goo blog サービス終了のお知らせ 

サポート隊の日々

サポート隊員hidekoの雑記帳

本場の稲庭うどん

2017-10-30 22:36:00 | ドライブ&プチ旅
秋田の県南・小安峡まで行ったら
帰りには絶対外せない立ち寄り地がある。
それは稲庭町の佐藤養助総本店

ここで本場の稲庭うどんを食べたい。


大勢のお客様で混んでましたが、順番待ちの時間には
お土産コーナーを覗いたり、


奥の製造工場が見学できます。


練り、延ばし作業や


乾燥中のうどんがズラリ。


見学している間に順番が。

比内地鶏ご飯セット <小鉢付き>と
温玉つけうどん。


私は『二味せいろ』

醤油タレとごまタレの2種類が付いてきますが
ごまタレの方がとっても美味しかった。


ここから車で10分先で
川連漆器伝統工芸館』を見つけた


立派な建物です。


一階が漆器展示販売フロアですが
2階は歴史資料館でした


800年の川連漆器の資料や文献、


工具や道具が見られます。


川連漆器は原木から製品になるまで約30工程を
経て出来上がるそうですが、根気のいる仕事ですね。
匠の技をちょっと学んできました。