クラップ ヤ ハン!!!

音楽の素人がビルボードライブ大阪での出来事を中心に書いてます。

画像などはなーんもなし、の超個人的日記。

ボビー・コールドウェル(Bobby Caldwell)(AOR)[2014]

2014-10-21 17:30:00 | ビルボード

このボビー・コールドウェルのステージは、何年か前に行ったことあってさ。
その時に歌った、Stay with meで、あれ?これ確か映画・竹取物語の主題歌だーって思ったのを憶えてるよ。
あぁ、この人だったんだ。。。て思ったけど、何か違和感。。。
そして、その違和感がわからないまま数年。。。
で、今回の来日公演で思い出して、ふと調べてみてわかった!
Stay with meを歌ってたのは、ピーター・セテラじゃん!
ボビーは作曲者だったのね。
長年の違和感の謎が解けてすっきりw
、とまぁそれを記念して、作曲者としてのボビーを改めて確認してみよう!

さて、今日はいまひとつすっきりしない天気。
曇りなのか雨なのか。。。
夜は傘がいるんかなー。
ただ、そんなに寒くはないのが、ありがたいわ。

んで、会場に到着。
今日は、4daysの初日公演なんだけど、よくて7割の入りかなぁ。。。
4daysってだけで凄いけど、バラけてしまったんかいなー。
そして当然と言うべきか?、女性客が多いね。4:6くらい?
年代では、40~50代が中心かなぁ。。。

さて、定刻を5分ほど過ぎてボビーを除くメンバーの登場。
ドラムがドンガラ叩かれて(意外にハードな音だったわ)、前奏の始まり~!
誰かの、Ladies & Gentleman! Please welcome! Bobby Caldwell!!!
のかけ声と共に、ボビーが登場し、そのまま歌へ!
Special to me~(?)みたいな歌詞の歌で、なかなかいいじゃん!

この歌が終わると、ボビーが、
Good evening! Welcome to billboard live!!
て挨拶してくれて、そのまま次の歌へ。。。
こここのイントロは!!!
Stay with meじゃん!
この歌しか知らないのにぃ。。。あぁ、この後、僕はどうやって過ごせばいいのかしらんw
さらに、少しノスタルジー?つーか、哀愁を感じるような雰囲気の歌。

さてここで、このステージ全体を通して感じた事を少し。
まずボビーの歌唱力は、素晴らしいね。
そして発声方法が、こぶしを効かせたような、しかも声が野太い、、、みたいな。。。
どことなく、黒人歌手のテイストを感じるんだよねー。

次に、コーラスワークがかなり多用されてたな。
けど、そんなにうまいハーモニー???
まぁ僕はそう感じたんだw

さらに、ボビーのMCだけど、ほとんど、いやオール英語オンリーじゃん!
コニチハー、くらい言えんかなーw
少しあるだけで、印象がかなり違うのに。もったいない。。。
まぁそういう訳で、何言ってんのか、ほとんどわからんかったw

ステージ序盤の最後2曲は、ザ・AOR!みたいな歌。
こういう曲は、ボビーの歌だけが、クローズアップされがちだけど。。。
この2曲では、かなり長めのギターソロ(ボビーが弾いてた)や、サックスソロが良かったよ。

んで中盤。
ここで軽くMCターイム!
なんかごちゃごちゃ言ってたけど、要するに、頼むからCD買ってくれ、て事みたいw
その流れのままニューアルバムから2曲ほど。。。
2番目の曲は、この日初めてのバラード。
これがなかなか良かったよ。
なんか舞浜のホテル東急のシアターレストラン「JUAN」で過ごした青春の1ページを思い出したわw
昼間はパークで遊び回って、体は少し疲れてんだけど、心はまだ興奮、つーか公用した気分で、
その流れのまま、少し背伸びしてアダルトな雰囲気の中、カクテルなんぞを傾けたりして。。。
しっとりしたスタンダードナンバーが演奏される中、隣の彼女の頭が、僕の肩にもたれかかって、なんちてw
あ、これで妄想はおしまいねw

その後も、ミディアムテンポのAORが何曲か続いたかなー。
正直、ここまで聴いてて少し飽きてきたw
ファンの人は、違いがわかるんだろうけど、似たようなテンポだし、同じに聞こえるんだよね。

そんな風に感じ始めた終盤。
サックスの前奏がやたら長い曲、て思ってたら曲本体だったわw
でもこのインスト曲はかっこよかった。

もうこの辺りから記憶がうだうだな僕w
あ、ここらでメンバー紹介あったかもかも。
それと、もいっかいCDの宣伝してたかもw

あとなに歌ったかな。
Back in the fire~(?)
mercy~(?)
みたいな歌詞の歌をやってくれたと思う(順番は?)
これで本編は終わり。

ボビーは、Thank you!て帰って行ったよ。
それなりの拍手の後、ちと寂しい感じの手拍子で、まずはドラムが再登場!
ドラムソロを少し披露してくれて、そのままドンガドンガと叩かれて。。。
次はキーボードの登場。
キーボードの音が重ねられて、同様にベース、ギターが続き。。。
最後にボビーが登場して、ホントにラストの歌。

やっぱアンコールはそれなりに盛り上がるやね。
拍手に見送られながら、Good night!と彼らは帰って行ったよ。
ちなみに、この時点で、20:00、
まさかこんなに目一杯する人とは思わなんだw

結論。ウーム、今日のステージは僕にはちときついかな。
もちょっと緩急織り交ぜた選曲がいいな。
AORなんだから当然じゃね?て言われたらそうなんだけどさ。
しかし、ボビーはキーボード、ギターと芸達者だね。
それに、歌は文句なく上手い!
繰り返すけど、もちっと緩急あればなぁ。。。

さて、今日の夕食。
当初、ここで軽く摂るつもりだったんだけど、ここに来る前に、おやつをバクバクいってもうたあw
だもんで、全然お腹空いてないんさ。
てな訳で、ここではウーロン茶だけね。
(あぁ、そして夜遅くに何か食べるという悪循環の罠。。。w)


コメントを投稿