JA7LDLのブログ

趣味の山行やアマチュア無線や旅行などを楽しむ
スローライフ

ドイツ・オーストリアの旅♪♪(^^♪

2023-06-12 06:00:00 | 旅行
先月30日からいつもの旅仲間とドイツ・オーストリアの旅を楽しんできました。雨予報でありましたが初日より快晴で季節柄新緑も奇麗であり写真写りも最高でありました。過去に訪れた所もありましたが季節が異なりまた違った雰囲気を感じることが出来ました。Xが約40年前に訪れたことのあるライン川クルーズやケルン大聖堂の見学、ドイツ最古の大学の街ハイデルベルク旧市街散策やハイデルベルク城散策、今回で3回目となるローテンブルクの散策(宿泊も城内)、今回で2回目のノイシュバンシュタイン城見学、ヴィースの巡礼教会の見学、ザルツブルクでは旧市街観光(宿泊ホテルがミラベル庭園にテラスが面しているホテル)、湖水地方にあるハルシュタット散策、ウィーンではベルベデーレ宮殿、シュテファン寺院見学やウィーン歴史地区の観光及びトラムの乗車体験などもありました。ハプスブルク家ゆかりの地を巡り、カフェの有名店sacher(ザッハー)にてザッハトルテとウインナーコーヒーで一休み、その後シェーンブルン宮殿見学し夕食後午後8時よりシェーンブルン宮殿での宮殿コンサート(90分)と盛沢山なボリームのある観光の1日でありました。合間に頑張って飛行機のwebチェックインしていたがウィーンからミュンヘン(予定はミュンヘンから羽田)までの予定のオーストリア航空の飛行機がトラブルで飛ばず急遽ウィーンからフランクフルト空港へ飛びフランクフルトから羽田(ルフトハンザ航空)へ変更となり無事翌日10時羽田に到着し、15時過ぎに帰宅。疲れたーーーーーーけど楽しかったです



羽田空港よりルフトハンザで出発




この飛行機に乗ります




ミュンヘンまで約13,000km




機内食・・・?




北極上空経由でミュンヘンへ




ミュンヘンでフランクフルト行きに乗り換え




フランクフルトのホテル着




早朝散歩でのマイン川河畔




マイン川河畔には野ウサギや野鳥がおり自然がいっぱい




マイン川をリバークルーズ船が通過中




リューデスハイムを少し過ぎたあたりで「ねずみの塔」Mouse Towerが見えてきました




ザンクト・ゴアールスハウゼンでの昼食のレストランにあった今までのライン川の浸水記録




この船に乗ります








通称ネコ城(Burg Katz)









ローレライの岩山が見えてきました




山頂に目印の旗が・・・




川沿いの道路に「LORELEY」とあります




シェーンブルク城が見えます・・・現在は「ホテル・シェーンブルク城」







砂州の城は、ブファルツ城(Burg Pfalzgrafenstein)




カウプ Kaubに到着




ケルン大聖堂




































大聖堂前にあったオブジェ




ホテルの部屋からトラムが見える




フランクフルトでの最後の夕食レストラン




野外レストランからの眺め




マイン川をリバークルーズ船が通過




ハイデルベルク旧市内にあったコーンマルクトの聖母の噴水




このケーブルカーに乗ってハイデルベルク城に向かいます




この門は、「エリザベスの門」といわれ、フリードリッヒ5世が、妃の英国生まれのエリザベス・スチュワートのために造ったものである。彼女は、この「砲庭」を、気に入って毎朝散歩していた。彼女の19歳の誕生日の朝、いつものように散歩していて、昨日までなかった門を見つけて、大変驚いたという。夫のフリードリッヒ5世は、彼女を喜ばせるために、一夜のうちに、この門を建てさせ、誕生日のびっくりプレゼントにしたわけである。
二人は、政略結婚であったにもかかわらず、大変仲がよかった。この門をバックに写真を撮ると、二人にあやかって幸せになるとか。この門の奥には、彼女のために増築した「英国館」が見える。





