goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿だより

おもに自分向け、日々のこと記録用

SICAMOストア オープン!

ハンドメイド作品をminnneにて販売中。
2014年11月末をもって一旦お休みいたします。


minne → http://minne.com/sicamo

【アトリエ】 ベビーグッズ⑥

2015年02月04日 13時19分39秒 | アトリエ
1月半ばに実家へ里帰りしてます。いつ生まれてもおかしくない今日この頃、最後の大物を仕上げました。

マザーズバッグ
かなり大きくなってしまいましたが・・・
フィンランドのマリメッコで買った布地を使い切り。表面は真ん中にくまさんの外ポケットをつけました。

裏面

苦手のファスナーも丁寧につけましたよ。これ開け閉めしやすくてGOOD。


お着替えポーチ
こちらもマリメッコ布地で。大きい方がA4くらい。
外出時に着替えの服、下着、おむつなどをまとめるポーチにしようと思います。普通に自分用にもなるしね。
ストライプの裏地をつけてます。金属ファスナーでこれも開け閉めしやすい。がんばった甲斐があった(泣)

【アトリエ】ベビーグッズ⑤

2015年01月12日 20時26分58秒 | アトリエ
今週10カ月を迎えるので、里帰りします。バタバタと片付け中。
そして激しい胎動にうめき声を上げつつ、安静にして過ごしております。
手づくりはしばらくできなくなるので、いろいろと時間を見つけてやっています。

ガラガラ

赤ちゃんの腕につけられるタイプのガラガラは握ることができない小さい時から使えていいらしいので。
中は小さなプラケースにビーズを入れて鳴るようにしました。
超ゆるゆるデザインw

おしっこガード

うまく機能するかはわかりませんが、おむつ換えのときにガードするキャップを作ってみた。
内側はタオルで。簡単だったのでサクサク3つできてしまった。

ニット帽

適当に編み始めたら大きくなってしまった・・・。1年後の冬に活躍してくれることを願って。

【アトリエ】 ベビーグッズ③

2014年11月01日 21時49分10秒 | アトリエ
ご紹介第3弾

スタイ

引き続き仕上がるスタイ。今回は鹿モチーフで。

ハンカチ

ルフトハンザの古いハンカチを頂いた!カワイイ!!のでTシャツとガーゼを裏につけ、マルチに使えるハンカチに。

ベビーミトン

使うかわからないけど、Tシャツの残りでミトンも。

ハイペースな体重増加で、食欲を抑えるのが大変ですが、順調な成長を続けております。
そろそろ名前考えなきゃ…

【アトリエ】 ベビーグッズ②

2014年10月03日 11時48分14秒 | アトリエ
ご紹介第2弾

りんご

雑誌に載っていたものを小さく作ったつもりが、まだ手のひらサイズ。投げるのにちょうどよさそうw

スタイ(よだれかけ)

またまたレトロ柄。男の子でも女の子でもなんとか使える色柄!wかわいくて一番お気に入り。
作り方は前回と同じくこちら

授乳ケープ

処分しようかと思っていたH&Mのストールをリメイク。裏を接着芯で補強して、ボタンホールを作り(縫いにくい生地だったので手縫いで)、ハート柄の貝ボタンをつけました。ま、おおっぴらに公衆の面前で使うことはないだろうし、この程度かくれればいいんじゃないかと。

作り方はこちらを参考にしました。

パンダにぎにぎ

お友達にお祝いとして手づくりキットをもらったもの。写真通りの出来上がりに満足!!さわり心地がめっちゃいい・・・顔のところに鈴が入っていてリンゴロ鳴ります。キットのものは布も赤ちゃん向けの低刺激素材なので、私の適当手づくりと違って、生まれてすぐ安心して与えられるのがいいところ!

【アトリエ】 ベビーグッズ①

2014年10月01日 17時58分59秒 | アトリエ
現在妊娠中期に入り、つわりも終わり、大きくなるおなかに毎日驚いています。つわりが始まって料理はすごい適当になっていたので、ブログ更新するまでもなく・・・
生命の神秘の恐ろしさから気を紛らわすために、気が早いのは承知でベビーグッズを作っています。手づくりは好きなものの、全部手づくりしたい!!みたいな熱はなく、買うより安いし、簡単なものだけを作っています^^。

指人形

大昔の雑誌に載っていた型紙から、勝手に鹿とうさぎと熊にアレンジしました(元は羊とアヒル)。でも布は普通のハギレなので、口に入れたりしなくなってからじゃないとなーと思ってます。

よだれカバー

抱っこひもの肩ひもをカバーするもの。こんなん買わんくてもタオルで作れるっしょ!の勢いで2組作成。裏地は超レトロな猫柄と、雑誌付録のバックが擦り切れたので防水だし良いかもと再利用したもの。

スタイ(よだれかけ)

まだ性別がわからないけど、適当な色柄でざくざく作っています。チェックの布はダブルガーゼパジャマの再利用。裏地にはTシャツを再利用。どちらも吸水性が必要なスタイにぴったり!柄布はかわいいけど、片面は吸水性のあるものにしています。あと、留める部分はマジックテープだとべりっと音がして寝ていたのに起きてしまったり、洗濯でくっついたりするそうなので、スナップボタンにしています。レトロ柄シリーズまだまだ続きます。(ここぞとばかりにカワイイ系の布を消費中)

