gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

知られざる「味噌」の健康パワー!!!!

2024-06-25 03:50:50 | 日記
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラエリアン・ムーブメント
未来を恐れない人々へ : http://www.rael.org

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

知られざる「味噌」の健康パワー!!!!


日本の定番調味料のひとつで味噌は栄養価も高く世界でもスーパーフードの一つとして注目されています。
健康に良いのはもちろん、実は美容やダイエットにも効果があると注目されています。

ではどのような効果があるのでしょうか?

アンチエイジング効果
過酸化脂質と呼ばれる物質が体内で増えるといわゆる老化が促進されますが、味噌に含まれるビタミンEやイソフラボンの抗酸化作用により、老化を防ぐことが出来ると言われています。

また、味噌に含まれるサポニンや味噌の褐色の色素には、酸化を抑える働きがあることが分かっています。

ダイエット効果
食物繊維は腸内を綺麗にしてくれるので便秘解消につながり、ダイエット効果が期待されます。

他にもコリンという成分が含まれ、コリンには肝機能を高める働きがあり、肝臓に脂肪が蓄積されるのを防いでくれます。

また、大豆に含まれるタンパク質のひとつであるβコングリシニンには、血中の中性脂肪を低下させる働きがあるとも言われています。

コレステロールを抑制
味噌の主原料である大豆にはサポニンが含まれています。このサポニンはコレステロールの上昇を抑制する効果があると言われています。

また不飽和酸であるリノール酸と大豆レシチンにも、血中コレステロールの上昇を抑える効果が期待できます。

美白効果
味噌に含まれるリノール酸には、しみ・そばかすの原因であるメラニンの生成を抑制する働きがあると言われています。

その他アミノ酸の作用による消化促進、微生物による整腸作用、リノール酸による美肌効果、糖尿病や高血圧などの生活習慣病予防が期待できます。

味噌に含まれるメラノイジンという成分は赤味噌の色素のことで、食後の血糖値の急上昇を抑える働きがあるため糖尿病予防効果が期待されています。

ダイエットに効果的な味噌の摂取方法
せっかく摂取するなら、種類や飲み方など、よりダイエット効果が高い方法で取り入れたいものです。 日本で使われている味噌は「白味噌」「赤味噌」「合わせ味噌」の3種類に分けられます。
この中でダイエットにおすすめなのは赤味噌です。

赤味噌はメラノイジンが抗酸化作用として働き、アンチエイジングや脂肪燃焼を促してくれるのです。

ただ、白味噌や合わせ味噌に効果がないわけではないので、気分に合わせて飲みましょう。

ダイエットとして味噌を上手く取り入れるために、摂取する順番も注目してみましょう。

味噌汁は食事の最初に飲むのがおすすめです。
血糖値の上昇を抑えられ、インシュリンの大量発生を防ぐ効果も期待されます。
栄養豊富でダイエットや美容にも効果がある味噌。

スーパーフードとして注目されているのも納得ですね。

ぜひ皆さんも味噌を取り入れた食生活を続けてみてはいかがでしょうか。

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

【元記事】
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2024062300019-spnavido

●「平和のための1分間瞑想」
https://www.raelianjapan.jp/1m4peace

●日本ラエリアン・ムーブメント
https://www.ufolove.jp

●無限堂出版
http://www.mugendo.co.jp/index.html

最後までお読みいただきありがとうございました。




きゅうりのビタミンB1が9倍にアップする調理法とは?栄養士が解説!!!!

2024-06-24 03:50:01 | 日記
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラエリアン・ムーブメント
未来を恐れない人々へ : http://www.rael.org

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

きゅうりのビタミンB1が9倍にアップする調理法とは?栄養士が解説!!!!

