救援もはかどらず、原発事故の放射性物質におびえ、計画停電で生産性が落ち、自粛ムードで消費も低迷……。

ここは一つ、関西圏の皆さんに、底力を出していただき、日本全体を明るく、盛り上げ、復活させていただくしかありません!

末筆ながら、SAI納車1周年、おめでとうございます!
また、42もの素晴らしいDIYの話題をご提供いただき、感謝しております。私も、多くの記事を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

今後も、どうぞお体にお気を付けて、マイペースでブログをお続けください。(あ、いままた余震です)
むねか [2011年3月27日 9:57]
Akkingさん おはようございます コメントありがとうございます。

毎日欠かさず野ブログご苦労様です。いつも拝見させていただいています。関東地方も震災の影響で大変ですね。早く収束されるのを願っています。


実家:NHK大河ドラマ「江(ごう)」ゆかりの地、長浜に帰ってきました

2011-03-10 19:23:43 | 生活

 

3月6日から10日まで4泊5日で実家に帰っていました。

 

表題のおごう(1573~1626年)は、近江の戦国大名、浅井長政(小谷城主)とお市の方の間に生まれた浅井3姉妹の末娘。

実家は小谷城址の近くです。

 

昨日の夜から雪が降り、今日は朝に10CMの積雪でした。

 

今回の帰省は

① 父母の確定申告や県民税の申告手続き

② 特養入所中の父の様子伺いと散髪・いつも散髪しています。

③ 母の介護保険の認定更新の為の市役所担当者との面談

他に買い物や母と外食などをして5日間が過ぎました。

 

最近のDIYの動画撮影もしました。

 

3月10日 長浜から茨木にエコドライブを心がけて走行しました。

一般道路30km、高速道路100km 燃費20.5km/L

(往路は18km/L位でした)

 

 

 

最近集めた『エコドライブ啓発ステッカー』を貼って走行。

 

 

一般道路平均40km、高速道路80~90kmで走行しました。

 

妻が『今までは130km/hのスピードで走っていたのにもっと早く走って・・・危ないから、流れに乗って、又抜かされた』とか言っていました。

 

今日はとっても寒い日でしたが、130kmで燃費20km以上は大変好成績でした。

 

のろのろ運転でしたので少し迷惑だったかな?

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

GAO [2011年3月11日 0:10]
 こんばんは。

エコステッカー効果が大ですネ!後続車にも分かって貰えるので安心してエコドライブますし、自分自身のテンションも上がりますね、お互いTNPへ頑張りましょう!
むねか [2011年3月11日 1:43]
GAOさん こんばんは 早速、コメントありがとうございます。
エコドライブ啓発ステッカーを貼っているとやはり、意識します。後続車には迷惑でしょうがステッカーで知らせていますので勘弁してもらいたいです。
この寒い時期に長距離の記録更新でした。

オムロン デジタル自動血圧計 HEM-1020を購入しました

2011-03-10 18:25:00 | 生活

 

家内の血圧が年齢とともに高くなってきましたので、血圧計を購入しました。

 

私は今の所、正常値です。

 

購入にあたり、ジョーシンに見に行き、さらにネットで商品レビューなどを調査して、オムロン製に決めました。

 

価格もかなり安く購入できました。

 

3月5日(土曜)に注文し8日(火曜)に到着しました。

 

実家に帰っていましたので、実家に送りました。

 

早速、使ってみました。

 

とっても簡単で腕を差込みスイッチを押すだけで測れました。

 

腕の高さや角度が適正な位置を表示してくれますので、きっちりした姿勢で測定できます。

 

毎日、測って異常値にならないように管理し、体に良いにんじんジュースを飲んで健康維持に励みます。