マグタイム

日常のひとコマを繊細なタッチでつづる……エッセイ、詩、スイーツ感想 etc. マグカップ片手に、リラックスしたひと時を

休日のオープン・ステージ(2)『睡蓮』

2009-10-12 12:38:37 | 音楽
彼女は歌い始めました。
さっきBGMとして耳に流れていた歌でした。『ピリオド』。永遠に一緒にいると思っていた恋人と別れるのが辛いという内容でした。

メロディがきれいで、歌声が素直で(でも芯があり)、言葉もはっきりしている。趣味で歌っているにしてはなかなか上手いな、と思いました。

「キーボードを見てないな」
と、栗栖氏もささやきました。
キーボードは、座って弾くぶんには簡単です。でも立って弾いて、歌って、しかも鍵盤を見ていないでとなると、よっぽど慣れていないと難しい。2人ともピアノをやっている私たちは、これはかなり難しいことだと知っていました。

歌が終わりました。私たちは拍手をしました。

「では第1部、最後の曲です」
どうやら私たちは、ステージがほとんど終わるところに来てしまったようでした。
「わたしは北海道の出身なのですが、今もそこにいるお母さんのことを書きました。感謝をこめて。『睡蓮』です」

その歌声が流れはじめたとたん、私は――自分でも驚いたことに――涙が止まらなくなってしまいました。
やさしくすくいあげるようなメロディ、落ち着いた低音からしだいに歌い上げていく声、ありがとう、と何度もくりかえす歌詞。

「音楽は、生を聞くのが一番いい。CDとは音が全然違う」
よく言われている言葉ですが、初めてそれを実感しました。

声に、彼女の温かさがこもっていました。母親を思う心がしみこんでいました。
それは私の心に届き、まわりの空気を温め、午後の日差しに溶けていきました。たぶん風となって北海道へと流れていくでしょう。

北海道に早くも冬日が来たと、先日ニュースで言っていました。来月には時計台の屋根に雪が降り始めるのでしょうか……

彼女が歌い終わったとき、私は何度も何度も拍手をしていました。


後で、名前が分かりました。
工藤江里菜さん、音大出身で、すでにCDを3枚も出しているシンガー・ソングライターでした。(素人と勘違いしてすみません!)

人の耳を楽しませる歌手は多くても、人の心をゆさぶる歌手は、そんなに多くないのではないか、と私は思っています。
そんな中、工藤江里菜さんはすばらしい才能をもっていると感じました。
歌詞にメッセージが込められているのが何よりいいです。

これからの活動に期待します。応援しています!


工藤江里菜さんのHP (試聴もできます)
携帯はこちらから

休日のオープン・ステージ(1)keriangle

2009-10-11 22:35:50 | 音楽
「すみません。止まるなんてことは、普段ないんですけど」

駅裏の通路を歩いていた私たちは、マイクの声に足を止めました。

連休の昼下がり。市民参加型のお祭りなのでしょう、通路脇には小さな出店が散らばって並び、古着や手作りキャンドル、スープなどが売られていました。だれかが歌を歌っていました。
私たちは近くの本屋に向かっているところでした。

階段を数歩上がっただけの、ステージともいえないような場所。10歩左にはお酒を出す屋台もあります。
そこに、その女性はいました。

大学生くらいでしょうか、若く小柄で、キーボードを前にひとりで立っていました。バンドのメンバーなどはいないようでした。

彼女は少しくやしそうに、
「もう1回、最初からやり直します」
と言い、わずかな聴衆がしてくれる大きな拍手に、おじぎをしました。

ちょっと聞いていこうか、と私たちは、空いているイスに腰をおろしました。手の中のコーヒーが飲みかけでした。

ポール・ポッツの歌

2009-04-22 01:40:12 | 音楽
スーザン・ボイルさんをネットで見ていたら、「第二のポール・ポッツ」という文章に当たりました。知らなかったので調べてみると、こちらも同じく『Britain’s Got Talent』に出場した方でした。スーザンさんは3年目の出場者で、まだ地区予選の段階ですが、ポッツさんは1年目の出場者でした。

彼のことは日本でもテレビで紹介されるほど、評判になっていたのですね。
オーディションや再現ドラマを見て、とても感銘を受けました。

携帯電話ショップの販売員だったポッツさん。彼は冴えない格好と自信なさげな表情でオーディションの舞台に立ち、審査員や会場から「オペラなんて歌うの?」という反応をされます。
それがオペラ『トゥーランドット』の「誰も寝てはならぬ」を歌いだすと、想像していなかったようななめらかなテノール。すばらしい熱唱に、会場は拍手喝采をします。
映画のようなシーンに、思わず胸が熱くなりました。

