goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿だより

おもに自分向け、日々のこと記録用

SICAMOストア オープン!

ハンドメイド作品をminnneにて販売中。
2014年11月末をもって一旦お休みいたします。


minne → http://minne.com/sicamo

金沢旅行 和食器ブームに悶絶中

2014年03月20日 22時26分47秒 | 旅行
めずらしく年度末にお休み指令が下り、3/14~15の1泊2日でびゅーんと金沢へ行ってきました。







京都とか小京都っぽい町がとにかく好きなのですが、金沢は見どころやお店が多そうで、エリアもまとまっているのでノープランで行っても楽しめそう!と判断。でも結局ガイドブック買ったけど。

天候にはフラれまくりましたが、楽しい旅でした~
観光客少なくて、案内所など充実していて、観光しやすいまちでした。金沢だけなら1泊で十分。
街はとにかく古い家が多くて、老舗感がそこかしこにあふれていて、写真を撮るの早々に諦めるレベルの多さ。
九谷焼も豪華すぎて好みじゃないと思っていたけど、とあるカフェでお昼をしたときに、料理を盛ったり、土っぽい食器と合わせると・・・ステキ!!と目覚め、購買意欲のブレーキが大変でした。

ステキお土産を紹介します^^

古九谷の復刻絵柄小皿。ずきゅーん


輪島塗のお箸。漆器ラブ。


若手作家の箸置き。悩んだ末表情のかわいい2匹を。


古九谷の豆皿。もうひとつ迷った赤絵のも買っておけばよかったと後悔中…


おみやげ紹介 ~紙もの~

2012年07月09日 18時07分27秒 | 旅行
おみやげ紹介もついに最終回。さくっといきます。

  

ムーミンの絵(額はついていません):約600円/枚
左のは寝室に、右のはトイレにとりあえず飾ってみました。

ダーナラホースの飾りもスウェーデンで買いました♪

    

どでかポストカード3種。図鑑のような絵でスカンジナビア地方の植物、鳥を示しています。
とりあえず日替わりでマイデスクに置いてにまにましてます。
スカンセンのお土産屋さんで買いました。約300円/枚。



ストックホルムの通りすがりの本屋で、お目当ての刺繍系の本は見つからず。
たまたまセールになっていた水彩画のハウツー本を購入。
題材が北欧ぽい風景が多かったのが決め手。約1300円。



これはヘルシンキ中央駅のデザインものショップで購入したちょっと大きめのポストカード。
色づかいがツボ~額に入れて飾りたい~!約300円/枚。



ヘルシンキ郵便局で買ったポストカード。切手もお土産として人気があるのですが、
一番右のは、使用済み切手をポストカードに貼ったお土産用。未使用のより割安。消印もカワイイ♪

      

あとはまとめてどーん!
ほぼ自分用。使えないなー。

最後に


癒しの妖精ちゃん。フィンランドのアーリッカという木工製品のお店で購入。約900円。
マイデスクの窓辺でゆらゆらしてくれてます。

これにて北欧旅行の記録はすべて終了!
ちなみにビデオも撮ったのですが、見ていると酔ってしまうのであんまり見れませんでしたw

おみやげ紹介 ~キッチングッズ~

2012年07月02日 20時05分32秒 | 旅行
いまだ片付かないおみやげ山。




ムーミンアニメの模様のコースター:好きな絵柄4つ選んで約1400円
白いミムラとミーのコースターはFinlaysonのアウトレット:同柄4枚で約1200円
青のガラスは蝋燭立の受け皿。ガムラ・スタンのアンティークショップで:約130円☆
ノルウェーのワセリンはスーパーにて。
チェックの缶はスカンセンのお土産屋さんのチョコレート。



ペーパーナプキン大:3つで約1300円
ペーパーナプキン小:スーパーで約200円?
スヴェンクト・テンのゾウ柄トレー:約3100円
スーパICAのクッキーは現地で食べようと思ったけど食べなかったやつ。



木でできているムーミンマグネット:約700円?/個
仲良く冷蔵庫に張り付いてます。
黒のモジャモジャがマイブームです。

次回はラスト、紙もの紹介です。


おみやげ紹介 ~ファブリック編~

2012年07月01日 13時26分17秒 | 旅行
キッチンからインテリアまで布モノ+αを紹介します。




marimekkoの黒ウニッコ柄のクッションカバー:2500円/枚
スウェーデン土産物屋さんで見つけた白クマ:500円
一気にお部屋が北欧テイストになります!



