goo blog サービス終了のお知らせ 

謂われなき反日を語るBlog(仮運用中)

誇りと恥を。
小異に拘わり、大道を外す事なかれ。

中国問題その他

2005年05月12日 05時39分07秒 | 佐倉
本日というか昨晩、月一で開かれる某保守系のいわば懇話会に行ってきました。
某ということもないかもですが、なんとなく気分は某かな(なんのこっちゃ(w )
ということなんですが、聞きたいと思っていた人権擁護法案の状況については
共同とかの報道と変わりなく、郵政民営化の党内調整が終わるまではペンディング
-賛成派、反対派それぞれこの期間に論点整理等行うとの見方でした。
今国会は期限切れになるかもしれないが、いずれにしても推進派はまた持ち出して
くるのは必至。キーマンex与謝野議員やなんとなく推進派議員へ有権者として
働きかけていこうというようなことでした。

その他拾い物としては、新しい歴史教科書の採択は結構良い感触で現在進行中
とのことでした。中国(韓国も?)が馬鹿騒ぎをする程、状況は有利になるとか(W
中国が騒いでもこちらはむしろ悠然としていた方が宜しいようです。なお、江東区千石
で実物が見ることができるとのことです。

そして大きな収穫ですが、来日10年という中国人の方が、唯一中国の真実を語る中国紙
(ニューヨークが発行元だから米紙じゃないか?という突っ込みは無し(w)大紀元時報
というものを紹介してくれました。凄いですよ、明確に反中国共産党です。次の定例には
お土産として持って行きます。(http://www.epochtimes.jp/)
その中国人曰く、中国共産党は脱党する者が多くあっぷあっぷの状態。それ故反日デモ騒ぎも
起きた。ここ一年の間にぶっ倒れても不思議はないとか。
中国についてはここのところ財政の問題、元、切り上げへの米国の圧力、エイズの蔓延等が
報じられていて妙に眼についていたのですが案外崩壊が早いかもしれません。

でも、好きなんです

2005年05月06日 01時59分43秒 | 佐倉
少し書き込む間が空いてしまいました。
この間、救う会の国民大集会、平田氏の人権擁護法案反対デモと、このブログでは私がネタ振りしたイベントがあっ
たわけですが、そちらの内容はいろいろ漏れ聞こえていると思うのでパス。(日が空いてしまって今更だしね。)

で、デモがらみでどーしょもないネタをひとつ。
実は今回のデモに一つ個人的な課題を持っていたのです。
なにかと云うと『マイ・プラカード』の作成。

まあ、今回というよりもここ2,3年いくつかデモに参加する度に、ハードとしてのマイ・プラカードを作ってみたい、
という思いがありまして。
携帯便利(=組立て式、軽量)、実用に耐える強度(できれば一回限りでなく繰り返し使用可能であること)
低コスト、でのプラカード作りのノウ・ハウを確立し公開する。ほんでもって、一家に一台(一本か?)もしくは
一人一本常備してもらって国民は事あれば気楽にデモで意思表示を……まあ、夢想なんですが…。

それに作ろうとすると意外というか、前記の携帯性、強度、経済性を全て満足するのは難しいのです。ところが、
最近の百円ショップの品揃えの充実により少なくとも作る方は現実味がでてきました。(なんのこっちゃ(w )
 ・伸縮式引っ掛け棒 55㎝~90㎝(ダイソー/ポール13)  ¥100
 ・ワイヤーネット 約62㎝×29.5㎝(ダイソー)      ¥100
 ・コンピューター用ミニマジックバンド(ダイソー パソコンNo.7 ) ¥ 100 (4本入り、1~2本使用)
  ↑コードの結索具、引っ掛け棒にワイヤーネットを固定するのに使用。
 ・ダンボール箱                        (¥128)
  ↑無料で仕入れるのも手ですが、大きくて“きれいな”物を…(そろそろ趣味の領域)
 ・針金、たこ糸、木工用ボンド、ガムテープ
 ・補強用木材 (ダイソー 工作材料 B-2 3㎜×21㎜×910㎜ 3本)¥100
 ・ダブルクリップ                        ¥100~¥300
 
携帯性を確保:プラカードの大きさはA2サイズにするとして、ダンボール箱からA3サイズ2枚を切り出し、
       合わせてA2サイズとして使用。
携帯性を確保:素材をダンボールにすることで、軽量化が図れる。コストも安い。(木材等と比較)
強度の確保:ダンボールをワイヤーネット(スチール製)で裏打ちして強度確保。比較的軽量。
強度の疑問点:伸縮式引っ掛け棒の捻じれに対する強度が少し不安。
再利用性:ダンボール(A3×2枚)で作った土台に、表示用に別のダンボール(A3×2枚)をダブルクリップで
     挟んで止める方式にする。

言葉だけでは、説明が難しく、写真でも、うpできればいいのでしょうが、上記で雰囲気だけでも掴んでいた
だけるでしょうか。

今回も結局実戦投入には至りませんでした。製作しだすと、いろいろと趣味的部分が広がったりして、忙しい人には
お奨めできない(w代物になっていきましたし。しかしかなり手ごたえを感じておりますので、何時の日かスレで
デモをという話になった時は機を見て燃料投下したいと思っております。