恵まれない少年時代。歌だけが、ポッツさんが自分自身になれる時間だったようです。
オペラが好きで、一般の職につきながらも色々やりくりしてを歌の勉強しますが、事故で入院をし失業。多額の入院費の支払いのため、ついにオペラを封印します。

そんな彼が、奥さんの勧めもあり出場した『Britain’s Got Talent』。「これで駄目なら歌はあきらめる覚悟」だったそうです。
他の出場者のパフォーマンスは見ていません。きっと上手だったろうと思います。
けれど、ポッツさんの歌は審査員や観客の心を動かしました。オーディションの光景を見ていると分かります。彼の「歌いたい!」という思い。それがせつないまでに伝わってくるのです。

歌うことが好きで、オペラが好きで。勉強したかったけれど、色々な限界があった。普通の仕事をしながらでも接していたかったけれど、それも事故でできなくなってしまった。

ポッツさんの声は、プロのテノールと比べると、若干まだ未熟かもしれません。
それでも彼の声には、人に訴えるすばらしい力があります。歌に対するひたむきな気持ち。不遇だった時代の悲しみはひだとなり、微妙な陰影をつけてくれます。そしてそれは、アコヤ貝の真珠のように、彼の声にまろやかにくるまれ、静かに輝いています。

ポール・ポッツさんの歌へ思いは人々に感動を与え、彼の人生をついに花開かせたのでした。


(↓オーディションの動画はこちらから)
予選
準決勝
決勝
発表

(↓再現ドラマの動画はこちらから)
(『奇跡体験!アンビリバボー』(フジテレビ・2008年6月5日)(1))
同(2)
同(3)

ワン・チャンス

新品価格
¥1,500から
(2012/3/11 07:40時点)



スーザン・ボイルの歌声

2009-04-19 23:50:09 | 音楽
イギリスの公開オーディション番組『Britain’s Got Talent』に出演したスーザン・ボイル(Susan Boyle)さん。47歳、無職。
どちらかといえば野暮ったい外見。夢は「プロの歌手」。審査員も観客も苦笑いです。

出し物はもちろん、歌。ミュージカル『レ・ミゼラブル』の中の1曲、『I Dreamed a Dream』(夢やぶれて)。

歌い始めたら……ディーヴァでした。

若々しくつやのある歌声。ただただ美しく、時に力強く、時に陰影をこめて。
驚く聴衆。すぐに歓声を上げ、クライマックスでは、会場内がスタンディング・オベーションでもう大騒ぎでした。

美しいものの前に、人はうっとりと微笑む。理由などなく。それは本能で、心で分かるのでしょう。
人々の表情が、私には印象的でした。

(字幕つき動画はこちらから)
(らばQさんの記事&字幕動画)

夢やぶれて

新品価格
¥2,290から
(2012/3/11 07:39時点)



音・3 電話がピロピロ

2005-10-09 17:59:20 | 音楽
最近、家の電話をFAXつきのものに買い換えました。夜中に通販の注文用紙をFAXすることもできますし、子機もついたので、冬にはコタツに入ったまま電話ができて便利です。
ただ1つ、失敗したなぁと思うことがありました。
音です。

呼び出し音が、不協和音でした。ソ・♭シで、ちゃんとこの音ならばきれいなんですが、微妙に半音の半音くらいずれている。どうにもこうにも気持ちが悪くて、買って最初にこの音を聞いたときは背筋が寒くなりました。
他に登録してある音に変えようと思ったら、みんな今ドキのポップなメロディ。もっと悪いので変えるのは止めましたが。

結局いまだに家の電話はその不協和音のままなので、鳴るたびに、背中のゾクゾクを一刻も早くとめようと突進しています(まあ、それはそれで機能を果たしていると言えるのでしょうが……)。

アメリカの映画で、ときどき目覚まし時計がものすごい不協和音で鳴るのがあります。アメリカって音に対する美意識が欠けてるのかと最初は思いましたが、あれは、不快な音で目を覚ますように、わざとあのような音程に設定しているのでしょうね。
きっと、我が家の電話も同じ意図なのでしょう。

さて、そうはいっても、私はきれいな音のほうが好きです。

デパートのアナウンスのチャイムがドミソド♪とかわいい音をさせるように、どんなごり押しセールスマンも最初はニッコリ笑顔で愛想をふりまくように、電話や目覚ましも、きれいな音がいいと思います。
なんといっても、それが人との会話や一日のはじまりの音になるのですから。