goo blog サービス終了のお知らせ 
思うままに....
感じるままに....
JW1.5世の自分が生きてるのを不思議に思う、ひねくれ者の日記です。
扇風機の羽の真ん中をおさえるひねくれ者の日記



結局、iPod nanoを先月は購入しませんでした................................

Time Upで手が出なかったという感じです。
う~ん、Music Playerで最近伸びてきているのはSonyのWALKMANですよね。
iPodのShareは今のところ絶対的なところにありますが、WALKMANも密かに応援していたのでうれしいですな。
Flash Driveが普及し次第に廉価になりつつあります。
加えてHDDの価格も下がってきていますよね。
認識容量が気になりますが、換装させることが出来るのであれば大容量のモノを入れてみたいとか思いますな。

EarphoneやHeadphonesも気になっているところです。
AudioーtechnicaのEarphoneを視聴することが出来ました。
やはり金額の高いモノは音も良いですな。
DEODEOで視聴したのですが、4種類のEarphoneを視聴できました。
環境的にもAgingもかなり進んでいるであろう環境でしたからな。
仕組みは解りませんが同じ音源で同時に鳴らしていましたので明確に聞き分けることが出来ました。
Vocalが絢香さんで聴き慣れている曲でしたので特に客観的に音を聞き分けやすかったのも良かったのかもしれません。
Audioーtechnicaは非常にLineupが分厚いのでChoiceするのも大変なのですが、このご時世です。
評価をしているSiteが山のようにありますからな。
しかしEarphoneは回転が速くて評価が定まらないままに廃盤になってしまうことも少なくないような気がします。
Computerなどの回転の早さと同じぐらいに早くなりつつありますよね。
これは流通や販売のSystemが大幅に変わりつつあるからなのでしょう。
今の主流はInternetに切り替わりつつありますよね。

そういえば買い物に関して書いておきたいことがありましたな。
記録MediaのCardを店頭で見る機会がありました。
おいらは自分の目で見て確認してから購入する方が向いているのだと実感しましたな。
店頭での買い物というのは不確かな購入ではなく、商品が目の前にあるという安心感があります。
Appliedで見たのですがね。
AppliedはInternetの価格とそれほど大きな違いはありません。
モノによっては高いのは当然だとしても直ぐに手元に来るという安心感は大きいですね。
ついつい欲しいな~と考えてしまいましたが、踏みとどまりました。
少しでも安いモノを手にしたいと考えていますのでInternetでの購入になるんですな。

仕事では人間関係が重要だとかMind Darknessで書きましたが、ConsumerとEnterpriseの違いは結構大きいモノです。
流通によってCostが掛かり価格が高くなるのはConsumerの購入環境とは関係のないことです。
安く購入したいという心理は誰しも持っているでしょう。
お金が余っているならば別ですけどね。
税制などでお金を持っている人は使う方が良いということもあるでしょうからな。
一般のConsumerは安いモノを購入するという傾向があるのは間違いないでしょう。
適正なモノであればLineupで上のモノを購入するのは間違いないおいらですが、商品単体で同じモノであれば少しでも安いモノを購入するというのは当然だと思っています。

Earphoneに関してはiPodが確保でき次第で順次購入していきたいですね~。
売れ筋のEarphoneは車の燃料代1回分程度です。
車の燃料代の1回分は4000円前後となっていますからな。
これぐらいならば確保したいと思っています。
値が張るモノは1万半ばぐらいから6万程度もかかるモノまであります。
視聴できる環境にはありませんので聴いてみたいな~と思いますがね。
6万も掛かるEarphoneはおいそれと持ち歩くのには向いていないような気がします。
実用的なのは1万前後ぐらいで故障しても直ぐに代わりを購入できるぐらいで満足するのが望ましいでしょう。

iPodにもですがIC Recorderにも使えるようにしていきたいモノです。
IC RecorderもH4nの確保も想定しているのですが、少し先になりそうですな。
父上がIC Recorderの購入をする意志を示しているのですが今回も先延ばしになりました。
2009.11.01はおいらもH2を使用して録音してみましたが、Radioを持って行かなかったのでFMからの録音できませんでした。
しかしMicrophoneのGainを「Hi」に設定して録るとまあまあの録音が出来ましたので良しとしました。

Audio & VisualではTelevisionの動作が怪しくなってきているのが気になります。
2009.11.01に家に帰ってきてTelevisionをつけても20分程度は映像が映らない状態になりました。
暫く前から、そうですな。
2~3ヶ月前から映りにくくなってきてはいたんですな。
軽度の現象が出始めたのは半年ぐらい前です。
Channelを変えると2、3分映らない状態になってきてはいたんです。
でも買い換えるつもりは全くないので困りますね。
この際です。
もし映らなくなったならば、液晶MonitorをHDMI接続で見るようにした方が安く付くのではなかろうかと考えたりしています。
しかしTelevisionというのは必要以上に時間を浪費します。
見なくても良いか~と浮かんでしまいました。

Televisionを見ないとなると結構なCost削減になります。
見たい番組も減っていますし、Internetをしている時間はRadio同然の役割になってきています。
この際にRadioのTunerに乗り換えるのもありかもしれませんな。
もしくはRecorderに録り溜めて見たい番組や見る番組を厳選して生活する方が建設的かもしれません。
Air Checkもしたいと思っていました。
Antennaも立て増しするというのも構想していますが微妙な雲行きになって参りました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« Mind Darkness... Music with Sw... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。