人権擁護法案反対デモに参加して

2005年04月21日 08時57分26秒 | 佐倉
デモ参加して来ました。
本当は昨夜のうちに書ければ良かったんだけど、最近寝落ちモードというか、お疲れ体質で
すぐ居眠りがでてしまう。(病やばいかも(汗 )

朝の早いデモだっちゅ~のが判ってながら、前夜2時過ぎまでネットをやっていたのが悪かっ
た。6時に目覚ましをセットしてあったのだが、結局飯も食わずに飛び出す羽目になった。
おまけに、現地で迷う事しばし、なんとか間に合うには間に合った。

憲政記念館には、げっつ氏、フブキ氏、聖地巡礼者氏が来ていた。その後、求職者氏、右門
氏、あのデカイ人氏、オチ氏、suna氏(誰か抜けてる気がする、ゴメン)とネットでご存知
の方々を発見する。まあ中にはデモ修了一秒前合流とか、その後の集会の終了時に合流と
かの人もいる。誰とは言わないがさ(w

デモは自分が出発間際に目算して50人弱、休職者氏は60人はいたとのことで直前や行進
中に参加された方も多かったようだ。憲政記念館に戻っての集会は100人規模で、デモだけ
で帰った方もかなりいたことを考えると、トータルの参加者はサヨク発表だったら300人から
2000人というところだろう。
デモの内容は一言でいえば“それなり”。もともと不特定多数の市民がアピールの対象で
はなくて(場所、時間帯、所要時間)自民党(代議士)という政治のプロに仕掛けたデモ
だから。
だから、もしも推進派議員が15分、100人足らずと笑うなら、あなた政治センスないから
議員辞めた方が良いよということでヨロシク。

デモ後の集会では人権擁護法案を考える市民の会の平田氏がかなり突っ込んだ状況報告
をされた。
話は多岐に亘ったが一つだけ拾うと推進派の現在の論拠はたった二つ。
1.実際に泣いている人がいるのだから救済(法)が必要だ。(問題)
 →本当に問題で必要であるなら、問題に絞った法律を作れば良い。但しその際
  には平成14年廃止となった法の元で起こった問題点を全て点検しそれを反映した
  法にしなければならないし、第一現在それ程重大な同和差別が起こっているのか?
  これには共産党が不要である旨お墨付きを与えている。
 (お馬鹿)議員は個別の問題を冠した法律(例えば法)を作るとその事自体で傷つ
  く人がいる(ハァ?)とか福岡では狭い道が多いんです(ハァ!ハァ?)とか再反論
  しているのだそうだ。
2.人権擁護法案はこれまで多年の経緯があり今国会でも、反対派議員の疑念に対応示し
 てきた。(要するに法務省の努力を汲めということらしい)
 →平田氏に代わって佐倉がコメントしてやる。そんなのは努力の顕れではなく、無能の
  証だ。面を洗って出直してこい。(言ってみてぇ~なー)

げっつ氏も集会ではビラ配りへの参加を呼びかけていた。さて集会後医者通いの予定だっ
たのだが、げっつ氏の目が何かを訴えている。(w
結局彼らが週末に配るビラの印刷に付き合いました。ハイ、21時まで。
しかし、飯田橋のボランティアセンターは低価格、設備充実ですね。お手伝いといいな
がら良い体験をさせていただきました。これには深謝、つうことでメデタシかな?

たどり着いたぞ~&近況報告

2005年04月19日 13時57分25秒 | 佐倉
Noheさんブログ開設多謝です。
先頃久々に仕事っぽいこと(w した後、かなりポケッとしてまして
このブログも正直忘れてましたスミマセン。

で、近況でも書いておこうかなと。

先日、地元埼玉での拉致問題がらみの集会がありましたので行ってきました。
自分の感覚では、町村外相が就任当初、わりと強い姿勢を述べてから、世間は
なんとなく事態を早く進行させろと言わなくなってきてるように思うのです。
まあこの間、お腹一杯ってほどいろいろ事件もありましたし。

それで、被害者家族会の横田早紀江さんが4/7新潟へ(講演かな?)行こうと家を
でる時になって体調がすぐれなくて予定をキャンセルしたとか聞くと、当時者
である家族の切実さはなんら変わってないんだと、ちょいとショックでしたね。
家族会というか救う会が変質してきたとかいう批判も聞かない訳じゃないんですが
ころころと変わってるのは世間の方じゃないのか……

4/24は日比谷公会堂で、この時期恒例となっている大集会が開かれます。今回は
ゲストの発言はほどほどにして、被害者家族の生の声を多くするとのことでしたので
是非皆様(って何人このブログみてるんだか)生の声を聞きに足を運んで欲しいです。

まぁしかし、おいらもこれで忙しい。(いやヒマというべきか。)今夜は18:30から
例の人権擁護法案でデモをやるという方の準備集会を覗きに行きます。
明日はデモ参加の予定。(もともとおいらデモ屋だったりして(w )

23日は靖国offで24日は国民大集会。来週前半はきっと大ボケ状態になってるな。