ひ孫朝顔の栽培(昨年八栗寺で頂いた朝顔の種で) 2019-09-13 10:35:24 | Weblog つぼみの時は紫です 昨年の朝顔 昨年の恵人(八栗寺参拝5がつ) « 初めての蝉取り(ひ孫3歳10か... | トップ | 四国を学ぶ会 秋の研修 徳島... »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 久しぶりです (ゴンタ) 2019-09-14 08:10:50 久しぶりのブロック見せてもらい嬉しいです。ありがとうございます。 返信する ありがとう (mukku) 2019-09-14 13:57:27 自分でもあきれるほど不精になりました。暑かった8月朝顔がきれいに咲きブログにと思いながらとうとう過ぎ去りました。箸蔵寺の前に朝顔を入れてみます。7497 返信する ありがとう (mukku) 2019-09-14 14:10:26 ご無沙汰しました。スマホの写真をパソコンに移すのが面倒くさいのでブログの書き込みが遅くなりました。箸蔵寺の原稿が出来たので書き込みました。 返信する ありがとう (mukku) 2019-09-14 14:15:21 8月はお休みでした母の感性を見習わなくてはいけません母の好きだったオーシャンブル―が咲いています。近いうちに書き込みます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
暑かった8月朝顔がきれいに咲きブログにと思いながらとうとう過ぎ去りました。
箸蔵寺の前に朝顔を入れてみます。7497
スマホの写真をパソコンに移すのが面倒くさいので
ブログの書き込みが遅くなりました。
箸蔵寺の原稿が出来たので書き込みました。
母の感性を見習わなくてはいけません
母の好きだったオーシャンブル―が咲いています。
近いうちに書き込みます。