こんばんは!栄養士食堂です。

今が旬の『きゅうり』

サラダに入れたりナムルにしたりいろいろな料理に使えるので、とても便利な野菜ですよね。

幅広い料理に使えるきゅうりですが、ある調理法でビタミンB1が9倍もアップするんです。

今回は栄養士の私が「きゅうりのビタミンB1を9倍にアップする方法」を詳しく解説しています。

興味がある方は最後までお付き合いくださいね。

今回の目次
1 きゅうりの栄養について
2 保存方法・選び方
3 きゅうりのビタミンB1を9倍にアップする方法
4 まとめ

1.きゅうりの栄養について
全体の約95%が水分ですが、カリウムが豊富に含まれています。

カリウムは体内の塩分を排出するため、利尿作用やむくみを改善する効果があると言われています。そのほか、ビタミンB1・ビタミンC・ビタミンKを含みます。

2.保存方法・選び方
【保存方法】

水気をふき取り、ラップに包みポリ袋にいれて野菜室に保存しましょう。

【選び方】

・緑が濃くイボがあり太さが均一なもの

・皮にハリがあるもの

3.きゅうりのビタミンB1を9倍にアップする方法
お待たせしました!「きゅうりのビタミンB1を9倍にアップする方法」を詳しく解説します。

その方法はぬか漬けにすること!

ぬかにはビタミンB1の他にもたくさんの栄養素が含まれています。

その有効成分をきゅうりが吸収することでビタミンB1が約9倍、カリウムとビタミンKが約3倍、ビタミンCが約1.5倍にアップします。

また、ぬかのもつ乳酸菌は腸内環境にもよいとされているので腸活したい方にもおすすめの調理法です。

【ビタミンB1】
・疲労回復
・神経機能を正常に保つ
【カリウム】
・とりすぎた塩分の排出
・高血圧予防
【ビタミンK】
・たんぱく質の生成
・血液の凝固と止血をコントロールする
【ビタミンC】
・抗酸化作用
・筋肉、血管、皮膚、骨の強化

【きゅうりを浸ける際のポイント】

きゅうりは緑の濃い部分にアクを含みます。頭の部分をピーラーなどで3~4か所むき、両端を切り落とします。

その際は、皮をむきすぎると漬かりすぎて塩辛くなってしまうので注意しましょう。

4.最後に
いかがだったでしょうか。

きゅうりを「ぬか漬け」にするだけで栄養価がアップし、腸活もできることがわかりました。

これから夏に向けて体調を崩しやすくなるので、効率的に栄養をとれる「ぬか漬け」を生活に取り入れながら元気に過ごしていきましょう!

栄養士食堂
栄養士として2000食以上の学校給食の調理を経験しその後、保育園の栄養士として勤務。現在はその経験を活かしインスタ・YouTube・ヤフー記事の栄養士として活動中。保有資格 栄養士/保育士

【元記事】
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ddbd78ab87da468ba0c9513d6c59e6ea8b0bf297

●「平和のための1分間瞑想」
https://www.raelianjapan.jp/1m4peace

●日本ラエリアン・ムーブメント
https://www.ufolove.jp

●無限堂出版
http://www.mugendo.co.jp/index.html

最後までお読みいただきありがとうございました。




カシューナッツの驚くべき効果効能!!!!

2024-06-23 03:49:33 | 日記
  • ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ラエリアン・ムーブメント
    未来を恐れない人々へ : http://www.rael.org

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    カシューナッツの驚くべき効果効能!!!!

    カシューナッツは、「カシューアップル」という果実の外側先端の部分に出来る、殻の中に入っているナッツです。形は勾玉(まがたま)状で、他のナッツに比べると食感が柔らかく、ソフトな甘みを味わうことが出来ます。

    ナッツ類は健康や美容に良いと注目されることが多いですが、カシューナッツにはどのような効果があるのでしょうか。今回はカシューナッツの栄養と効果について解説します。

    カシューナッツの栄養と効果


    鉄は、赤血球の中のヘモグロビンに多く存在し、全身に酸素を運ぶ大切な働きを助けている栄養素です。疲労や免疫力の低下、頭痛や食欲不振の原因となる鉄欠乏性貧血の予防に役立ちます。カシューナッツには10粒(約15g)に0.7㎎と豊富に含まれており、アーモンド、ピーナッツ、くるみなど、良く食べられるナッツの中でトップの含有量です。

    亜鉛
    亜鉛は皮膚や粘膜の健康維持に必要な栄養素で、免疫機能の維持にも大切な役割を果たします。不足すると、傷の治りが遅くなったり、味覚障害を引き起こしたりする場合もあります。10粒(約15g)程で0.8㎎の亜鉛を摂ることができ、アーモンドの1.7倍、くるみの2.1倍と豊富に含まれています。