型紙はこちらからいただきました。
左のスタイ
右のスタイ

【アトリエ】 冬のバック&ネックウォーマー

2014年08月07日 15時34分27秒 | アトリエ
季節外れの品物が先月仕上がりましたw

緑のツィード生地でご近所トートバック。これまでも何度も作ったサイズです。内ポケットにお気に入りのテープを。
 

数年編みかけで放置されていたマフラーを、おうち用ネックウォーマーに仕立てました。
おじさん風コートに合わせればお出かけにも使えると、意外にも旦那の合格点をもらえた仕上がり。
 

【アトリエ】パッチワーク

2014年05月04日 23時30分09秒 | アトリエ
どはまりんのパッチワーク第一弾のお披露目です。

小さく刺繍したのをコースターに。赤と緑で、クリスマス専用の雰囲気になってしまった。


カラフルに仕上げようと組み合わせを考えたけど私にはこれが精いっぱい…大きめの鍋つかみ。ポットホルダーにも。


茶色ベースのコースター。全部手縫いでしたが、結構サクサクできました。


あとステンドグラス風のこんなものも。
季節外れ…



+ おまけ +
私の裁縫箱。
手作りで使いやすいよう10年以上改良してきたもの。内蓋はデメルの包装紙でカルトナージュして、クリップやゴムで収納を。針刺しは裁縫上手のおばあちゃんからもらったパッチワーク。

隠れた必需品は…ばんそうこう!!流血したまま縫い物続けると布に血が付くので。高校生のときのアイデア(笑)

【アトリエ】ネクタイで作るリボンの髪飾り

2013年03月01日 18時00分37秒 | アトリエ



リンク先で作り方公開しました。

久しぶりにアトリエしてます。
途中までやっていたものが多いのでサクサクと完成していくのが気持ちいい!

DSを買ってしまったのでどうぶつの森の合間に日々の生活をしています。
めちゃくちゃ楽しい。
早く金曜夜のライブハウスに行ってみたいなー。

【アトリエ】トートバック③

2013年01月23日 23時40分20秒 | アトリエ


3個目のバックができあがりました。
布ははるか30年前にママンがフランスで買ってきた思い出の布。
持ち手はさわやかな生成りのコードにして春夏仕様です。
ちょっと大きめにできました。私もほしいー

++++++++++++++++++++++++++++
私事ですが、新しいお仕事の計画が降ってきて、
目下技術習得中です。

乏しい技術でお小遣い稼ぎになればなーくらいで
楽しくやっていけたらいいな。
気が向いたらまた報告しまーす。

【アトリエ】トートバック①

2013年01月11日 10時19分41秒 | アトリエ
ちょっとした買い物に、がさっと入る軽いトートバックって便利。
最近は雑誌の付録とかで十分事足りるんだけど、
ママンからのオーダーで3つの柄で製作中。

1つ目は我が家の初代クッションカバーの余り布。
これまで様々なものに変身させてきましたが、最後の大物。
しっかりした生地なので裏地なし、よって半日で完成。
サイズは手元にあるほどよいトートバックと同じになるように適当に裁断。
我ながら「売り物みたい~」を連発。ママンにも気に入ってもらえました。



+++++++++++

あと、去年から作りかけだった自分用トートバック。
フィンランド旅行で購入したmarimekkoのキャンバス生地で
おでかけに使えるレベルのバックを丁寧に作る計画(笑)
やっと持ち手を買ってきたので同じ日に仕上げ~
サイズは上のよりマチも高さも大きめ。夏なら肩にギリ掛けられる。

    

柄に対して小さなバックなので、どこを切り出すか散々悩んだ結果、こんな感じ。
残りでもう少し大きめのバックも作ろうと思ってます。

渾身の内ポケットとパイピング仕上げ…自分の辛抱強さに拍手!




この日はさすがに集中して縫ったので放心状態で夕飯作りましたw
専業主婦でも趣味を全力でやるのは難しいのね~。みんなすごいや。

【アトリエ】クロスステッチの壁掛け

2012年11月26日 10時55分17秒 | アトリエ


結婚祝いを頂いた方へお礼につくった壁掛けです。
リングピローと同じデザインです。

もちろんタッセルも手作り!
棒と紐もあるもので工夫してそれらしく仕上げました。
(棒:割り箸を綺麗に処理、紐:編み物用コードを3本ずつ三つ編み)
裏は別布をあててカバーしてます。

【アトリエ】ブックカバー&ティッシュケース

2012年10月17日 11時04分00秒 | アトリエ
いつもお世話になっている先輩がブックカバー欲しそうだったので、
プレゼントしようと初めて作ってみました。

作り方はStudio Clipさんのサイトを使わせていただきました。
小さなハギレが大量にある我が家なので、
いろいろな柄の組み合わせが世界に一つのものになってます。
みんな喜んで持って行ってくれたのでうれしいな~(*^^*)
もうどれが誰にドナドナしたかわかりませんが、記念にご紹介します。

一番最初に作った閉じひも付きバージョン。ほりごたつの仲間の元へ。

  

  

茶研の女子にもらわれていったものたち。先生は1番目のをお持ち帰り。

  

  

  

  

  

  

  

あと、昔からちょくちょく作っていたティッシュケースも売り切れました。
  


委託販売のお話も頂いたので、どんどん作りためておかないと。
ご友人の皆さま、また配りにいきますので見てやってね。