marimekkoで買った布地。ほしかったものが買えた~!
何を作ろうかな~!!
右動物柄Kanteleen kutsu upholstery fabric:約4500円/1m×1m購入
左下植物柄Lumimarja fabric:約3200円/1m×2m購入
左上黄色ウニッコ柄Mini-Unikko fabric:1.4mで約2400円(セール価格)



乗継地のドイツで買った青い敷物:約700円?
marimekkoのヘルシンキ柄ポーチ:約1600円(免税価格)
アンティークショップで買ったパールネックレス:約1900円
ムーミンストラップ:約350円/個(免税価格)



Finlaysonのムーミンのリネンタオル:約690円(免税価格)
フィンランドのマーケット市場で買った、
おばあちゃん手作りのムーミン鍋つかみ:約500円/個



marimekkoのKIPPIS柄リネンタオル2枚組:約2700円
Brukaボーダーランチョンマット:約760円/枚



ストックホルム柄のはしっかりした作りで、旅でさっそく使いました。
Emilie Ekストックホルム柄サブバック:約3200円
almedahlsのピクニック柄サブバック:約1700円


おみやげ紹介はまだ続きます。

おみやげ紹介 ~食器編~

2012年06月28日 18時03分19秒 | 旅行
今回大きな目的であった陶器・ガラス製品
手荷物でぎっしり持って帰ってきました。
だって定価で買っても日本の半額近いんですもの…

まずはスウェーデン グスタフスベリ社


日本で正規品を買おうとするとカップ&ソーサー1客で1万円超え!!
アウトレットにてB級品でも4000円以上しましたが、買うなら今!
左からスピサリブ/SpisaRibb:約4000円/客、サリックス/Salix:約4500円、アスター/Aster:約4000円/客

次もスウェーデン 大好きなロールストロンド社


すでに左下のお皿の色違いを持っていて、すっごく使いやすい形だったので+2枚購入しました。
日本でユーロ安セールで1枚3200円くらいだったので、やっぱり安い。
さらにボウルはセールになっていて約600円/個…やっすー
左からSWEDISH GRACE青皿:約2000円/個、MON AMIEマグ:約1500円/個、Pergolaボウル:約600円/個、SWEDISH GRACEグレー皿:約1800円/個

次はフィンランドの陶器メーカー アラビア社


さまざまな絵付け陶器で有名な老舗メーカーです。
ファクトリーショップで悩みぬいた末、ムーミンマグ、TOKIOはあきらめ、
パラティッシ/PARATIISIのブラックのみを購入。
ちょっと大きめのボウルで、煮物なんかも合いそうな使えるやつです。
日本だったら確実にあきらめる値段なので、半額の今買うしかない!!
パラティッシ/PARATIISIブラックボウル:約3500円/個

ちなみに白のダーナラホース:約2200円、へら:約800円

最後に、フィンランドのガラスメーカー イッタラ社
 

わーすごい買ってる。
元々お目当てはティーマ/Teemaシリーズだったのですが、現地ではカステヘルミ/Kastehelmiのかわいさにやられっぱなしで、ブラウンがセール価格になっていたので迷わずゲット。どころかグレーの大皿もゲット。
1個1個の値段はレシートがないのでわからないのですが、全部で20000円ほど。
さらに税金の還付がうまくいってれば-3000円…これは淡い期待。
値段はわかりませんが紹介だけ。上から
Kartio Mouthblownグラス シーブルー&ライラック:ライラックのが高くて2000円弱
KOKOボウル イエロー             :1000円台前半のはず
カステヘルミ/Kastehelmi26cmプレート グレー :3000円台だったと思う
カステヘルミ/Kastehelmi17cmプレート 茶   :セールで1000円台前半だったかな?
ティーマ/Teema21cmプレート オレンジ&ブラック:1000円台前半のはず


家族土産用にアラビアのムーミンマグピンク約1700円を空港で買い足しました。
いやー食器棚整理しなきゃ入らないなぁ。



旅行記書きました

2012年06月28日 17時33分33秒 | 旅行
上で宣伝している通り、外部サイトで旅行記を書きました。
(1)~(5)まで完結しました。一覧はこちら<ミサトの旅行ブログ>です。

口コミ、自分の旅記録、友達への旅話を兼ねているので
大変読みづらい文章ですがご勘弁ください。

お土産はこのブログでお披露目したいと思っていますが
なにぶん遅筆のため、ゆっくり待っていただければと思います。
めちゃくちゃ買いました。とだけ言っておきます。