サポート隊の日々

サポート隊員hidekoの雑記帳

オフだからできる事

2016-07-28 22:16:00 | ★無料補修とパッキング
板が到着して荷解きをしていると
時々、よく使い込まれたスキーケース等が破れて
応急処置の状態で到着するものを見かけます。

特にテール部分が傷んでる場合が多いよね。



それを見かけるとそのテープなんかを
剥がしてみたくなる。

あれ、これ私には治せない!という時は
見なかったつもりで
元通りに戻しますが、

でも不器用なこの私でも
なんとか治せそうなホツレ程度であれば
『お節介スイッチ』が入る。




でも店にはミシンを置いていないので
下手な手縫いで申し訳ないですが、
プッツンプッツンと縫ってあげたり・・・



所詮手縫いなので丈夫ではありませんが
2~3往復は持ち堪えてくれると思って・・。

この私のお節介も
ゆっくりマイペースで注文の板を仕上げられる
『オフシーズン中』だからできる事。


私には、チューンナップ作業以外の
仕事のほとんどが私の担当なので
シーズン中はそれなりに忙しい。

おまけに店と自宅の除雪作業も
追加されるから、
なおさら
お節介している暇がありません。

だからシーズン中は治せなくても
ご容赦下さいね。


という事で
オフシーズンのご利用では
こんな細やかなサービス利点もあります。

(ただし簡単なモノしか修理できません。
万が一見逃して補修漏れのまま返送された場合は
『無料サービス』に免じてどうかご容赦くださいね。)






破損したフック交換

2016-07-26 21:39:00 | ★無料補修とパッキング
今日到着した4台の荷解きしていたら
一台のスキーケースの小さなフックが
片方壊れていました。
差し込み部分の爪が・・・ポキッと。

輸送中に壊れたのか、
それ以前に壊れていたのか
定かではありませんが
このままだと不便でしょう。

ちょっと形は違いますが
予備のフックがあるので
忘れないうちに一組ごと
交換してあげました。

ベルトの縫い目を解いて
割れたフックを抜き取り、
予備フックと交換。



ベルトに糸で縫いつけるのは大変なので
リベットで固定。この方が頑丈ですね!

ただしこのサービスは、当店の手持ちパーツが
代用できそうな時のみのサービスです。

全て修理できるだけのパーツは
持っておりませんので、
万が一未補修で返送されても
『当店のお節介サービス』に免じて
ご容赦ください。




雪止まず

2012-01-31 15:15:00 | ★無料補修とパッキング
水道管には熱線巻いてあるのに
昨日の朝は店に行ったら水道が凍結してた。
マシン使えないし、そういう時に限って
急ぎの注文入ってるし・・。
水道業者に何度電話してもつながらない。

自宅から水運んで沸かし蛇口や管を
あっためたり・・。
それでも一向に出ない。

これは水道屋さんに
直にお願いするしかないと
事務所に行ったら、
案の定、修理依頼でパンク状態。
でも3時頃には来てもらえる約束を
取り付け帰った。

そう、昨夜大館はマイナス19度まで下がったから。
盛岡でマイナス25.8度だった。

でも運よくお昼頃、開放していた蛇口から
ちょろちょろと水がこぼれはじめ
間もなく通常に出るようになりホッとし
水道屋さんのお世話にならずに済んだ。

雪もどっさり降り、
除雪作業にも追われへとへと。
今も降ってるし・・・
ここ2~3日続くらしい。

大館のガソリンスタンドで
降り積もった1mの雪の重みで
昨日屋根が崩壊する事故があった。


スキー場にとってはうれしい雪。
オフピステ好きのスキーヤーは
雪崩には充分気を付けてね。


デッキシート欠損のボード

(見積もり依頼時に添付画像借用)

パテ材で成形しブラックのスプレーで塗装

この補修はチューンナップご利用の場合に
限りのサービス補修です。

パテ材の表面研磨の際、周辺にも
研磨跡が僅かにつくので
クリアを掛けて仕上げてあります。