    ビタミンB1
    ビタミンB1は糖質をエネルギーにかえる時に必要な栄養素です。不足すると、倦怠感・食欲不振・手足のしびれが症状の脚気という病気の原因や、疲労感の原因のひとつとなるとされています。糖質を多く摂ると必要量が高まるため、糖質やアルコールをよく摂取する方は、意識して摂りましょう。カシューナッツにはビタミンB1が豊富なので、お酒のおつまみなどにおすすめできます。

    食物繊維
    食物繊維は、便秘解消作用や、食後の血糖値が上昇するのを緩やかにしたり、コレステロール・中性脂肪の値を下げたりする効果があります。ダイエット中の間食におすすめできます。
    カシューナッツには10粒(約15g)程で食物繊維が1.0gと豊富に含まれ、これはレタス(大きめの葉)約3枚分に相当します。

    オレイン酸
    カシューナッツ100gには、脂質が47.6g含まれていますが、そのうちの半分以上をオレイン酸が占めています。オレイン酸は一価不飽和脂肪酸の一種ですが、動脈硬化の原因のひとつとなる悪玉コレステロール(LDL)を下げる効果があります。

    他にも、マグネシウム、銅などが豊富です。
    ただし、10粒(約15g)で86kcalあるため、少量でおにぎり約1/2個分のカロリーがあります。栄養を摂るために食べ過ぎると、カロリーオーバーしてしまうため注意が必要です。

    カシューナッツの美味しい食べ方

    コンビニやスーパーで手軽に手に入れることができます。カシューナッツだけではなく、 ミックスナッツとして売られていることが多いでしょう。他のナッツの栄養も摂ることができるので良いですね。

    カシューナッツは、そのまま食べるだけではなく、料理や製菓にも使われます。
    例えば、鶏と カシューナッツの炒め物は中華の定番です。他には、砕いたものを サラダのトッピングにしたり、和え物に入れてアクセントにしたりという方法でもおいしくいただけますよ。

    ナッツがカラダに良いからと、今の生活にプラスして食べると太ってしまう危険性があります。間食の代わりにするなど、置き換える方法で取り入れるようにしましょう。
    つい食べ過ぎてしまうという方は、個包装のものを探してみたり、お皿に決めた数を出したりなど、食べ過ぎないように工夫してみてくださいね。

    ※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

    【元記事】
    https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2024062100007-spnavido

    ●「平和のための1分間瞑想」
    https://www.raelianjapan.jp/1m4peace

    ●日本ラエリアン・ムーブメント
    https://www.ufolove.jp

    ●無限堂出版
    http://www.mugendo.co.jp/index.html

    最後までお読みいただきありがとうございました。




パセリを冷凍庫にストックしておくべき」管理栄養士が強く勧めたい理由とは?

2024-06-21 03:51:52 | 日記
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラエリアン・ムーブメント
未来を恐れない人々へ : http://www.rael.org

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

パセリを冷凍庫にストックしておくべき」管理栄養士が強く勧めたい理由とは?

パセリって、彩りだけじゃないんです! 不足しがちな栄養素をぎゅっと詰め込んだパセリは、まるでサプリメント。とってもありがたい希少な野菜…… なのに、もったいない! せっかく栄養満点なのに、パセリといえばメイン料理の添え物やトッピングくらいでしか食べることはありません。 今月はそんなパセリの「ダイエットへの効果」と「便利な冷凍保存方法」、さらに「脇役じゃないパセリ料理」をご紹介します。

■食べるサプリメント「パセリ」で、手軽に栄養チャージ!

パセリは、私たちが不足しやすい栄養素を豊富に含む野菜です。まさに食べるサプリメント! これら栄養素を補うことは、さまざまな代謝を促し、アクティブな毎日をサポートするでしょう。以下で詳しく解説します。

■■ビタミン
抗酸化作用の高いβカロテンやビタミンCが多く含まれます。とくにビタミンCの含有量は、レモンの2倍! 美肌やアンチエイジング、免疫力アップなどへの効果が期待できます。
そのほか、エネルギー代謝に欠かせないビタミンB1・B2も豊富です。健康的な食事を心がけていても不足しやすいビタミンが、手軽に補えます。