16世紀末に建てられたルネサンス様式のフリードリヒ館




世界で一番大きな酒樽(ワイン樽)




ハイデルベルク城からの眺め




旧市内マルクト広場にあった聖霊教会(城主の菩提寺)




ハイデルベルクでのランチはまず黒ビールから








アルテ・ブリュッケ(古橋)の側にある有名なサルの顔








アルテ・ブリュッケ(古橋)正面




アルテ・ブリュッケ(古橋)からのハイデルベルク城




ローテンブルクのマルクト広場(有名なカラクリ時計がある)








ブルク門近くからの風景




ブドウ畑もありました








ローテンブルクの有名なプレーンライン




城壁の道を散策中




ゲルラッハ鍛冶屋(旧鍛冶屋さんの建物)




プレーンラインの近くの城壁よりブルグ門・旧市庁舎・聖ヤコブ教会等が見える








宿泊ホテルの部屋からの城壁の眺め




聖ヤコブ教会横のローテンブルクのモニュメント




一年中クリスマス商品を売っている店の前のバスは21時すぎ別の駐車場へ移動




21時すぎに見かけた中世の夜警さん




ホーエンシュヴァンガウ城




ノイシュバンシュタイン城へ行く前にエネルギー補給




つり橋前で入場規制あり




つり橋からのノイシュバンシュタイン城




先ほど居たつり橋が見える








城から望むホーエンシュヴァンガウ城




つり橋も見える




ヴィース巡礼教会












天井のフレスコ画がきれい








ザルツブルクでの宿泊ホテル シェラトン グランド ザルツブルク




ザルツブルク宿泊ホテルでの朝食




ザルツブルクのミラベル庭園(サウンドオブミュージックのドレミの歌のシーン最後の門)












ドレミの歌でペガサスの周りを子供たちが歌い踊っていた♪♪♪








ミラベル庭園からのザルツブルク城








モーツァルトの家




ザルツァハ川からのザルツブルク城




ザルツァハ川沿いにあるヘルベルト・フォン・カラヤンの生家




モーツァルトの生家








傘屋さんの看板が素敵












Kollegienkirche




モーツァルトの生家の裏側








有名なチョコレート屋さんと旧市街の美しい広場にあるバロック様式の噴水




レジデンツ広場からのザルツブルグ大聖堂




レジデンツ広場の手前にあった1888年に建てられた鋳鉄製のWettersäule Salzburg(小さな気象観測所)




レジデンツ広場




レジデンツ広場からのザルツブルグ大聖堂とレジデンツの噴水




モーツァルト広場




ヘルベルト・フォン・カラヤン生家前にあったモニュメント



湖水地方にある岩塩で有名なハルシュタット




ランチはライナンケ?のグリル




マルクト広場












地元の方の話しではこの水は飲料水で可とのこと












ウイーンでの宿泊ホテル(Hilton Vienna Park)




ウィーンにあるシュテファン大聖堂




シュテファン大聖堂の内部








シュテファン大聖堂のモニュメント




シシー(エリザベート)博物館を通過




オーストリア国立図書館と皇帝ヨーゼフ 2 世像




ベルベデーレ宮殿




宮殿正面にある庭





宮殿の中からの正面の庭




宮殿の天井にあるフレスコ画




グスタフ・クリムトの接吻




ナポレオンの絵画『ベルナール峠を越えるナポレオン ボナパルト』




このトラムでウイーン中心街に戻ります




街のビルにクリムトの接吻の広告




ランチ時にビールで乾杯




市内を走る観光馬車




ザッハトルテで有名なカフェ ザッハー








2階天井にシャンデリアが




ザッハトルテを注文・・・甘すぎ




ウィーン国立オペラ座




シェーンブルン宮殿












シェーンブルン宮殿コンサート会場




トラブル発生ウィーンからフランクフルトに変更して帰国








間もなくフランクフルト空港




日本までもう少し




富士山が見えます




羽田到着 搭乗のジャンボ機

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Liège–Bastogne–Liège2023  | トップ | Tour de France 2023-1~9ス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事