朝の体重66.8kg。
3月14日は母の生誕日。生誕96年です。姉がきっと仏壇にお線香と母の好きだったシュークリームを祭ってくれたでしょう。8時10分すぎに自宅を出発。出発前に寝不足の三女が不機嫌でガラスを割ってしまいました。何度かなだめて出発できました。私の気持ちが不安になったり、機嫌が悪くなると三女の機嫌も悪くなるようです。
11時くらいに奈良について、孫娘の幼稚園に行きました。たくさんの人がいました。今回50mmと85mmをメインに持って行きましたが、園庭が狭く園児達が動き回るので、Zoomの陽が良かったです。途中から2470のレンズに替えて撮影しました。娘と話しをしていたとき友達や親御さんと並んでくれるのかと思ったら、歓談しているときに適当に撮影するスタイルでした。確認ミスでした。それでも孫娘孫息子の写真をたくさん撮れました。
業者さんは男女二人入っていて、男性は2台持てるストラップを使っていました。おそらくレンズは2470と70200。やっぱりこのレンズですね1台はストラップで、1台は腰にスパイダーホルスターを使っていました。すばやく構えてカッコよかったのでまた欲しくなりました。
女性の方は普通のカメラストラップで2台持ち。こちらもレンズは2470と70200っぽかったです。私の場合ブライダルや学校行事での依頼はそんなに多くないのでやっぱり私は普通に2台持てば良いでしょう。ピークデザインのCaptureも二つあるのでこれでいきましょう。
お昼はしゃぶ葉でした。あまり食べ過ぎないようにしたのですがやっぱりたくさん食べてしまいました。三女はお店が暑くて途中で不機嫌になったので車に移動してなだめました。孫息子君がガチャガチャで取ったボールを転がしてしまい、道路で止まっているボールを拾いました。
その後新築の娘達の家に行き中を見せてもらいました。天井が高く素敵なおうちでした。地震や津波の心配が無いのがいいなあ。撮った写真を動画にして音楽も入れてプレゼント。仕事が速いのが取り柄です。孫娘ちゃんを卒園証書と一緒に撮ろうと思ったら疲れて不機嫌になってしまいました。
16時30分に出発して帰宅しました。3時間と少しかかりました。途中伊賀サービスエリアで串カツなどを買って運転交代。後はかみさんの運転で帰りました。途中満月がきれいでした。仏壇にはシュークリームが祭ってありました。
かみさんは帰宅後また出かけて手話友達と会談。私と三女は🌀ウインナーで夕食。三女はあまり食べませんでした。
三女といっしょに過ごしながら昼間作った動画のトランジットを追加しました。PremierePROで一括でトランジットを入れる方法をYouTubeで学んでやってみたら簡単。これからも活用しましょう。
21時過ぎにかみさんが帰ってきました。三女は疲れたのか自分でベッドに生きましたが中々寝なくて結局23時くらいかな。24時にかみさんと交代して私は寝ました。
満月がきれいだったのでα1M2とα7R5と撮り比べ。
α1M2

α7R5

同じ設定でもα7R5の方が少し明るかったです。SS1/400、F8、ISO400、AWB、VVで撮影しました。
感謝感謝。