■■ミネラル
日本人が不足しがちなカルシウム、鉄、マグネシウムなどを補えます。とくに鉄の含有量は、野菜の中ではトップクラス。造血に関わる鉄は、効率的なエネルギー産生に欠かせません。また鉄とビタミンCは、肌のハリを保つコラーゲンの材料です。
パセリには、骨の土台となるカルシウム、骨に柔軟性を与えるマグネシウム、カルシウムを骨に沈着させるビタミンKが豊富です。これらの栄養素は相互作用しあって、骨の健康を維持しています。

■■食物繊維
食物繊維の含有量は、ごぼうにも匹敵するほど! 豊富なミネラルとともに、高いデトックス効果が期待できるでしょう。体内の有毒物質を排出することは、代謝アップに貢献します。
またパセリは、ごぼうよりも水溶性食物繊維の割合が多いです。水溶性食物繊維には腸内細菌バランスを整えるほか、糖質の吸収を緩やかにして血糖値の急上昇を防ぐ働きもあります。

■「冷凍パセリ」なら手でクシュッとするだけで刻みパセリに!包丁不要

パセリは冷凍することで、栄養を逃さずに長持ちさせることができます。料理に使う分だけを手でクシュッと細かくでき、刻むのに包丁も不要です。冷凍刻みパセリをそのままスープやサラダにトッピングすれば、いつでも手軽に栄養補給できます!

■■作り方
1. パセリをよく洗い、水気をしっかり切ります。
2. ジッパー付き保存袋などに入れて冷凍保存します。

■■使い方
1. 冷凍のまま料理に使います。おいしさだけでなく、栄養面でも効率的な摂取方法です。
2. 手でクシュッとするだけで、カーリーな葉の部分が細かく粉砕できます。包丁も不要です。
3. フレッシュパセリよりも保存性の高い冷凍パセリは、いつでも手軽にスープなどにトッピングできます。

■パセリを脇役で終わらせない!混ぜるだけの簡単レシピ 3品

料理のトッピングや添え物としておなじみの脇役パセリ。栄養価が高いものの、大量に食べる野菜としては不向きなイメージです。香りの強さや、そもそもパセリを主役としたレシピがないことも原因かもしれません。ここではパセリをたっぷり使った料理を3品ご紹介します。いずれも冷凍パセリを混ぜるだけの簡単レシピです。

■■緑色のツナサンド
材料:冷凍パセリ、ツナ缶、マヨネーズ、食パン
作り方:細かく粉砕した冷凍パセリ、ツナ缶、マヨネーズをボウルに混ぜ合わせて、トーストにサンドするだけ!
ポイント:ボウルの中が緑色になるぐらい、たっぷり量のパセリを使って大丈夫です。パセリの爽やかな香りとツナとの相性は抜群。ツナ缶はサバ缶でも代替できます。青魚に豊富な鉄分は、パセリのビタミンCと組み合わせることで、吸収率がアップします。

■■パセリまみれのタルタルソース
材料:玉ねぎ、ゆで卵、マヨネーズ、冷凍パセリ
作り方:みじん切りにした玉ねぎとゆで卵にマヨネーズと、細かくした冷凍パセリを混ぜるだけ! 
ポイント:タルタルソースはフライに組み合わせるほか、ゆでたジャガイモと合わせてポテトサラダにしたり、卵サンドイッチにしてもおいしいです。完全食である卵に不足する栄養素(食物繊維とビタミンC)が補えるパセリとの組み合わせは◎ たっぷりの冷凍パセリを混ぜたオムレツやスクランブルエッグもおすすめです。

■■たっぷりパセリのドライカレー
材料:ひき肉、玉ねぎ、ケチャップ、カレー粉、冷凍パセリ
作り方:ひき肉とみじん切りにした玉ねぎをフライパンで炒めて、ケチャップとカレー粉で味付け。火を止めた後、粉砕したパセリをたっぷり混ぜ込みます。
ポイント:パセリは冷凍のままフライパンに投入します。加熱する必要はありませんので、最後にざっくりと混ぜ込むだけです。パセリ特有の香りには消化を促したり、副交感神経を刺激したりする効果が期待できます。この香りが苦手な方も、スパイスと組み合わせれば食べやすくなるでしょう。

いかがでしたか? このほか、冷凍パセリを使ったスムージーもおすすめです。
本記事では、我慢やストレスなく代謝を高めるスローダイエットを推奨しています。今月は「ダイエットって、時間がないと難しい…」そんなあなたにこそ試していただきたい冷凍パセリについてご紹介しました。冷凍パセリで食卓&代謝革命を!

