goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

☆Philips Non Fryerで菊芋煎餅を作ります!。

2019-01-23 08:01:00 | DIY-その他

菊芋の煎餅作ります。

Philipsノンフライヤーです。
バスケットに天日干しした菊芋を入れます。
180℃で15分焙煎しました。
少し焦げましたが美味しいです。
次に作る時は温度を下げて作って見ようと思ってます。


菊芋の粉末の作り方は簡単。天日干しをして乾燥させます

2019-01-16 11:19:00 | DIY-その他


菊芋の粉末作りに挑戦しました。

4日間天日干しした菊芋チップスをノンフライヤーで仕上げ乾燥してミルサーで粉末にします。
①4日間天日干しした菊芋の比較的薄くて乾燥している物を使いますバンク
②ノンフライヤーのバスケットに入れます。


③iwataniのミルサーで粉末にします。
④ノンフライヤーで80℃30分
⑤乾かして菊芋チップスが固くなるのを待ちます。
そのままでもとっても香ばしく美味しいです。
<iframe src="https://static.blog-video.jp/?v=8SFzbVKL1ACJv221ETz6nju7" width="276" height="276" frameborder="0" style="max-width:100%;pointer-events:none;"></iframe>
⑥ミルサーに入れます。

⑦約30秒〜60秒粉砕し粉末にしました。
<iframe src="https://static.blog-video.jp/?v=NOI145cawFL9FlR48JaDLZDC" width="276" height="276" frameborder="0" style="max-width:100%;pointer-events:none;"></iframe>
⑧完成
乾燥剤を入れて保存しました。

菊芋酒作ります。大葉酒に菊芋チップスを追加。血糖値改善

2019-01-16 10:43:00 | DIY-その他

菊芋の乾燥チップスで菊芋酒を作ります。

2年前に大葉の焼酎漬(大葉酒)を4リッター作成して飲んでます。

この大葉酒を1.9リッター使って、乾燥した菊芋チップスで菊芋・大葉酒を作って見ます。
乾燥チップスは天日干しで曇っていたので5日間乾かしました。
①天日干し 5日間
②菊芋チップス完成
③大葉酒 左の瓶(1.9L)で作ります
砂糖は入れてませんので健康的です。
④菊芋の乾燥完了 少し細かく切ります
⑤300g使います。
⑥青紫蘇酒に漬け込みます。
一ヶ月ぐらいで菊芋のエキスイヌリン他が出て飲めます。