ライター/石松佑梨(管理栄養士)

【元記事】
https://news.yahoo.co.jp/articles/311fd69efe2e41d8ee5ad06bb8d1731334fb193d

●「平和のための1分間瞑想」
https://www.raelianjapan.jp/1m4peace

●日本ラエリアン・ムーブメント
https://www.ufolove.jp

●無限堂出版
http://www.mugendo.co.jp/index.html

最後までお読みいただきありがとうございました。




さつまいもの驚くべき効果効能!!!!

2024-06-20 03:49:33 | 日記
  • ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ラエリアン・ムーブメント
    未来を恐れない人々へ : http://www.rael.org

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    さつまいもの驚くべき効果効能!!!!

    さつまいもにはビタミンC・ビタミンB群・ビタミンE・食物繊維など、そのほかにもさまざまな栄養素が含まれています。その中でも、非常に多く含まれているのが「ビタミンC」。ビタミンCは熱に弱い栄養素ですが、さつまいものビタミンCはでんぷん質にコーティングされているので、熱に強く壊れにくいのが特徴です。

    栄養成分と効果

  • ビタミンC
    美肌・美容効果に定評がある食材で、免疫力アップやストレス耐性を上げるなどの効果を期待できます。ビタミンCの働きで肌のメラニン色素が減り、肌のハリも良くなります。

    食物繊維・ヤラピン
    整腸作用のある食物繊維もたくさん含んでいます。さつまいもを切ると、切り口から白い液体「ヤラピン」という栄養成分が出てきますが、このヤラピンと食物繊維の2つによって、腸の働きを整える整腸効果が期待できます。

    カリウム
    カリウムはナトリウムと相互に作用し、体内の浸透圧の調節や水分の保持、筋収縮やホルモンの分泌などに関わっています。細胞内液と外液のバランスが適正な濃度になるように水分バランスを調整する働くことでむくみを予防します。

    レジスタントスターチ(でんぷん)
    さつまいもの炭水化物の主な成分「でんぷん」は、冷やすことで一部が「レジスタントスターチ」に変化します。レジスタントスターチとは、ヒトの小腸で消化されずに大腸に届くでんぷんのことで、食物繊維と同様の働きを持つ成分です。腸内細菌のエサとなり腸内環境を整えることに役立ちます。また、血糖値の上昇を抑える効果があるという研究報告もあります。(※1)

  • さつまいものおいしい食べ方

  • 皮はキレイに洗って!
    さつまいもの皮の近くに食物繊維などの栄養素が集中しています。できれば、皮をキレイに洗って料理をするのがベストです。皮をむく場合もできるだけ薄くむくとよいでしょう。

    ポイントは低温でじっくり
    さつまいもは低温でじっくり時間をかけて蒸したり、焼いたりすると、甘みが増しておいしくなります。それは、さつまいもに含まれる「アミラーゼ」という酵素が、でんぷんを甘みのある麦芽糖に変えるから。甘くするには、65~75℃くらいの温度でじっくり加熱をしましょう。

    さつまいもは、ダイエットにも!?

    さつまいもは、低GI食品なので、ごはんと置き換えて食べると血糖値の上昇がゆるやかになり、脂肪が溜め込まれにくくなります。
    「焼き芋」「ふかし芋」「さつまいもの甘煮」「さつまいもごはん」「大学芋」など、さつまいもを使った料理はたくさんあります。秋が旬の「さつまいも」をさまざまな料理で日々の食生活にとり入れるのもいいですね。

    【参照・参考】
    ※1 海老原清, “食物繊維の栄養・生理機能に関する研究”,日本栄養・食糧学会誌 第61巻 第1号 3-9 (2008), ページ6

    ※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

    【元記事】
  • https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2024050300035-spnavido

    ●「平和のための1分間瞑想」
    https://www.raelianjapan.jp/1m4peace

    ●日本ラエリアン・ムーブメント
    https://www.ufolove.jp

    ●無限堂出版
    http://www.mugendo.co.jp/index.html

    最後までお読みいただきありがとうございました。